22日夜、チャンピオンズリーグ決勝をマドリッドで見た後、24日朝帰国。日韓戦の行われる「埼スタ」ヘ、時差ボケも何のその、駆けつけてみました。

で、とりあえず採点から。思いのほか高めです。


GK楢崎=5.5 終盤のPK献上は仕方なし。しかしながら、CL決勝観戦後にその姿を見ると、GKとしての迫力に乏しいことが浮き彫りになった。仕方のない話だが。

DF 長友=5.5 誰よりも負けじ魂を感じたが、それがサッカー的なモノに結びついていなかった。
DF 中澤=5.5 調子はいつになく良さそうだった。これから先、この状態が何試合続くのか。
DF 阿部=5.5 これまで出番がほとんどなかったが、本大会では出場機会が多そうなムード。
DF 今野=5.5 左サイドバックの人材難を穴埋めする存在。彼も阿部同様、出場機会が増えそうな予感。

MF 遠藤=5 下がりすぎ。マークがあまり厳しくない深い位置でしか、余裕のあるプレイが出来なかった。プレッシャーが怖くて下がったと思うのが自然だ。
MF 長谷部=6 日本で一番良くやった選手であり、伸びを感じる選手。ただし遠藤同様、下がりすぎ。中村俊の不出来と大きな関係があると見る。
MF 中村俊=4 いい所なし。1人プレイの流れについて行けなかった。さすがに岡田サンも、見切りをつけたのではないだろうか。 
MF 大久保=5.5 立ち上がりは人一倍元気良かったが、ポジションワークに問題あり。ふと、マヨルカ時代のプレイを思い出した。
MF 本田=5.5 気合いが空回り。中盤のパス回しにあまり参加すべきではない。我慢して高い位置を維持するべき。

FW 岡崎=4 残念ながら、最もレベルの落ちる選手。これほど存在感の希薄なセンターFWも珍しい。高さもなければ、ドリブルもない。仕掛けもない。森本やかつての中山のように、馬鹿になりきれていない(?)ので、怖さもない。

交代選手
FW 森本=5.5 岡崎より迫力がある。センターFWが備えているべき独特のムードだけは感じた。
MF=中村憲5 現状打開に貢献できず。非FW的だった本田より、もっとMF的。本田をそのまま使っていた方が、得点の予感がした。
DF 駒野=採点なし 左サイドバックで出場。長友は右なのか? 内田の具合はどうなのか? カメルーン、オランダ、デンマークは3FWで向かってくるチーム。日本のサイドバックが、よほど頑張らないと、ズタズタにされるだろう。
FW 矢野=採点なし Jリーグでは無得点だが、岡崎より迫力を感じた。

岡田監督=4
進退伺いを出したことより、それを記者会見という公の場で、聞かれもしないのに喋ってしまったことの方が問題。「やれ」という犬飼さんに「(続投すれば)会長の責任問題にもなりますよ」と、毒づいたことを、これまた聞かれもしないのに、喋ってしまったことも問題。黙っていれば良いものを、口にしたものだから、この世界はすっかり目茶苦茶になってしまった。

このタイミングでクビを切れないことを見越した上でのこの振る舞い。大人としていかがなものか。ファンより選手の方がシラけているはず。進退伺いを出し、切らなければ大変なことになると、会長に変な迫り方をした監督とは一緒に戦えないと思うのが自然だろう。

ファンはそんな代表チームと、どう向き合えばいいのか。日本サッカー界は、考えられる限りにおいて、最低の事態に陥っている。もうホントに、韓国が羨ましい限りだ。

■関連記事
日本サッカーの発展を願うなら
最終メンバーで思ったこと
誰が入っても期待値に変化なし
師弟対決の行方