多くの中国人にとって、日本と聞くとすぐに思い浮かべるのが過去の戦争の歴史で、ネガティブなイメージばかりが浮かぶようだ。しかし、実際に日本を訪れたことのある中国人や、日本で暮らしたことのある中国人は、違うイメージを持っているという。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 多くの中国人にとって、日本と聞くとすぐに思い浮かべるのが過去の戦争の歴史で、ネガティブなイメージばかりが浮かぶようだ。しかし、実際に日本を訪れたことのある中国人や、日本で暮らしたことのある中国人は、違うイメージを持っているという。中国メディアの捜狐はこのほど、留学生として日本で7年間生活した中国人が見た日本について紹介する記事を掲載した。

 京都に住んでいたというこの中国人は、「日本人はとても団結していて、経済が自由化しているのに、秩序がある」と感じたという。経済レベルは高いのに、中国と違って大型のブランドショップはあまりなく、むしろ小さな店が多くて商店街もたくさんあると伝えた。商店街では互いの店がつぶし合うのではなく協力して暗黙のルールを守って共存しているようだと感想を述べている。

 また、日本の子どもたちは「よく遊ぶ」と観察した。習い事をする子どももいるが、自分の好きなことを学んでいて、こうした体験を通して間接的に自己修養しているようだと述べている。これは、放課後も大量の宿題があって学習面で大きなストレスを抱えている中国の子どもたちとは大きく異なっていると言えるだろう。さらに、日本の親は子どもに対して「過度の要求はせず、将来について干渉しすぎることはない」とも分析している。

 このほか、日本では孔子の教えである「己の欲せざる所は、人に施す勿かれ」をみんなが実践していると感じたそうだ。これは「人に迷惑をかけない」という暗黙のルールのことで、このため社会に秩序があり、調和がよく取れていると伝えた。そして、自分の仕事に勤勉で責任感があり、高いプロ意識を持っていると称賛した。

 最後に、多くの外国人は日本人や日本の習慣について「優しい」と表現するが、この留学生も心から同意しており、「本当の意味でその国や民衆の生活に触れて理解する時、その国のことがよく分かるものだ」と伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)