座談会は、高島氏の仕事部屋にて行われた。その壁には高島氏が世界を追いかけ続けた証――、無数のプレスパスが飾られていた

写真拡大

格闘技専門誌の老舗「ゴング格闘技」と、スポーツ総合サイトlivedoorスポーツによる海外総合格闘技(以下、MMA)配信サービス「MMA PLANET」の提携が始まった。

雑誌とネットがそれぞれに有する特性や強みを掛け合わせ、弱みを相互に補完する。全ては、良質な海外MMAの情報を、その魅力を、その真実の姿をファンに届けるため。新たなファンを開拓し、マーケットの底上げをするためだ。

では、雑誌とネットに出来ること、役割とは一体何か?その必然性から可能性を、海外MMAを報道するメディアの現状や課題と共に考える。本提携に携わるゴング格闘技編集長・松山郷、MMA PLANETメインライター・高島学、livedoorスポーツ MMA PLANETディレクター・川頭広卓による座談会が幕を開けた。



松山「今回、livedoorスポーツで展開しているMMA PLANETと一緒にやっていこうと考えるようになったのは、昨今、世界中で行われている大会をフォローしきれていないという現実があり、もちろん、月刊誌には月刊誌の伝え方というのがあるんですが、日々大会が行われている中、注目の大会や選手に目を配りたい。そこで、お互いにできることをもっと膨らませることができないかと思ったのがきっかけでしたね」

川頭「当初、海外MMAのコンテンツを作りたいと考えていた時って、実はそこまで考えていなかったんです。単純に海外に凄いものがあって、日本で観るチャンスがなく、知る機会も少ないので、もう少ししたら、皆、一斉に海外のMMAの勉強をし始めるだろうなと思ったからなんですね」

松山「なるほど」

川頭「我々はポータルサイトですので、あくまでも玄関口なんですね。だから、深くやろうというよりは、まずは、UFCなりを、ユーザに知ってもらえるようなコンテンツを用意したいと思って、UFCの会場でご一緒させて頂いた高島学さんに相談させて頂いたのが始まりでした」

松山「でも、他のサイトではあくまでページビューという数字を重視する訳ですよね。スポナビが何故、海外や女子格闘技などを積極的にやってこなかったかといったら、それは数字が取れないからなんですよね。そういう中で、MMA PLANETが始めたことは凄いなと思いました」

川頭「それは、我々にとっても課題ですね(苦笑)。でも、お陰様で、MMA PLANETのページビューは顕著に伸びています。うちは人数も少ないので、スポーツの記事もある程度はアウトソースしなければなりませんが、最初から全ての大会を取材できる訳ではないという前提でもやっていました。広く網羅できないところが、他サービスとの差別化を生む場合もある訳で、そういう意味では、スポーツサイトの中で手付かずになっていた海外MMAは、やる価値があると思っていました」

松山「アウトソースできる人がいたっていうのも凄いですよね。UFCを含めて、アメリカが大変なことになってるぞという感触はありましたか?」

川頭「ありましたね。当時は、PRIDEの六本木会見をやっておきながらも、WOWOWのUFC放送が終わったり、何かと先行きが不透明でしたので、こうした状況が背中を押す要因にもなりましたが、一番大きいのは、やっぱり現地でそれを観たことでしょうか」

松山「それは高島さんと一緒に行かれた大会ですか?」

川頭「実は、最初は弘中邦佳選手のセコンドで行ったんですよ」

松山「えっ、そうなんですか? その大会では、他にどんなカードがありました?」

川頭「アンデウソン・シウバ vs リッチ・フランクリンに、ショーン・シャーク vs ケニー・フロリアン……」

高島「あと、岡見選手が出ていて、彼の入場曲が弘中選手の入場曲と間違ってかかちゃったんですよ(笑)。でも、あの時は、僕らは全然しゃべらなかったんですよね。なので、本当に色々と話すようになったのは、その後のUFN(UFC Fight Night)の時ですよね」

川頭「そうですね。その翌年でしたね」

高島「なんでか、ホテルの一室で、お互い向かい合ってパソコンを開いて仕事を始めて・・・。僕はFigth&Life誌のIFLの原稿作っていたんですよね」

川頭「面白かったですね。ホテルの部屋の机にパソコン置いて、オフィスみたいにして、1Fで食事買って持ち込んで、朝まで仕事しましたよね。高島さんは“写真が届かない、届かない”って泣きが入っていた(笑)」

高島「川頭さんは(WWE)レッスルマニアから来ていて、僕は着いた翌日がUFNの試合で、その翌日にはテキサスに行かなきゃいけなかったんですよ。で、眠い眠いと言いながら、ビール飲みなながら仕事していて(笑)」