「ソーシャルメディアは震災で効果を発揮しました!」論者に言いたいこと

写真拡大

 東北関東大震災、「ソーシャルメディアが役に立ちました!」という論調がネット関連ニュースや、一般紙でもいろいろと論じられています。今回目立ったのはツイッターでしたが、ハッシュタグ#pray4japanや#edano_neroが出たこと、節電を呼び掛ける「ヤシマ作戦」が出たことなどが多数メディアで取り上げられました。あとはAERAの表紙が酷い! ということを表明するユーザーが続出し、AERA編集部に謝罪させたといった意味でも、ツイッターは存在感を示しました。

あとは、「私のTLは協力し合う人だらけだった!」的に「ソーシャルメディア時代と震災」というテーマで書くユーザー・論者も多く、大手メディアもこれらについて軒並み美談としてソーシャルメディアを使った善意の連鎖について報じました。また、被災地の人もネットに繋げる環境にある場合は状況をツイッターで報告し、支持を受けました。ツイッターのまとめサイト「togetter」に書き込まれた「福島県南相馬市に住む高校生のツイートまとめ」はその一つです。

私はもちろんこのソーシャルメディアが震災に役立った! という側面を一切否定する気はありませんが、「ソーシャルメディアは正しい! マスゴミ情報はウソだらけ!」「日本のメディアは東電から広告もらってるからダメだ! 海外メディアだけがキチンと報道してる!」的なもはや伝統芸と化した「ソーシャルメディアと外国メディアをとにかく持ち上げマスコミを叩きましょう」的なネットの論調には「またかよ」感が強いのですよ。

ソーシャルメディア情報だって結局は普段からちゃんとしている人や公的機関の情報が信用性が高かったワケで、ソーシャルメディアのお陰というよりは、「発信者」の資質に左右されたのですね。海外メディアだって、渋谷のライブハウス「EGGMAN」が原発だった! とかメチャクチャな情報を報じるわけですね。

でさぁ、今回「ソーシャルメディアと震災」というテーマでソーシャルメディア(なんだよ、「ソーシャルメディア」って。「ネット」でいいだろうよ? 2chだってソーシャルメディアだし、メルマガだってソーシャルメディアだろ。数年前、お前らは「CGM」とか「UGC」いうことばを流行らせて今度は「ソーシャルメディア」かよ)について書く場合は「デマはあったが…」と前置きをしつつも優れた点ばかり述べる。

【ネット上の「階層」を超えてウオッチする必要性】

 でね、そろそろオレは「ネット上の階層」ってことに対して皆さんに目を向けて欲しいのですよ。オレは『ウェブはバカと暇人のもの』って本を書いたことがあるんだけど、前書きの見出しは「バカを無視する『ネット万能論』」でした。

 ここでは、当時の梅田望夫をはじめとしたネットに期待を持っている人がネットがいかに「集合知」に溢れているかを論じ、WEB2.0の時代が来るかを牧歌的に語っている様を「それって現実的じゃないのでは…?」と疑問を呈したわけです。

 オレは、「頭の良い人」だけでなく、「バカ」「普通の人」の発信内容も見た上で、「ネット」「ソーシャルメディア(笑)」について識者やメディアは書くべきだと思うのですよ。

 今回の多分にソーシャルメディアの素晴らしさを説く人々は、「頭の良い人階層」に位置する人が多かったように感じられます。この人々は、オレが普段自分の「広告・メディア人」として使っているツイッターID「@unkotaberuno」でフォローしているようなIT関係者やメディア関係者、広告関係者などが多かったです。それこそ、ニュースサイトからツイッターの発言が取り上げられるような人々ですね。ここでは、本当に助け合いの精神に溢れていたし、皆必死で被災地を助けようとしている空気に溢れていた。

彼らは大切な情報をURL付きでソースを明示した上で情報を発信していた人が多く、真剣に情報を発信していた。そして、これらの発言をメディアも美談仕立てで報じた。

だがね、これってオレが『ウェブはバカと暇人のもの』を書いた大昔から一緒のことで、「一部のインテリ・ネット大好き人」の階層で流通する行儀の良いことなわけですよ。

試しにツイッターの別IDを作り、別階層の人の生活を覗いてみなよ。

【ツイッターで別階層の人をフォローしてみると、いかにネット上で流通する通説が偏っているかが分かる】

オレはツイッターの別ID「@qchan12」でバカ丸出しの誰の役にも立たぬツイートばかりしているが、ここでオレがフォローしている人たちのツイートを見てみな。ものすごく個人的だし、オレは人間ってこういうものだと思う。

 書かれている内容は前出「@unkotaberuno」ではマジメに復興や東電の会見、政府のあり方について議論しているが、「@qchan12」では、「携帯ふっかーーつ(●´mn`)」「明日は飲み会かーやだなー」「昨日彼に送ったネックレスには実は、目立たないところにメッセージが入っているのです」みたいなことだらけ。他者への気遣い、情報提供とかよりも「いかに自分が生きるか」を書いている。

