“捨てる”判断基準とは?今度こそ断捨離してすっきり暮らすコツ

写真拡大 (全2枚)

「いつかは私も片づけ上手」と夢見ながらも、どうしても部屋が片づけられない人、整理整頓が苦手な人のために、テレビや雑誌で大人気の収納スタイリスト®・吉川永里子さんがアドバイス。これを読んで、あなたも今日から「片づけられる人」を目指しましょう!
食べ物の賞味期限と同じで、物にも期限があります
「『もったいないから』と物を捨てられない人は、色々な判断を先送りにしてしまいがち。整理をしても、今使っていない物を思い切って処分することに抵抗があり、その時は捨てずに『一時保管』の袋へ物を溜めこんでしまいます。

­

でも、その『一時保管』の物をその先ずっと置きっぱなしにしたら、まさに家のスペースのムダ使い。必ずいつまでに見直しをして、そのときにやっぱり使わないと思ったら絶対に捨てるという期限を決めましょう。

­

それでは、それぞれの物を見直すのに、どれくらいの期限を設定すればよいのでしょうか? 目安となるタームを、詳しくご説明していきます。

­

●1シーズン着なかった服はすべて処分!

­

ファストファッションが流行し、着ない服はサッと捨てるということができるようになった方も増えたでしょう。危険なのは、高い物やブランド品を好む人たち。『これを買うのに何万円も払ったからもったいない』『いつか着るかもしれない」という気持ちが邪魔をして、なかなか思い切った処分に踏み切れないのです。また、体型が変わって着られなくなった服がたくさんある人は、「いつかやせたら……」などと考えることもあるでしょう。

­

でも、私は断言します。その“いつか”は一生やってきません! なぜなら、その時には、その洋服は“時代遅れ”になっているから。

­

定番でいつの時代も着られる服はもちろんあります。でも、そういうものは1シーズンまったく着ないということはありません。体型に合わない、手持ちのボトムと合わせにくい色など、どこかしら気に入らない部分があるから、どうしてもほかの服が選ばれてしまうのです。

­

こういった物はまさにタンスの肥やし。収納場所のムダなので、シーズン終わりにすべて処分してしまいましょう。

­

●靴は1カ月以内に一度はき、しっくりこなければ捨てる

­

靴はファッション的な要素に加え、はき心地がものを言います。せっかく買ったのに脚が痛い、歩きにくいとなると、外にはいていく勇気が出ませんよね。でも、『試着した時は痛くなかったから大丈夫なはず』『高かったから、今度ちょっとしたお出かけのときにはいてみよう』などと思っているうちに、ひと月、ふた月と経って、結局数年間も放置されることに。

­

靴は、一度靴箱から出して、すべてはき比べてみることをおすすめします。そのときに違和感を感じたり、もうはかないなと思った物は即処分。もう少し様子見をと思った物は、1カ月以内に必ず一度はいてみること。そのときにイマイチと感じたら、潔く諦めて。

­

痛い靴をはくことほどつらいことはありません。また、同じようなデザインや色の靴は、恐らくその中で一番はき心地のいい物しか選ばれなくなるため、一足取っておけば十分です。

­

もちろん、ブーツなどの季節ものは別です。秋などそのシーズンが到来したら、改めてこのはき比べ大会をやってみてください。

 

●読みかけの紙資料を放置していいのは一晩だけ

­

ダイニングテーブルやリビングの棚の上に散らかりがちなのが、手紙や仕事関係の紙資料。子どもの学校関係のお手紙でも、記入して持たせようと思い書きかけの物などは、置き場に困りますよね。私も家に自分の机は持っていないため、基本的に仕事をする時はいつもリビングのテーブルの上。夕食などで一旦中断する際に、すべて収納場所に戻すのは面倒です。