「新型コロナウイルスの「中間宿主」はセンザンコウ? 人間への感染経路は解き明かせるか」の写真・リンク付きの記事はこちら

中国の武漢から南西に約1,700km離れた雲南省にある人里離れた洞窟内で、科学者たちが2013年に1匹のキクガシラコウモリを捕獲した。そのコウモリは、新型コロナウイルスと遺伝子配列が極めて類似したコロナウイルス(のちにRaTG13と名付けられる)を保有していた。この洞窟は、2003年に流行したSARS(重症呼吸器症候群)の感染源を求めて中国南部で探索が進められた際に発見された場所で、所在地は公表されていない。

そしていま、当時よりさらに緊急性の高い探索が展開されている。新型コロナウイルス感染症「COVID-19」を引き起こすウイルス「SARS-CoV-2」の起源となった動物を見つけようというのだ。

宿主の候補とされた動物は、コウモリ、ヘビ、センザンコウだが、そこからどのようにして人間に感染したかは、完全には判明していない。それでも起源となった動物を突き止められれば、これから感染症が流行した際に大いに役立つ。

ウイルスを求めてコウモリのすみかへ

科学者たちは以前も、20年前に770人の命を奪ったSARSウイルスの発生源を探った経験がある。今回の探索では、その経験が役に立っている。

武漢ウイルス研究所の研究チームと米国の非営利団体「EcoHealth Alliance」の代表で生態学者のピーター・ダスザックは防護服を身につけ、かすみ網を携えて、鍾乳洞に足を踏み入れた。そこをねぐらにしている数千匹のコウモリから糞便と血液のサンプルを採取し、研究室へ持ち帰り、新型のコロナウイルスに感染していないかどうか調べるのだ。

ダスザックは次のように語る。「当時の探索ではSARSに関連するウイルスを探していました。発見されたウイルス(RaTG13)の遺伝子配列はSARSとは20パーセントが異なっていたんです。興味深くはありましたが、危険性が高いとは思えませんでした。ですから、そのウイルスについては詳しく調べず、冷凍庫に保存しました」

彼らはコウモリが媒介するウイルスを中国で過去16年間に500種ほど発見したが、当局に報告したものはSARSに最も類似したウイルスについてだけだ。現在はRaTG13の遺伝子配列が、COVID-19を引き起こすSARS-CoV-2と96パーセントが一致することがわかっている。だが、当時は資金不足が原因で、詳しく調べることができなかったのだ。

コウモリから人間に直接感染した可能性は低い

このとき詳しく調べていれば、現在の大流行を防いだり、影響を最小限に抑えたりできたのだろうか? その可能性はある。その情報があれば、武漢で発生した新種のウイルスを、すぐにコウモリと結びつけることができただろう。

中国の研究チームはSARS-CoV-2のゲノム配列を解読して、当局から世界保健機関(WHO)に報告し、それから2週間もたたない1月10日には誰にでも見られるようにオンラインで公開した。情報公開を受け、バイオテクノロジー企業は競ってSARS-CoV-2の研究を開始し、検査キットや抗ウイルス薬、ワクチンの開発に着手した。

米疾病管理予防センター(CDC)が発表した推計によれば、新たに出現する人間の感染症のうち4分の3は、野生動物か家畜によって媒介されたものだ。当然ながら、新型コロナウイルスが出現してすぐ、人々の非難の矛先は動物に向かった。

コウモリは進化によってウイルスに対する高い耐性を獲得しており、大半のコロナウイルスの宿主だと考えられている。だが、SARS-CoV-2がコウモリから人間に直接感染した可能性は低いとされている。

哺乳類のなかで唯一空を飛ぶコウモリは、ウイルスを広範囲に伝播する。そのうえ、中国や東南アジアの一部では食用にされてきた歴史がある。頑強な免疫系をもつコウモリの体内で、ウイルスはより早く増殖するように進化すると研究者たちは考えている。進化したウイルスが人間を含むコウモリ以外の動物の体内に入ると、宿主をあっけなく殺してしまうのだ。

海鮮市場には大量のコウモリはいなかった

ところが、研究者たちが武漢の海鮮市場でサンプルを採取したところ、市場に大量のコウモリがいたわけではなかった。2月11日にスイスのジュネーヴで開かれたコロナウイルスと新興感染症の専門家200人の会合で、WHOの世界的な感染症対策部門の責任者であるシルヴィ・ブリアンは「新型コロナウイルスを仲介した中間宿主がいる可能性が非常に高い」と述べている。

「現在の最優先事項が、ウイルスの大流行への対応と、世界規模の感染拡大の阻止であることは確かです。一方で、新たなウイルスの感染や大流行を防ぐためには、感染の道筋を明らかにすることが極めて重要です」と、ノッティンガム大学の分子ウイルス学教授で新興感染症を専門にするジョナサン・ボールは語る。

「感染の道筋を明らかにするには、動物の感染症が人間に伝播するスピルオーヴァー(種間伝播)が常に生じているか調べ、その影響を除外する必要があります。そのためには、問題のウイルスがどれだけ流行しているかを調べるのです」

こうした調査は膨大な労力を要する。海鮮市場ではヘビやネズミ、ヤマアラシなどの生きた野生動物がおりに入れられて違法に販売されていたが、どの動物がいたかを正確に把握しなければならない。市場で動物のおりなどから採取した585のサンプルのうち33からSARS-CoV-2が検出されたが、その大部分が野生動物を売る屋台の近くで得られたものだった。

しかし、市場は20年の元旦に閉鎖され、消毒され、それ以降はウイルスによる汚染は生じていない。さらに厄介なことに、新型コロナウイルスの初の感染者のなかには海鮮市場とは無関係の者もいたことから、それらの人々は感染した動物か人に別の場所で接触したのではないかと考えられた。

コウモリとヒトとをつなぐ生物は?

