納豆やみそも冷凍OK。節約にもなる便利な冷凍保存・解凍のコツ
食品を長持ちさせてくれて、節約にも大活躍する食品の冷凍。ただ、せっかく冷凍した食品を上手に使いきれなかったり、冷凍の方法で不安になったりすることはありませんか? 冷凍の専門家として活躍する、「冷凍王子」西川さんに解決法をお聞きしました。
冷凍あるあるお悩みQ&A
食材を冷凍したいけど、使うときに解凍がめんどうだったり、「これって冷凍していいの?」と思うことはありませんか? 冷凍・解凍についてのお悩みを解決します。
●Q:電子レンジでの解凍にいつも失敗してしまいます…
A:急いでいるときこそ、「流水解凍」や「加熱解凍」がオススメ!
電子レンジの「解凍モード」は、表面だけが加熱されて中は生、という加熱ムラが起こりがち。時短かつ、しっかり解凍したいなら、「流水」と「氷水」、「加熱」解凍がオススメ。コツは、食材を薄く平らにしてから冷凍しておくこと。解凍がさらに時短に。
●食材別オススメ解凍方法
これまで「電子レンジの『解凍モード』ばかり使っていた」という人のなかには、思い通りに解凍できていなかった人も多いのでは?電子レンジを使わなくても、思ったよりも短い時間で簡単に解凍できますよ。
・流水解凍
ほとんどの食材に
バットまたはボウルに、保存袋に入れた食材を入れ、少量の流水にさらす。1〜2分後、一度手でもみほぐす。さらに5〜10分流水にさらせば、解凍完了。
・氷水(ひょうすい)解凍
生の肉・魚に
ボウルに氷水を入れ、保存袋に入れた食材をつける。水温が低いので、解凍時に食材が劣化しにくく、肉や魚におすすめ。解凍は30分〜1時間を目安に。
・加熱解凍
野菜・生の肉に
強火に熱したフライパンに、凍ったままの食材を入れ、一気に高温で加熱する。肉の場合は、まずはフタをして蒸し、解凍できたらほぐしながら炒める。
●Q:「下味冷凍」が面倒でなかなか実践できません…
A:まずは調味料の数を絞った「カンタン下味冷凍」にチャレンジ!
1つで味が決まる調味料を活用して。調味料に含まれる油分には保油効果、糖分には保水作用が。どちらも食材の水分の蒸発を防ぎ、うま味を保ってくれます。
・鶏モモ肉+塩+オリーブオイル
鶏肉は表面の水分をペーパータオルでふき取り、フォークで1cm間隔に刺して穴をあける。両面に塩適量をふり、ジッパーつき保存袋に入れる。オリーブオイル適量を加えてなじませてから、空気を抜き、平らにして冷凍。氷水解凍、または流水解凍して使用。
・豚こま切れ肉+焼き肉のタレ
ジッパーつき保存袋に豚肉と焼き肉のタレ(市販品)を入れ、袋の上からもんで全体になじませる。空気を抜き、薄く平らにして冷凍。使いたい分だけ手で折り取り、凍ったまま炒め物などに使用。
・キュウリ+すし酢
キュウリは薄い輪切りにしてジッパーつき保存袋に入れ、すし酢(1本につき大さじ1)を加えて軽くもむ。空気を抜き、薄く平らにして冷凍。流水解凍し、水気を絞れば、そのまま食べられる。
冷凍すると味や栄養価が落ちるって本当?
なんとなく冷凍すると「味が落ちる」「栄養価が下がる」というイメージはありませんか? もちろんそういう食材もありますが、全ての食材が当てはまるわけではありません。
●Q:冷凍すると味が落ちてしまうことが気になります…
A:冷凍した方がおいしくなる食材もあります!
たとえばタマネギは、冷凍することで繊維が壊れ、甘味が出やすくなります。キノコ類は、だしが出やすくなることに加え、うま味成分のグアニル酸がアップ。また、シジミは、だしが出やすくなり、さらに肝機能を助けるオルチニンが増加。栄養価も上がります。
・キノコミックス
キノコ(シメジ、エノキなど何でもOK)の石づきを取り、ひと口大にほぐし、ジッパーつき保存袋に入れて冷凍。凍ったまま炒め物やスープなどに使用する。
・シジミ
シジミは砂抜きし、水洗いしてから保存容器に入れる。ひたひたの水を加え、フタをして冷凍。氷漬けのまま鍋に入れ、フタをして強火にかけ、殻が開くまで一気に加熱して解凍。
・タマネギ
くし形切りか粗みじん切りにして、ジッパーつき保存袋に入れて冷凍。くし形切りは、凍ったまま炒め物やスープなどに。粗みじん切りは、凍ったまま炒めて、ミートソースやカレー、シチューなどに使用する。
●Q:発酵食品を冷凍すると菌が死んでしまうのでは?
A:納豆菌や乳酸菌は 休眠するだけ
発酵食品中の納豆菌や乳酸菌、酵母菌などは、冷凍しても休眠するだけ。解凍後にまた効果を発揮します。冷蔵では発酵が進む漬け物やみそも、冷凍すれば風味が損なわれません。
●冷凍向きの発酵食品
次に紹介する発酵食品は、冷凍OKのもの。冷凍することで長持ちさせるだけでなく、つくりおきにも活用できますよ。
・納豆
市販のパックをラップで包み、ジッパーつき保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍。
・みそ
市販のパックのまま、表面にラップを密着させて冷凍。凍らないのでそのまま使える。
・漬け物・キムチ
ジッパーつき保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍。とくに大根、白菜がおすすめ。キュウリは食感が変わるため不向き。
・ヨーグルト
プレーンヨーグルトは保存容器に入れ、砂糖を加えて冷凍。無糖のまま冷凍すると、分離するので注意。解凍は冷蔵庫で。