旅行代理店の人に聞く「早めに準備! 学生旅行のポイント」

写真拡大

学生時代には、ぜひ気の合う仲間たちとめいっぱい旅行をして思い出作りをしたいもの。旅行は夏休みのほか、卒業旅行であれば卒業式前後の春休みに行く人も多いですが、夏から始めるべき準備はないのでしょうか? 誰か教えて!

今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、大手旅行代理店に勤務の浅田さん(仮名・25歳)。「国内から海外旅行までお任せ!」と話す、入社5年目の彼女に、大学生の卒業旅行について聞いてみました。

■夏休みのうちに、早めに見積もりを

卒業旅行に向けて、夏のうちに準備しておくべきことを教えてください。

「通常、旅行会社の出す卒業旅行用プランは早くても秋〜冬くらいなので、慌てて申し込む必要はありません。しかし、アルバイトなどで旅行資金を貯める学生は、夏のうちにプランを友達と練ったり情報を集めたりしておいて、おおまかな予算だけでも見積もっておいたほうがいいでしょう。また、海外旅行を予定している人は、夏休みなど時間に余裕があるうちにパスポートを取得しておくことをおすすめします」

確かに、夏のうちに予算が分かっていれば、お金を貯める計画も余裕を持ってたてることができますよね! 

■国内では沖縄と北海道が人気。あとは日程に応じて選ぼう
毎年人気のある観光地はどこですか?

「国内では、沖縄と北海道が人気です。海外は、ヨーロッパ諸国やハワイなどが人気ですね。やはり、長期で滞在するプランに予約が集まります。もし短期間で考えているなら、韓国や台湾のような近隣の国もおすすめですね」

どこに行くにも、まずはお金を貯めなければですね……。

■旅行予算の見積もり方
旅行の予算はどのように見積ったらいいのでしょうか?

「行きたい場所や時期によって変わってくるため一概には言えないのですが、国内1泊旅行であれば3万円前後でも十分楽しめます。海外ツアーなら10万〜15万円くらいのものを選ぶ学生も多いですね。いずれも旅先で自由にお金を使えないと後悔が残るので、ツアー代金以外のお金も計算に入れておきましょう。現地での食事や観光、お土産代などを考えると、少なくともプラス5万円くらい見積もっておいた方がいいでしょう」

確かに、旅行会社で支払う以外に現地で使うためのお金も必要。予算を多めに見積もって、早めにお金を貯めておきたいですね! 

■旅行の情報を仕入れるには?
いざ旅行に行こうということになったとき、海外であれば宗教や文化、通貨の違いなどさまざまな情報が必要になると思います。情報収集に便利な本やサイトなどを教えてください。

「本なら『地球の歩き方』のような、その土地に特化した情報が凝縮されているものがいいでしょう。また、インターネットなら『フォートラベル』など旅行のクチコミサイトが便利です。同サイト内にある『Q&A掲示板』では、実際にその国に旅行経験のある人に質問できるほか、コミュニティなども充実しているので、現地の生の情報を仕入れるのに適しています」

なるほど! 情報ツールを上手に活用して、基本情報やコアな観光スポット情報など仕入れたいですね。

■ひとことアドバイス
「社会人になってからだと、なかなか長期で旅行に行くことができません。働き始めた今になってみて、親にお金を借りてでも旅行に行けばよかった!と思います。卒業旅行はもちろんですが、夏休みや秋の連休などを利用して、今のうちにたくさん旅行に行っておいて欲しいですね」

学生最後の卒業旅行、私はバンジージャンプに挑戦した記憶があります。当時は「意外とお金かかるな……」と思ったものですが、今になるといい思い出です! 皆さんも、心のアルバムの1ページを華々しく飾れるような卒業旅行をエンジョイしてください。

(栗本千尋+プレスラボ)

☆も合わせてどうぞ



■関連記事
トラブルに発展! 海外旅行でのケンカエピソード
旅行先でガッカリ! 海外で“ぼられた”体験談"
海外旅行で使える! ネイティブに伝わる英会話術