【詳細】他の写真はこちら



『DAISO(ダイソー)』を始めとした100均や生活雑貨を扱うお店には、ディズニーや子どもが好きなキャラを使ったおにぎりケースもあります。また、おにぎりケースはハンドメイドでも作成可能です。今回は便利なおにぎりケースと、おすすめのおにぎりケースについてご紹介しましょう。

■おにぎりケース種類が豊富!おにぎりケースの選び方は?



出典:@ yagigigi1234さん

おにぎりケースの種類は豊富なので、どんな形を選べばいいのか迷ってしまいますよね。おにぎりケースを選ぶポイントを見ていきましょう。



・入れる個数に合わせてサイズを選ぶ



出典:@ emika_maidoさん

おにぎりケースには1個入りのもの、複数入れることができるものがあります。1個入りのものは、おにぎりの形にフィットする三角形ですが、複数用は三角形であったり、四角い箱型であったりします。入れる個数に合わせてサイズを選びましょう。



・夏も使うなら保冷タイプ



出典:@ yagigigi1234さん

お出かけにおにぎりを持っていくなら、気になるのは衛生面ですよね。特に気温の高い季節は食材の傷みに注意が必要です。そんな暑い季節におすすめなのが保冷タイプのおにぎりケース。遮熱性のあるアルミシートが、おにぎりを痛みから守ります。



・子どもに使うならキャラクターデザインが◯



出典:@ yagigigi1234さん

子ども用におにぎりケースを使うなら、キャラクターデザインのものがおすすめです。お気に入りのキャラクターが使われているなら、喜んでおにぎりを食べてくれること請け合い。ディズニーのキャラクターやハローキティ、プリキュア、きかんしゃトーマスなど使われているキャラクターも豊富だから、お店で子どもといっしょにお気に入りを探すのも楽しいかも。



・ポーチタイプもかわいい



出典:@ yagigigi1234さん

おにぎりを複数持ち歩くなら、ポーチタイプのおにぎりケースがおすすめ。おにぎり専用もありますが、小さめのお弁当袋や保冷バッグでも代用可能です。100均ショップにもたくさんあるので、ケースとあわせてチェックしてみても◯

■おすすめのおにぎりケースは?



出典:@ haduki_maidoariさん

おにぎりケースはたくさんあるので、どれを選べばいいか迷いますよね。おにぎりケースの特徴とおすすめのおにぎりケースについてまとめてみました。



・三角形のおにぎりケース



出典:@ emika_maidoさん

1個用の三角形タイプは種類も豊富。@emika_maidoさんのおにぎりケースはダイソーで購入したもの。ダイソーは明るくポップな色使いのものが多いです。



出典:@ haduki_maidoariさん

『Seria(セリア)』のおにぎりケースは、シンプルでスタイリッシュなデザインが多め。アニマル柄もかわいいです。



出典:@ yagigigi1234さん

『Can Do(キャンドゥ)』のおにぎりケースは日本製です。安心・安全にこだわりたい人はキャンドゥのケースをチェックしてみて。電子レンジにも対応していますよ!



・シリコンタイプのおにぎりケース



出典:@ yagigigi1234さん

シリコンタイプのおにぎりケースは、ラップのようにむきながら食べられる優れもの。冷凍もレンジもOKなので、余ったご飯をおにぎりにしたいときにおすすめです。



・丸いおにぎりケース



出典:@ haduki_maidoariさん

セリアの「ボヌールシリーズ」は、まるでホーロー鍋のココットのようなデザインです。ふたはしっかり閉じるシールタイプなので、おにぎりケースにもぴったり。



・竹でできたおにぎりケース



出典:@ haduki_maidoariさん

竹皮に包んだおにぎりを見たことがある人も、いるのではないでしょうか。竹には防腐作用や抗菌作用があるほか、通気性が良く消臭効果もあり、おにぎりを包むのに最適な素材。竹皮で包むのは手間ですが、竹でできたかごなら入れるだけなのでラクチンです。型崩れも予防できます。



・ファスナータイプのおにぎりケース



出典:@ 3coins_izumi.hitomiさん

おにぎりの形にフィットした三角形のおにぎりケースもあります。1個タイプだけでなく2個タイプのものもあるので、かさばりません。



・面ファスナータイプは子どもでも扱いやすい



出典:おにぎりポーチは夏の防腐対策にも◎!100均グッズや手作りの仕方も @ humisuke_zaramonaさん

ファスナーではなく、面ファスナータイプのおにぎりケースもあります。ファスナーより開閉が簡単で子どもでも扱いやすいのがメリット。大きく口が開くのでおにぎりの出し入れもラクチンです。@ humisuke_zaramonaさんのおにぎりケースはハンドメイド。開くとフラットになる優れものです。デザインもとってもおしゃれですね!



・ランチボックスタイプのおにぎりケース



おにぎりを複数入れたいなら、ランチボックスタイプのおにぎりケースがおすすめです。2〜3個入るサイズが主流です。

■おにぎりケースは手作りも可能



出典:@ haduki_maidoariさん

市販品も良いけれど、世界にひとつだけのおにぎりケースを作ってみませんか?ファスナーを使った本格的なおにぎりケースもありますが、包むタイプなら比較的簡単に作ることができます。今回は、おにぎりのケースとして使え、ハンドメイド初心者さんでも簡単に作れる「あずま袋」の作り方をご紹介しましょう。生地も少なくて済むので、ハギレの活用にもおすすめです。



・おにぎりケースとして使うあずま袋の作り方



<あずま袋の材料、道具>生地針糸ミシン(手縫いでも可能)<あずま袋の作り方>1.縦1、横3の割合の生地を用意します。写真のあずま袋は22cm×66cmの生地から作成しました。140mlサイズのおにぎりケースが2〜3個入るサイズです。2.表側を上にして三等分し、一番左側を中表にたたみ、下を縫います。3.縫った部分を半分外側に折り、残った半分を内側に折り込みます。4.上部を縫い、ひっくり返して完成です。



出典:@ chinaosukeさん

ハンドメイドパターンを販売しているネットショップには、おにぎりケースとして使えるかわいいポーチのパターンがたくさんあります。@chinaosukeさんは、販売されているパターンを使って写真の「きゅっとぷち袋」を作られました。パターンはいろいろ販売されているので、好みのものを探してハンドメイドしてみてくださいね。

■便利なおにぎりケースを活用してお出かけを楽しく



おにぎりケースは、おにぎりを作る・持ち運ぶを一度にかなえてくれる便利なグッズです。片手でぱくぱく食べられるおにぎりは、お出かけのお供にぴったり。ぜひかわいいおにぎりケースを見つけて、楽しくお出かけしましょう。