「脳腫瘍」になると現れる症状はご存知ですか?医師が監修!

写真拡大

目のかすみで、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医がかすみ目の主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

監修医師:
伊藤 裕紀(医師)

名古屋大学医学部卒業、名古屋大学医学部附属病院、江南厚生病院などで眼科医として勤務経験を持つ。患者の笑顔を見ることを何よりの喜びと思っている。日本眼科学会所属。現在は医学の発展に貢献できるよう、また目の前の患者にひたむきに向き合うため日々邁進中。

「目のかすみ」症状で考えられる病気と対処法

目のかすみで考えられる病気には、目のピント調節の問題や目の中の組織の濁りや炎症など目に関するもの、糖尿病などの内科疾患、脳梗塞など多岐に渡ります。それぞれの特徴と原因、対処法についてお伝えします。

目のかすみ・かすみ目の症状で考えられる原因と治し方

目のかすみ、かすみ目の症状で考えられる原因には、老眼などがあります。目の中には水晶体というピントを合わせる組織があります。カメラのレンズに相当する組織で、近くを見る時は水晶体の厚みを厚くしてピントを合わせます。しかし年齢とともに水晶体は固くなるため、ピント調節がうまくできなくなるのが老眼です。老眼になると、近くの細かい文字が見えにくい、ピントを合わせるのに時間がかかる、霞んで見えるなどの症状が現れます。老眼の症状はだいたい40歳くらいから出現し始め、45歳くらいで老眼鏡が必要になることが多いです。
対処法としては、老眼鏡を使用することです。老眼鏡は病院を受診しなくても入手できますが、老眼以外の目の病気の可能性を検査するためにも眼科を受診した方がいいでしょう。
また老眼は徐々に進行するため、老眼鏡も2~3年で度数が合わなくなっていきます。適切な眼鏡を使用するために、定期的に眼科を受診しましょう。

目がかすんでぼやける症状で考えられる原因と治し方

目が霞んでぼやける場合、白内障の可能性が考えられます。白内障とは、目の中の水晶体と呼ばれる組織が白く濁ってくることで見えにくさなどを生じる病気です。白内障の原因は、加齢によるものが一番多く、80歳以上の罹患率はほぼ100%と言われています。そのほかの原因としては、先天性、糖尿病やアトピー性皮膚炎、外傷などがあります。白内障の症状の特徴は、視界がかすむ、ぼやける、光が眩しいなどです。すぐにできる処置としては、遮光眼鏡の使用などが挙げられますが、濁った水晶体を元に戻すことはできず、加齢により症状は進行していくため、基本的な治療法は手術になります。生活に支障が出る前に病院を受診することをお勧めします。主な診療科は眼科です。

目のかすみと頭痛症状で考えられる原因と治し方

目のかすみと頭痛で考えられる病気には、ぶどう膜炎があります。ぶどう膜とは眼球を覆う膜で、血管が多くブドウのような色をしているためこのように呼ばれます。ぶどう膜炎はぶどう膜に炎症が起きる病気です。ぶどう膜炎になると、目が赤い、目が痛い、視力が落ちた、霞んで見える、歪んで見える、頭痛などの症状が現れます。ぶどう膜炎の原因には、細菌やウイルスによる感染や、リウマチ、サルコイドーシスやベーチェット病など全身性の病気などの可能性があります。
ぶどう膜炎は炎症が眼球全体に広がり重症化して失明することもある病気のため注意が必要です。目の内側の炎症ですので、自分での対処は難しいです。またぶどう膜炎は全身にも影響が出る可能性があるため、目だけの検査ではなく、血液検査や胸部X戦検査、CT検査などを行う場合もあります。目を触らないようにして、早めに病院にいきましょう。主な診療科は眼科、内科です。

