ここ数年、世界中から感度の高いトラベラー、クリエイター、ノマドワーカーらが押し寄せ、知る人ぞ知る文化都市として注目されるジョージアの首都トビリシ。

トラベルメディア「Big 7 Travel」による「ノマドワーキングに適した都市50選」で、エストニアのタリンに続く第2位にランクインしたほか、欧州の新しいトレンド「ニューイースト」を代表する都市として、メディアなどで取り上げられることも多い。

この小さなコーカサス地方の都市が注目されるようになった背景には、ファッションや建築、クラブシーン、グラフィティといった豊穣なカルチャーの存在、そしてそれを支える若い世代の台頭がある。新たな文化の胎動を感じずにはいられないトビリシのいまを現地在住の日本人ライターにレポートしてもらった。

■アンダーグラウンドカルチャーが発展しつつあるジョージアに、世界中のノマドたちが注目

ギリシャ神話によれば、火の神プロメテウスは、天界から火を盗み、人間に与えたことによってゼウスの怒りを買い、コーカサス山脈の岩山に磔にされ拷問を受けた。このコーカサス山脈の南部「南コーカサス地方」に位置するのが、ジョージアの首都・トビリシだ。

古代からアジアとヨーロッパとを結ぶ交通の要衝として知られてきた南コーカサス地方だが、1991年のソビエト連邦の崩壊後、不安定な政情が続いたことによって、アルメニア、アゼルバイジャン、ジョージアなどの周囲の国々は経済発展が立ち遅れ、現在では国際的に目立った動きは見られない。

それゆえ、多くの人が「ジョージア」という国名を聞いても、ほとんどイメージを持っていないだろう。かつて「グルジア」という名前で知られたこの国の人口はわずか400万人あまり、面積も北海道より一回り小さい。

また、ソ連崩壊による独立以降、長く混乱の時代が続き、1990年代には内戦が勃発。21世紀に入るまで電気、ガス、水道といった基礎インフラの整備すらままならなかなったと言われている。

しかし、2010年代に入り、ジョージアが徐々に「発見」されていく。

東南アジアよりも安い物価、冷戦時代から引き継がれた無骨で味のある街並み、そして、アンダーグラウンドカルチャーが発展しつつあるジョージアに、世界中のノマドたちが集まってきたのだ。その姿を見て、さながら「統一直後の東ベルリンのようだ」と語る人々も少なくない。

■ファッション、建築、クラブカルチャー。知られざる文化都市・トビリシ

では、トビリシには、どのようなカルチャーが生まれつつあるのだろうか?

現在、バレンシアガのアーティスティックディレクターを務めるデムナ・ヴァザリアは、トビリシの大学を卒業した後に、西欧での活動をスタートした人物。1990年代、暗黒時代のジョージアで青春を過ごした彼の手掛けるデザインは、ソ連時代に目撃した洋服たちの影響が随所に垣間見える。

世界的なハイブランドで活躍しながらも、母国のアイデンティティーを捨て去ることのないヴァザリアの活動に触発されてか、ここ数年トビリシでは数多くの若く、個性的なブランドが登場。いまトビリシのファッションシーンは、世界中から注目されている。

そんなトビリシのファッションシーンを牽引するイベントが、2015年にスタートした『メルセデスベンツ・ファッションウィーク・トビリシ(Mercedes-Benz Fashion Week TBILISI)』だ。

当初、わずか10ブランドが参加するのみだった小さなイベントは、その後、年々規模を拡大し、ヨーロッパのみならず、全世界中からファッション関係者やジャーナリスト、クリエイターたちを集めるまでに成長。

ショーの舞台も、トビリシ国際空港を使用して飛行機からモデルが降りてきたり、国立オペラ座とのコラボでバレリーナとファッションモデルが共演したり、市内から離れた古代遺跡が使われたりと、トビリシ全体を巻き込んで展開される。まさに「ファッションの祭典」という熱気を感じられるイベントだ。