【無印良品にいくならコレを買え】敏感肌用「高保湿」タイプの化粧水の保湿力が神すぎた!
今回は、無印良品の化粧水から1番人気の「化粧水・敏感肌用・高保湿」タイプの化粧水の保湿力の検証を行いました!現役スキンケア研究員のことみさんによる成分解説と化学分析の結果も必見です。ぜひ、最後までご覧ください。
無印良品人気No.1化粧水を徹底検証!

岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズの『化粧水・敏感肌用』は、「さっぱり」「しっとり」「高保湿」の3種類が販売されています。
今回は、その中でも特に、乾燥が気になる敏感肌にうるおいをたっぷり与えてくれる「高保湿」を選びました。
こちらを選んだ理由としては、無印良品にお買い物に行った際に圧倒的に販売数が多かったこと。そして、調べてみると高保湿タイプが一番人気とのことだったので選びました。
こちらの「敏感肌用・高保湿」タイプには、肌保護成分のスベリヒユエキスやグレープフルーツ種子エキス、保湿効果の高いリピジュアR(ポリクオタニウムー51)、ヒアルロン酸などが配合されています。
また、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み とデリケートな肌のために、低刺激な処方で開発されており、肌トラブルの起きやすい季節の変わり目のスキンケアにも最適。
年齢・性別を問わずに使用できる肌にやさしい化粧水です。
200mLで税込690円とプチプラなのも魅力で人気を集めています!
ふぉーちゅん編集部が保湿力を検証!



しかし、3つの商品を比べた際に、1時間後の保湿力で比べると改善率が透明白肌ホワイトローションが93.36%改善、アクセーヌ のモイストバランスローションが53.71%改善、無印良品「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ」が51.98%と圧倒的に透明白肌ホワイトローションが高いと言う結果になっています。
例えばですが、3時間ごとにスキンケアを塗布できると言うのであれば、透明白肌ホワイトローションが1位となります。
ただ、ほとんどの方が朝にスキンケアを終えて、お仕事などを終えて少なくとも8時間以上はスキンケアをすることができないと仮定して長時間保湿が持続してくれるものが優秀という評価基準としています。
現役スキンケア研究員が成分解説!
ぜひ、詳しい成分の解説は動画をご覧ください。
ことみさんのプロフィール
その後、ヘアケアメーカーでヘアケア製品の処方開発を行い、
2019年外資系化粧品会社へ転職。
現在、スキンケア製品全般の処方開発を行っている現役の化粧品研究開発員です。
pHを測定

A :肌のphと近いものを選ぶことで刺激を緩和することができます。
無印良品「敏感肌用・高保湿タイプ」は弱酸性の化粧水といえます。
水の配合量を測定

A :化粧水の中に、どのくらい保湿剤などの成分が含まれているかを予想することができます。
(アルコールが含まれる場合は、アルコールを含んだ数値です)

保湿力検証の結果もうなずけますね!
「コスメ検証チャンネルふぉーちゅん」とは?

🧪化粧品の成分分析などを行う会社でも使用せされている肌測定器やpH測定などの検証を通じて、コスメの特徴をデータとして算出。
SNSや口コミに惑わされない、客観的な情報を発信し、あなたが本当に探し求めていたコスメに出会うお手伝いをしていきます。
※)FORTUNEで行っている検証の計測データは、統計学上有効なサンプル数を満たしているとはいえないため商品有効性を保証したり、また証明するものではありません。
あくまでも編集部スタッフの個人データとしてご覧ください。
コスメ検証チャンネルふぉーちゅん - YouTube