 多くのネットユーザーはこういった人々なんですよ。それは間違いなく相当多い数で存在する。芸能人ブログのコメント欄に「すっぴんも素敵だね!(*^_^*)」とか書くような人々ですね。ここでオレがフォローしているのは90人だけど、原稿を書いているこの3時間で書かれたツイートは27。ツイートした人数は12人。それは、今、オレが書いているこのコラムに興味を持つような人のタイムラインと比べたら明らかに「過疎ってる」と言えよう。「@unkotaberuno」であれば、263フォロワーで、数分で何十ものツイートが来ては活発な震災情報が寄せられる。

 オレみたいな編集者にとっては「@unkotaberuno」の世界の方が圧倒的に共感できること多いし、役に立つことも多い。しかし、「@qchan12」の世界で書かれていることを知ることは人間、そしてインターネットを理解する上で重要なのだ。

「@qchan12」の世界で書かれていることは、「誰かの役に立とう」とかよりも、「今、自分のことをどうするか」ということを考えているわけだし、ネットの使用方法についても、「自分の気持ちをただ出す」ために使われている。別に「ソーシャルメディアが地震で役立った」とかそういったところにほとんど関心はない。

【自分とは違う階層の人の言動を見ずして「ソーシャルメディアは…」と論じる愚かさ】

あくまでも正直に、自分のために頑張って生きている。こうした人々の声も聞いた上で、「ソーシャルメディアは震災に役立った」と論じて欲しいのです。で、彼らは「ヤシマ作戦」とか「トイレットペーパー12ロールは1000人分」とか「togetter」とか知らない人がほとんどだろう。なんせ、彼らは滅多にURLを貼らないし、公式RTも滅多にしないのだ。@つけて「買いたい時が買い時だヨ☆ えーい、買っちゃえO(≧▽≦)O」とか公開伝達ツールとして使っているのだ。

オレがこの90人をフォローしたきっかけは、2010年にフジテレビ系でオンエアされた「ツイッタードラマ」として一部で話題となった『素直になれなくて』だ。このドラマを見たことをきっかけにツイッターを始めた人がミクシィでコミュニティを立ち上げ、そこに自分のツイッターIDを晒しまくる人が続出した。それをオレはとりあえず115人フォローしたのだ。今は25人減っている。

こうした人々は「テレビやドラマが大好きなごく普通の市井の人々」なわけで、オレみたいにネット上の人々の嗜好をあまねく知っておきたい人間にとっては絶好のIDリストだったのだ。そして、彼らこそ、オレが『ウェブはバカと暇人のもの』で言うところの「普通の人」だったのである。

オレは、マーケティング関係者、メディア関係者、IT関係者が「頭の良い人・善意の人」だけが発信する情報を取得し、それを拡散させることはネットの本質を捉えているとは思えないのだ。以下が結論だ。

ネット上で、人は自分の見ている範囲のことだけで判断し、断言する。そして、その「見ている範囲」は自分にとって都合の良いものである。「ソーシャルメディアは…」などと結論づけるにあたっては、本当はもっと広い範囲の事象・発言を見なくてはならない。

【くれぐれも、震災被害者を自分の「ネットに詳しい評判」のために使わないように】

「ほら、ソーシャルメディアってやっぱすごいよね!」と言いたかった人は、ブログが流行ったら「ブログでバイラルが起き、御社の商品が売れます!」と言い、その後は「セカンドライフで店を持ちましょう! 仮想空間の時代です!」「ツイッター革命」「フェイスブックでファンづくり!」などと、その場の流行りものをホメたたえては自分の利益にしようとする。そんなIT業界関係者の皆さん、くれぐれも今回の震災を自身の評価を高めるために利用しないでくださいね。

 メディアの記事には「震災でソーシャルメディアが大活躍!」的なものも多かったが、それを書いた記者だって「この頭の良い人々のユートピア」にどっぷりな人が多いんじゃないかな。実際デジタル部署に配属されたが故に、上司から「なんかソーシャルメディア関係でオォッと思う記事を書け!」的なプレッシャーを受けた人もいるしね。

 というわけで、まだ、「ソーシャルメディアは震災で大いに役立ったです、キリッ」とやるのは、被災地の高齢者やネットを使えなかった人々の評価も含めて待つ方がいいんじゃないのかな。

つーか、お前ら、エジプトやチュニジアの革命を「Facebook革命」とかすでにお気楽にソーシャルメディア礼賛してたな。

あそこでどんだけの血が流れたと思ってるんだよ!! この野郎。

今回、震災で被害に遭って本当に苦しんだ人、福島原発に飛び込んだ人々をお前の「ソーシャルメディアに詳しいボク」的評判を高めるためだけに利用するなよ。くれぐれもな。


■関連リンク
・「福島県南相馬市に住む高校生のツイートまとめ」-togetter
 http://togetter.com/li/114469