1日でCEATECを満喫するためのムービーガイド:ITmedia
1週間のIT情報をまとめてお届けする注目ITトピックス。

今回は、9月30日(火)から10月4日(土)までの5日間、千葉・幕張メッセで開催される日本最大のIT・エレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPAN 2008」の展示内容をまとめてみた。最終日である4日の内容を見つつ、振り返ってみると新しい発見があるかも。

これからCEATECに行こうと思っている方は、このリンクから見るのが良いのではないだろうか。
1日でCEATECを満喫するためのムービーガイド

まずは次世代のテレビやディスプレイの最新情報から見てみよう。


■薄さ0.3ミリの有機ELディスプレイ! テレビ・ディスプレイの最先端技術
テレビもディスプレイも、めざましい進化を遂げている。ソニーのブースでは、一般向けとしては初めて薄さ0.3ミリの有機ELディスプレイが公開された。日立製作所のブースでは、手を振ったり回したりの身振りで操作するテレビが出展された。ほかにも各社が近未来型のテレビやディスプレイを出展した。
ソニー、薄さ0.3ミリの超薄型有機ELディスプレイをお披露目
身ぶり、手ぶり、テレビ
CEATEC開幕、会場を彩る“個性派テレビ”たち
iPodの動画が再生できる「iPod LCD TV」
ホワイトボードとしても使える72型リアプロディスプレイ「In-Touch HDTV」
携帯、大型、1億画素――3Dディスプレイ最前線
ソニー、薄さ0.3ミリの超薄型有機ELディスプレイをお披露目関連ニュース:ソニー有機ELiPod


■新生パナソニックの動きは?
10月1日に「パナソニック」に社名変更した松下電器産業も、CEATECに出展している企業のひとつだ。ブランド名も「ナショナル」を廃止し、「パナソニック」に統一した。世界的なブランド力を強化するための社名変更ということで、今回の展示にも一層気合いが入っていることは間違いないだろう。
画面の写真をジェスチャー操作 パナソニックの新技術
パナソニック、高コントラスト60,000:1の締まった黒表現ができるフルHD液晶プロジェクタ
BDに焼けるか? 「アクトビラ」の動画ダウンロード
Blu-ray Discは人生を変える
新生「パナソニック」の描く、未来のAV生活空間へ
画面の写真をジェスチャー操作 パナソニックの新技術関連ニュース:パナソニックブルーレイプロジェクター


モバイル関連の展示も、面白い先端技術が目白押しだ。

■KDDI、新技術で不調から脱却なるか
KDDIはソーラーパネルを搭載したケータイのコンセプトモデルを参考出展。ほかにもau design projectのコンセプトモデル「ガッキトケータイ」「PLY」が展示され、ケータイに興味がある人には見逃せない内容となっている。
ケータイを太陽にかざして見れば――auのソーラーパネル搭載コンセプトモデル
KDDI、「実空間透視ケータイ」の新技術を披露
KDDI、ケータイ用ワイドVGA有機ELディスプレイを展示――製品化は「ごく近い時期」
100MBのデータも約1秒で転送――KDDI、1Gbit/s高速赤外線通信技術を公開
「肝要なのは得意分野を伸ばすこととβ版サービスを許容すること」――KDDI 伊藤氏
ケータイを太陽にかざして見れば――auのソーラーパネル搭載コンセプトモデル関連ニュース:KDDIソーラーパネルケータイ


■ドコモのケータイが真っ二つに!
NTTドコモと富士通は、入力デバイスと表示デバイスをそれぞれ切り離せるコンセプトモデルをデモンストレーションして来場者の度肝を抜いた。切り離したデバイスは磁石の力で好きな方向に接続ができ、縦位置や横位置など組み合わせ方も自由自在だという。
NTTドコモ、“セパレート携帯”で新提案
ドコモのスマートフォン「個人ユーザープランも積極的に」──ドコモロゴ入りHTC Touchシリーズ公開
写真と動画で見る「BlackBerry Bold」
最強のプレゼンツールになるかもしれない「ケータイ×プロジェクタ」
「LTE」で携帯電話はどう変わる?――NTTドコモ辻村副社長
NTTドコモ、“セパレート携帯”で新提案関連ニュース:ドコモ富士通BlackBerry


■他にも見逃せないモバイル関連展示
携帯電話が高機能になるにつれ問題になってきたのは、バッテリー容量の限界だ。もちろん、バッテリーの持ち時間を長くすることも大事だが、切れたバッテリーをいかに手軽に充電するかの研究が進んでいるようだ。
“置くだけ”で急速充電、2010年の量産化目指す――村田製作所とセイコーエプソン
超解像ブームは携帯電話・1セグの世界にまでやってきた
携帯電話並の大きさを実現したスマートフォン「Touch Diamond」
目指すのは「空気を読めるケータイ」――ドコモら10社が実証実験
CEATEC会場の部品で占う 将来の携帯、スマートフォン
“置くだけ”で急速充電、2010年の量産化目指す――村田製作所とセイコーエプソン関連ニュース:村田製作所ワンセグスマートフォンTouch Diamond


■まるで未来! リニアモーターカーまで登場
電子部品製造のタイコエレクトロニクスアンプという企業は自社製品をアピールして身近に感じてもらうためにリニアモーターカーを展示。ちなみに、浮上や発進を操作するタッチパネルも同社の製品だという。
ここでは、未来を感じさせてくれる製品を集めてみた。
CEATEC会場でリニアモーターカーに乗ってみた
“虫の眼”で反射的によける車――日産ブース
“紙”の書類を暗号化して紙から復号する
いち早く地震を知らせてくれる目覚まし時計
「ネットテレビ」は日本が世界を主導――ヤフー井上社長が語る未来像
CEATEC会場でリニアモーターカーに乗ってみた関連ニュース:リニアモーターカー日産自動車電子ペーパーヤフー


■マイクロソフトが提案する、新感覚の操作感
マイクロソフトの基調講演では、テーブル型の新インターフェース「Microsoft Surface」が国内で初公開となった。パネル上に置かれた物体を認識する機能を持っているため、何か物を画面に載せれば波紋が起こったりする不思議な操作感を実現しているようだ。
“近未来”のインタフェース「Microsoft Surface」を国内初公開
Windowsはあらゆる壁を取り払いあらゆるデバイスを接続する
MSがコンシューマ重視宣言、「50億人に届ける」
ネットでスカパー視聴--マイクロソフトら、有料ネット配信サービス「スカパー!Netてれび」を開始
CEATECで見たオープン化とはほど遠い日本の現状
“近未来”のインタフェース「Microsoft Surface」を国内初公開関連ニュース:Microsoft SurfaceWindows


■会場のもう一人の主役! ロボットのいる生活も間近?
村田製作所のブースは、連日大盛況だという。目玉になっているのは、自転車型ロボットのムラタセイサク君と、今回が初披露となる一輪車ロボットのムラタセイコちゃんだ。ムラタセイサク君は展示の常連で、毎年新たな技を披露して来場者を喜ばせているとか。
一番人気はムラタセイサク君とムラタセイコちゃん
ロボットのいる生活を提案――ビジネスデザイン研究所
セイサクくんとセイコちゃんと白衣のおねーさん
ガンダム、CEATECに現る!
一番人気はムラタセイサク君とムラタセイコちゃん関連ニュース:ムラタセイサク君ムラタセイコちゃんロボットガンダム



■今話題の"事件・人・流行"が一目でわかる!無料で毎日お届け!
トレンドが読める「ドア日新聞」の購読は今すぐこちらから