プーチンを追い詰め、殺害された活動家アレクセイ・ナワリヌイが命がけで書いた告発手記

写真拡大 (全5枚)

プーチン専制政治の罪と嘘を暴き、死の直前まで自由を叫び続けた男、アレクセイ・ナワリヌイ。

2024年2月に死亡した彼が獄中で綴った貴重な「勇気と自由の書」が10月22日、全世界で同時刊行される。

政治とカネ問題、オリガルヒと呼ばれる超富裕層の富の独占、「腐った老いぼれ」に国を支配される屈辱と憤怒。2人の子の父であり、1976年生まれのナワリヌイは、ネットを駆使して事実を暴き、果敢に挑んでいく。

世界的な話題作であるばかりか、「わが国の腐敗」とも通じる、ミステリー小説よりもスリリングな渾身の実話。

まずは共訳者の斎藤栄一郎氏による『PATRIOT プーチンを追い詰めた男 最後の手記』刊行に寄せる記事をお届けする。

前編記事『全世界19ヵ国、同時発売!プーチンの悪業を暴き、暗殺された活動家アレクセイ・ナワリヌイが命がけで書いた告発手記【前編】』より続く

「なぜ政府は嘘をつくのか」幼いころの疑念

アレクセイ・ナワリヌイは、ロシアがまだソビエト連邦だった1976年、陸軍将校の父と会計士の母のもと、モスクワに生まれる。父親は、ソ連構成国だったウクライナ・ソビエト社会主義共和国(現ウクライナ)のチェルノブイリ(現チョルノービリ)からほど近い農村の出身で、国内の移動さえ厳しく制限されていた時代に、村から飛び出す唯一の手段だった軍人の道を選んだ。

両親がモスクワ周辺の軍の町を転々とするうちに生まれた都会っ子だったが、夏休みはウクライナの自然豊かな祖母の家で親戚に囲まれて過ごした。小学生のころにチェルノブイリ原発事故が発生。親戚から聞く現地の現実と、何も起こっていないと言い張る政府の公式発表との違いに戸惑い、「なぜ政府は嘘をつくのか?」という強烈な疑問を持つきっかけとなった。

「ソ連崩壊」と「政権の腐敗」を体感した青年期

西側のロックと読書と悪ふざけが好きな少年は、やがて弁護士を志して大学に進学するが、構内ではマフィアと結びついたドラッグの闇取引が蔓延。政府高官の子供の不正入学はもちろん、単位を取るために学生が教授に賄賂を送ることも日常茶飯事だった。

「この国を変える」と期待されたゴルバチョフ政権は迷走の末に倒れ、1991年、ソ連は崩壊する。社会主義から資本主義への移行期に権力を握っていた者は例外なく金の亡者となり、閣僚は所轄の産業をまるごと買い漁り、工場の幹部はあの手この手でオーナーの座を手に入れる。共産主義青年同盟のメンバーの一部も、人生を党に捧げるなどと宣言しておきながら、影響力と人脈を駆使してオリガルヒ(新興財閥)に上り詰めてしまった。

かつてナワリヌイが心酔したエリツィンは、「清廉な庶民派」を装いながら、オリガルヒを巻き込んだファミリーを築き、私利私欲の道を突っ走っていた。

やがてプーチンが権力を握る2000年代に入り、言論の自由が破壊され、権威主義国家の色が濃くなっていく。ソ連崩壊で未来は明るいと思ったのも束の間、おかしな方向に国が進み始める。ナワリヌイの中で、エリツィンへの失望によって失われていた政治への関心が、再び頭をもたげた。

そもそもプーチンは大統領選挙を経ることなくエリツィンから権力を禅譲されている。その際、エリツィン在任中の問題についていかなる法的責任も問われないように取り計らう約束が交わされ、ロシアはプーチンのものとなったのだ。

「政治への失望」が抵抗の闘志に

ソ連崩壊後に、せっかく自由が芽生え始め、国家の成長の兆しが見えたにもかかわらず、強欲な政治家らが裕福なオリガルヒにたかり、持ちつ持たれつの不正の構造が生まれ、成長できたはずの20年は幻となる。そして行き着いたのが、現在のロシアの状況なのだとナワリヌイは指摘する。「プーチンが大統領に就任すると、私は断固抵抗すると心に決めた。ああいった類の人間に祖国を率いてほしくなかった。私の思いは揺るぎなかった」

国家の罪と嘘を暴き、不正を追及するナワリヌイは多くの支持を集めていく。ところがそれに比例するように、政府による圧力は高まっていった。政治集会を開けば取ってつけたような罪で不当逮捕されるなどの妨害があり、モスクワ市長選出馬ではSNSを駆使して善戦するも敗退、大統領選は出馬自体を阻まれた。

「すべては祖国への愛ゆえ」

それでも、ナワリヌイがロシアを見限ることはなかった。「祖国」と「国家」は分けて考えるべきというのが彼の信条で、祖国としてのロシアを誰よりも愛していた。

だからこそ、悪の政権に終止符を打つために、汚職と不正を暴いた動画を次々に公開し、各地で政治集会を開き、徹底抗戦を続けてきた。選挙では自身の出馬が政府から許可されないために、ときには親プーチン政党の候補ではない2番手候補に投票しようと、いわゆる「戦術的投票」を呼びかけたのも、ひとえにプーチン政権を支える与党「統一ロシア」を政治から追い出すことが目的だった。

すべては祖国ロシアへの深い愛ゆえの行動だ。「ウラジーミル・プーチンを憎んでいるかと聞かれたら、ええ、憎んでいますと答える。でもそれは、私を殺そうとしたからでも、弟を刑務所送りにしたからでもない。ロシアからこの20年を奪ったからだ」という言葉にも表れている。

今の日本に必要な「一冊」

毒殺未遂事件後にドイツで治療・静養後、あえて帰国しない道もあったはずだが、2021年1月、彼は急ぐようにロシアに帰国し、そのまま逮捕され、2024年2月の獄中死まで外に出ることはなかった。

まるで芝居のような裁判で、適当な罪で起訴した検察や不当な判決を淡々と言い渡す裁判官らを前に、「あなたがたはなぜいつも目を伏せ、じっとうつむいてばかりなのか。恥ずかしくないのか」と迫る。そして、反政権という意味では同じ立ち位置のはずの外国の野党議員に対しては、「(ロシアでは)選挙運動で集まるたびに逮捕されて1ヵ月勾留されることが日常茶飯事。そんな環境であなたがたは政治家としてやっていく覚悟があるか?」と問う。覚悟なき政治家が蔓延する日本でも、今こそ必読と言える一冊である。

字幕:星 薫子

全世界19ヵ国、同時発売!プーチンの悪業を暴き、殺害された活動家アレクセイ・ナワリヌイが命がけで書いた告発手記