目のかすみとめまいの症状で考えられる原因と対処法

目のかすみとめまいの症状がある場合、脳梗塞の可能性が考えられます。脳梗塞とは脳の血管が詰まってしまう病気です。血液が届かなくなるため脳の細胞が壊死してしまう命に関わる重篤な病気です。脳梗塞の症状の特徴は、片方の手足のしびれや麻痺、言葉が出てこない、片目の視野が欠けたり狭くなる、物が二重に見える、めまいがするなどです。高血圧や糖尿病などは血管に負荷がかかり、脳梗塞を引き起こしやすくなります。普段から塩分を摂りすぎないよう気をつけ、水分補給を怠らず、過度な飲酒や喫煙を控え、適度な運動と肥満を解消しこれらの病気を予防しましょう。脳梗塞は治療を開始するのが早ければ早いほど、脳を救える可能性が高くなります。脳梗塞の症状は数分から数十分で落ち着くことがありますが、放置するともっとひどい発作が起きる可能性があります。少しでも疑わしい場合はできるだけ早く病院を受診しましょう。主な診療科は救急科、脳神経内科、脳神経外科です。

片目がかすむ症状で考えられる原因と治し方

片目が霞む場合、加齢黄斑変性の可能性が考えられます。加齢黄斑変性とは、加齢により目の中の網膜という組織に出血やむくみが起こり視力が低下する病気です。網膜はカメラのフィルムにあたる組織で、目に入った光を信号として脳に送る重要な部分です。網膜のさらに中心部を黄斑部といい、細かいものを識別したり色を見分ける働きを持っています。加齢黄斑変性の原因は、廊下により網膜の黄斑部に老廃物などが沈着し細胞や組織に変性が起こるためで、紫外線による暴露や喫煙などが要因となり得ると考えられています。目の奥の網膜が原因の病気なので、発症したら自分でできる対処法は少ないですが、禁煙を心がけ、サングラスなどを使用し紫外線から目を保護し、抗酸化作用のあるビタミンEやビタミンC、黄斑を保護する作用のあるルテインを含む食品を積極的に摂ることで加齢黄斑変性の発症を予防することを心がけましょう。加齢黄斑変性が発症したら早めに眼科を受診しましょう。

目のかすみ症状とストレスで考えられる主な原因と治し方

目のかすみ症状とストレスで考えられる主な原因は、ドライアイや自律神経失調症などです。ドライアイは涙の量や質が低下し目が乾くことにより目の不快感や目のかすみなどの症状が現れる病気です。慢性化すると頭痛や肩こりなどの全身症状が現れることもあります。ドライアイはストレスにより悪化することが知られています。ストレスは涙の分泌量を少なくし、まばたきの回数もへるため目が乾きやすくなります。また過度なストレスは自律神経が乱れ、副交感神経の働きが低下して涙の分泌量がへりドライアイの症状が悪化することがあります。
すぐできる処置としては、人工涙液の点眼や加湿器の使用、長時間にわたる画面を見る作業をする場合はこまめに休憩する、コンタクトレンズの使用を控えるなどです。生活に支障が出る場合や痛みがある場合は病院を受診しましょう。主な診療科は眼科、内科、心療内科です。

すぐに病院へ行くべき「目のかすみ」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

視野が欠ける場合は、眼科へ

​​視野が欠ける、霞んで見えるなどの症状がある場合は、視神経炎の可能性があります。視神経炎とは、目に入った光の信号を脳に伝える神経に炎症が起きる病気です。多発性硬化症などの自己免疫疾患や副鼻腔炎などが原因となりますが、原因がわからないことも多いです。視神経炎になると視力の低下、視野が欠ける、色覚異常、目の奥が痛むなどの症状が現れます。疑わしい症状がある場合はできるだけ早く病院を受診しましょう。主な診療科は眼科です。

受診・予防の目安となる「目のかすみ」のセルフチェック法

・目のかすみ以外に目が痛い症状がある場合

・目のかすみ以外に視界が欠ける症状がある場合

・目のかすみ以外に視力が低下する症状がある場合

「目のかすみ」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「目のかすみ」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

