IoTやロボットで宅配物の受取/発送「スマートクローク・ゲートウェイ」を旭化成ホームズがCES 2023で提案 Preferredと開発

写真拡大 (全10枚)

近年、宅配サービスの需要の増加にともない荷物の受け取り時間の問題や、置き配による防犯面など居住者が気がかりに思うことも増えている傾向にある。

旭化成ホームズ株式会社は、2023年1月に米国ラスベガスで開催された世界最大規模の技術見本市「CES 2023」に旭化成グループとして出展した際、既にヘーベルハウスに実装している、IoTを活用した宅配物の受け取り・発送システム「スマートクローク・ゲートウェイ」に関して、株式会社Preferred Robotics(PFRobotics)と共に開発を進めているAI技術を用いた自律移動ロボットを活用し、宅配物をロボットが受け取り自動で居住空間に運ぶ未来の暮らしを提案した。

同社は、ハウスメーカーだからこそ実現できる“生活” “ウェルネス”” レジリエンス” “サステナビリティ”の向上を目的とした、デジタルサービスプラットフォームの実現を目指しており、その先駆けのひとつとなるのが「スマートクローク・ゲートウェイ」だ。

なお、旭化成グループの価値提供分野の一つ「Home&Living」分野として、同システムを海外で展示するのは初となる。



(冒頭の画像:ロボットがデジタルプラットフォームを介して配送情報を知り、配送業者を待ち受けて見守りながら安全に荷物を受け取る様子)

●「スマートクローク・ゲートウェイ」の概要

同システムでは、宅配物を持った配達員のみが知ることができる時限パスワードを発行し、居住空間のセキュリティを担保しつつ外から屋内クロークへのアクセスを制御し、時間を選ばず安全な空間でストレスなくサービスを完了することができる。自律移動ロボットはデジタルサービスプラットフォームとデータ連携していくことにより、スマートクローク内に配送された配送物を自律移動ロボットが居住者のいるリビングまで配送するほか、配達員がスマートクローク内部で異常行動を行った際に自動で警告を発する機能など、より安全で快適な生活を営むくらしサービスの将来像を体感できるものとなっている。

●「スマートクローク・ゲートウェイ」の使い方

利用者がネットショップで注文後、ショップから届いた配送予定メールを、独自に開発した「【1】専用WEBアプリ」に転送・本登録することで、WEBアプリでメールの内容を自動解析し、時限付き解錠パスワードを設定する。配達員はスマートクロークの外部ドアに設置された「【2】スマートロック付きドア」に対し、専用のルールに基づいて、時限付き解錠キーを入力することで、スマートクロークに入室。スマートクローク内部には「【3】防犯カメラ」を設置したほか、当社が独自の盗難補償制度を設けることで安心を担保。また、スマートクロークと室内とをつなぐ扉には「【4】内鍵」を設置し、生活スペースを守る。同時にWEB専用アプリでは、利用者がスマートクローク・ゲートウェイを介して住宅内に受け入れた食品を自動で栄養価に変換して、家族の栄養管理を行う機能もある。





●「スマートクローク・ゲートウェイ」の特長

1.
急な用事で外出しても不在時に安全に荷物を受け取ることができる
2.
定期的に届けてもらう食料品・飲料などを入れる通い箱も、建物内に届くことで玄関まわりがスッキリ
3.
重い宅配物も室内まで届けてもらう事ができ、移動の負担もない
4.
外への置き配では留守が分かってしまうが、室内に届けてもらう事でその心配もない
5.
在宅中であっても、非対面で荷物を受け取理可能。感染リスクも抑えられ、外部への置配のような衛生の不安もない

▼デジタルサービスプラットフォーム イメージ図:



▼展示した新機能の動作イメージ(下図):