アトレティコに新加入したアルバレス。(C)Getty Images

写真拡大

 アトレティコ・マドリーは8月12日、マンチェスター・シティーからアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレス(24)を獲得したと発表した。“ラ・アラーニャ”(クモ)の愛称で親しまれるアルバレスは、将来的にアントワーヌ・グリエーズマンに代わるプロジェクトの新たな旗手となることを期待されている。

 条件面で上回るパリ・サンジェルマンではなく、アトレティコを選んだのも、主役級の役割を演じることができるチームでのプレーを切望したからだ。「パリとは経済力では太刀打ちできない。うちが活路を見出したのは、スポーツ面だ。アトレティコで与えられる役割の大きさに惹かれたんだろう」。幹部のこの言葉がそれを裏付ける。

 移籍金はインセンティブ込みで約9000万ユーロ。近年、同じく高額な移籍金で加入した選手と言えば、ジョアン・フェリックス(1億2600万ユーロ)やトマ・ルマール(7000万ユーロ=保有権の70%分)の名前が挙がるが、シメオネが最も交渉に積極的に関与したのが今回のフリアン・アルバレスだった。
【PHOTO】9頭身の超絶ボディ! 韓国チア界が誇る“女神”アン・ジヒョンの悩殺ショットを一挙チェック!
 アトレティコは早くから、アルバレスがアーリング・ハーランドの控えに甘んじるシティでの状況に不満を抱いているという情報をキャッチしていた。その結果が便利屋扱いで、昨シーズン、ジョゼップ・グアルディオラ監督は59試合中54試合で起用したが、Optaによると、ポジション別の出場時間の内訳は、FW(1トップ&2トップの一角)38%、トップ下25%、ウイング&インサイドハーフ29%となっている。

 アトレティコはシティに獲得を打診した。しかし最初のアプローチでは、色よい返事を得ることはできなかった。次にアトレティコが取ったのは、こういった時の常套作戦、つまりチーム内での役割に不満を抱いていること、今よりも重要な存在になれるところでプレーしたいという意思をアルバレスに表明させることだった。移籍志願である。

 効果はてき面で、シティはあっさり移籍の門戸を開いた。グアルディオラは、もともと不満分子をチームに置くことを好まないし、クラブにとっても2022年1月にリーベル・プレートから2500万ユーロで獲得した選手を2年半後に、その3倍以上の額で売却できるという経済的なメリットがあった。
 
 今後の注目は起用法だ。アルバレスは、シティで培った万能性のおかげで、1トップ、2トップの一角、トップ下、インサイドハーフとシメオネに様々な選択肢をもたらすことができる。

 敵陣からの激しいプレッシング、フリーランの上手さ、ゴールへの嗅覚、狭いスペースをこじ開けるコンビネーションはグアルディオラからも高い評価を受けていた。
 
 シメオネはシーズン中から最高経営責任者(CEO)のミゲル・アンヘル・ヒル・マリンやスポーツ・ディレクター(SD)のアンドレア・ベルタ、ゼネラルディレクター(GD)カルロス・ブセロに、フィジカル的要素がますます重視されるようになっている現代サッカーに対応するため、世代交代の必要性を訴えていた。

 クラブは指揮官のその要望に応えて大刷新を敢行。そしてその補強の目玉がアルバレスだったのだ。

文●ラディスラオ・J・モニーノ&ディエゴ・サンチェス(エル・パイス紙)
翻訳●下村正幸

※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙のコラム・記事・インタビューを翻訳配信しています。