老眼

老眼とは、加齢により目の中の水晶体という組織がかたくなることにより見えにくくなったりピントを合わせることができなくなる病気です。水晶体はカメラのレンズに相当し、厚さを調節することにより近くや遠くにピントを合わせることができます。対処法としては老眼鏡を使用することです。運転をする場合や生活に支障がある場合は早めに病院に行きましょう。主な診療科は眼科です。

糖尿病

糖尿病とは、インスリンというホルモンの不足や作用低下が原因で血液中を流れるブドウ糖という糖が増えてしまう病気です。喉が乾く、尿の回数が増える、体重が減る、疲れやすくなるなどの症状が現れます。糖尿病になると合併症が目に現れることがあり、それを糖尿病網膜症と言います。網膜には細かい血管が張り巡らされており、光や色を感じる神経細胞が敷き詰められていますが、糖尿病になると血管が傷つき神経が破壊され視力が低下してしまいます。糖尿病網膜症は、日本における中途失明の上位に位置する注意の必要な病気です。糖尿病網膜症になると、初期は自覚症状がない場合が多いですが、放置すると視界がかすむなどの症状が現れ、末期になると視力が低下し失明することもあります。疑わしい場合は早めに病院を受診しましょう。診療科は眼科、内科です。

白内障

白内障とは、目の中の水晶体と呼ばれるレンズの役割を果たす組織が白く濁ることにより視力低下を起こす病気です。目が霞む、眩しい、見えにくいなどの症状が現れます。発症の原因は加齢によるものが多く、アトピー性皮膚炎や先天性、外傷の場合もあります。治療法は濁った水晶体を手術により取り除き、人工レンズを挿入します。見えにくさを感じる場合は早めに病院を受診しましょう。主な診療科は眼科です。

ドライアイ

ドライアイとは涙の量や質が低下することにより目が乾き、目の不快感を引き起こす病気です。コンタクトレンズの装用やVDT作業と呼ばれる長時間のパソコンやスマートフォン作業などはドライアイの悪化要因として知られています。対処法としては人工涙液を点眼する、悪化要因を避ける、加湿器を使用するなどです。病院では水分を補給したり傷ついた角膜を修復する目薬や体の中から涙の成分を出させる目薬などの処方、涙の排出口である涙点を閉じる涙点プラグの挿入などの治療法があります。生活に支障がある場合や、痛みを伴う場合は眼科を受診しましょう。

「目のかすみ」の正しい対処法は?

目が霞む症状がある場合、まずは眼科を受診し目の病気がないかをチェックするのが一番ですが、時間がない場合やすぐに対処したい場合、ドライアイが原因であれば市販の人工涙液の点眼をするのもいいでしょう。参天製薬のソフトサンティアなどは防腐剤不使用の人工涙液で、ドライアイの症状を和らげる可能性があります。点眼するときに目薬のケースが目やまぶたに触れないように気をつけましょう。また、目に痛みがある場合は目に傷がついている可能性があります。防腐剤は目を傷つけ症状が悪化する可能性があるので、防腐剤が入っていない目薬を選ぶよう気をつけましょう。コンタクトレンズの使用は、目が乾きやすくなり感染症の可能性もあるので控えたほうがいいでしょう。パソコンやスマートフォンなどを見る作業は瞬きの回数が減り、近くにピントを合わせるため疲労しやすいです。特にスマートフォンの画面を長く見続けると近くにピントを合わせ続けるためピント調節がうまくできなくなり、スマホ老眼と呼ばれる状態になってしまうことがあります。こまめに休憩を挟み、意識的に瞬きの回数を増やし、休憩時間は遠くを見るといいでしょう。ドライアイは、目元を温めるとまぶたの分泌腺の詰まりが解消され症状が緩和することがありますが、かゆみがある場合は症状が悪化する可能性があるので控えましょう。眉毛と眼球周りの骨の部分には目の周りの血流を良くするツボがあるとされており、優しくマッサージしましょう。
食事面ではバランス良い食事を心がけましょう。レバーや人参、ほうれん草などに多く含まれるビタミンAは目に潤いを与える効果があるため、積極的に取り入れるといいでしょう。ルテインやオメガ脂肪酸などもドライアイに効果があるとされています。食べ物から摂取するのがいいですが、難しい場合はサプリメントなどを活用するのも良いでしょう。
睡眠を十分にとり、ストレスをためないようにすることも大切です。早く治したい場合や応急処置をしても良くならない場合は眼科を受診しましょう。

