ユース大会での八百長疑惑に中国サッカー界が紛糾している。※写真はイメージ (C)Getty Images

写真拡大

 中国サッカー界が八百長疑惑で大騒ぎとなっている。

『鳳凰網体育』や『新浪体育』など複数の中国メディアが報じたところによれば、問題となっているのは、8月7日に行なわれた広東省大会のU-15カテゴリーの決勝。広州が清遠を5-3で破った一戦だ。

 広州は後半途中まで1-3とリードされていたが、「奇跡的に4ゴールを奪う」(『鳳凰網体育』)。PKや相手のミス、緩慢な守備があっただけでなく、逆転した後、広州が最終ラインでボールを回しても、清遠の選手は見ているだけ。中国のメディア、識者、ファンの多くは「明らかな八百長」だとして、紛糾している。

 この一件を大々的に取り上げている『鳳凰網体育』は、「15歳以下の選手が、ガンマンとして利用された。中国のサッカーに未来はあるのか?」と糾弾。清遠は広州FCのU−15部門である清遠恒大フットボールスクールの学生で構成されており、「おそらくチームの将来の発展を考えると、広州サッカー協会の世話になる必要があったと推測されている」と伝えている。憶測の域を出ないものの、広州サッカー協会に配慮したのでないかという見解のようだ。
 
 また同メディアは、別の記事でも「多くの省大会には、選手や監督がサッカーに集中できない要因があると思われる」と指摘。こう続けている。

「この点で、我々の中国サッカーと100年の歴史を持つ日本の高校サッカーは、比べようがないほどの差がある。中国サッカーにこのような土壌があるならば、日本や韓国に代表チームやユースレベルで追いつくなど夢のまた夢だ。中国代表の力が衰え、ベトナム代表などに徐々に追い抜かれた理由も理解できる」

 中国サッカー協会は、この八百長問題を調査すると発表している。八百長があったのであれば、誰が何の目的で少年たちに強要したのか。解明が待たれる。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】「試合の映像が何よりの証拠」と元選手が怒り!八百長の疑いが掛けられている一戦のハイライト