「目のかすみ」についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「目のかすみ」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

視界がぼやけてかすんで見えるのは眼科を受診すべきですか?

伊藤 裕紀(医師)

視界がぼやけてかすむ場合は老眼、白内障、加齢黄斑変性などの可能性があります。放置すると視力が低下して行く場合もあるため、眼科を受診した方がいいでしょう。

最近かすみ目が気になるのですが、老眼なのでしょうか?

伊藤 裕紀(医師)

老眼の可能性が考えられます。老眼になると目の中のピント調節機能がうまくいかなくなり、かすみ目の症状が現れることがあります。

目がかすむ時、コンタクトの着用は避けた方がよいでしょうか。

伊藤 裕紀(医師)

目がかすむ時、コンタクトレンズの着用は避けた方がいいでしょう。コンタクトレンズの着用は目が乾きやすくなり、目がかすむ症状が悪化する可能性があります。

糖尿病が進行すると視界がかすむというのは本当でしょうか?

伊藤 裕紀(医師)

糖尿病が進行すると視界が霞む症状が現れることはあります。糖尿病網膜症という病気で、目の中の血管が出血したり、目の中の本来透明なはずの組織が濁って行くことにより視界が霞む症状が現れます。糖尿病網膜症は失明する可能性もあり、少しでも早く治療を開始した方がいいです。早めに眼科を受診しましょう。

まとめ

視力は生活に大切な能力ですが、一度失った機能は回復しないことが多いです。早めの受診を心がけましょう。
目のかすみは、加齢に伴い誰でも発症する老眼や白内障の症状でもありますが、糖尿病網膜症やぶどう膜炎など早めの治療が必要な病気の症状でもあります。自覚症状があまり強くなくても視力に関わる病気も多いため、放置しないようにしましょう。

「目のかすみ」で考えられる病気と特徴

「目のかすみ」から医師が考えられる病気は21個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

眼科の病気

白内障ぶどう膜炎糖尿病網膜症

加齢黄斑変性

視神経炎

屈折異常

結膜炎

急性緑内障発作

老眼視神経炎眼精疲労ドライアイ

内科の病気

糖尿病

リウマチ

ベーチェット病原田病サルコイドーシス

多発硬化症

脳神経内科/脳神経外科の病気

脳梗塞脳出血脳腫瘍

見え方に違和感を感じてなかなか改善されない場合には、早めの受診を検討しましょう。

「目のかすみ」と関連のある症状

「目のかすみ」と関連している、似ている症状は23個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

目がゴロゴロする目が痛い目の奥が痛く頭痛がする目がチカチカする

視界がぼやける

視界が白く見える

見えにくい

目が痛い目の充血まぶしい

目が乾く

物が二重に見える

視野が欠ける

飛蚊症

歪んで見える

色の区別がつきにくい

耳鳴りめまい頭が痛い倦怠感

息切れ

半身が痺れる

うまく喋れない

「目のかすみ」の症状の他にこれらの症状がある場合、「白内障」「ぶどう膜炎」「糖尿病網膜症」「糖尿病」「リウマチ」「ベーチェット病」「脳梗塞」「脳出血」「脳腫瘍」などの疾患の可能性が考えられます。
明らかに見え方がおかしく感じる場合には、早めに医療機関を受診しましょう。

【参考文献】
・老眼(日本眼科医会)
・霧視(日本眼科学会)