SARSやSARS-CoV-2の発生源を探った実績がある生態学者のダスザックは、その経験を共有するためにジュネーヴの会合に招かれ、次のように語っている。「市場にいる野生動物商を追及したところで、明快な答えが得られるとは限りません。SARSの流行以来、野生動物の取引事情は一変し、中国では農村部に住む猟師が動物を捕獲して料理店に直に供給するようになっているからです」

さらにダスザックは、「SARSの流行以来、コウモリのコロニー付近の住民や家畜の間でSARSのようなウイルスの感染が広がっています」とも指摘している。16年と17年には、中国の4つの農場で、25,000頭の子豚がキクガシラコウモリ由来のコロナウイルスに感染して死んだのだ。

SARS-CoV-2とRaTG13の遺伝子配列の類似性が高いことから、起源となったウイルスは、コウモリに害を与えず体内に長期間存在できると考えられる。コロナウイルスが進化によってコウモリから人間に直接感染するようになることはまれであることから、コウモリと人間の間に中間宿主がいると考えられる。

ウイルス学者たちは、そのパズルの欠けたピースを競って探している。コウモリとヒトとの間をつなぐ中間宿主は、どの動物なのか。SARSの場合はジャコウネコが中間宿主だったと考えられており、12年にサウジアラビアで初めて確認された別のコロナウイルスによるMERS(中東呼吸器症候群)の場合は、ラクダが中間宿主だったと考えられている。

センザンコウが有力候補に浮上

コロナウイルスは、唾液や粘液、糞便(コウモリの場合は堆積した排泄物が「バットグアノ」と呼ばれる)など、体液の飛沫がほかの動物の鼻や眼、口に入ることで伝染する。例えば、コウモリが家畜のいる農場に入って果物をかじり、ウイルスで汚染された食べ残しを地面に落とす。すると、そのウイルスが農場にいるブタやジャコウネコに伝染し、そのブタやジャコウネコを人間が食べてウイルスに感染するのだ。

MERSの場合、最初の感染者はラクダと密接にかかわって暮らしていた。そのラクダがコウモリ由来のMERSウイルスに感染していたことで、人間にも伝染したのである。

SARS-CoV-2の発生源の候補として、1月の段階ではヘビが挙げられていた。しかし、これまでのところ哺乳類と鳥類以外にコロナウイルスが感染した証拠はないことから、その説はウイルス学者らによってすぐに否定された。

最新の候補として挙げられているのが、大量に売買されて絶滅の危機に瀕しているセンザンコウだ。体がうろこで覆われた昆虫食の哺乳類で、肉が珍味とされている。うろこは漢方薬の原料として人気が高く、母乳の出をよくするほか、喘息からがんまで、あらゆる病気に効くと信じられている。

コウモリからセンザンコウへと伝染?

新型コロナウイルスの大流行が深刻な事態を引き起こしていることから、世界中の研究者が査読の過程を省略し、遺伝子配列のデータや報告書を従来の学術雑誌ではない場所で公表してきた。2月の上旬には、華南農業大学の研究者2人が、遺伝子配列がSARS-CoV-2と99パーセント一致するコロナウイルスをセンザンコウから発見したと発表した。

この研究者たちは詳細を明かさなかったが、主張はテキサス州のベイラー医科大学の研究者が2月13日に公開した別の予備報告によって裏付けられた[編註:3月26日付の『Nature』にも、中国に密輸されたマレーセンザンコウが新型コロナウイルスと類似するウイルスを保有していたとの研究結果が掲載された。ウイルスの遺伝子配列が85〜92パーセントの割合で一致していたという]。

コロンビア大学の疫学者イアン・リプキンは、SARSが流行した際にWHO(世界保健機関)と中国政府に協力した経験があり、現在はMERSの流行がいまでもときおり生じるサウジアラビアで、MERSに関する政府の相談役を務めている〔現在は中国から帰国後に自宅で自己隔離を続けている)。彼は「これらの動物(コウモリとセンザンコウ)が市場で並べられていれば、2種の間でウイルスが伝染することもあるでしょう」と指摘する。

リプキンの研究によると、MERSコロナウイルスはラクダの間で感染が広がっていたものが、少なくとも20年前から、診断も下されず気づかれないまま人間にも感染していたという。「MERSウイルスはラクダと人間の間を行き来するうちに変化して、人間に感染しやすくなる可能性があります」と、リプキンは言う。

いかに厳しい衛生上のルールを課すかが課題に

センザンコウが新型コロナウイルスの発生源かどうか、これまでの報告では結論が出ていない。また今後の研究で、センザンコウは人間と同じ新型コロナウイルスに感染しただけで、人間への感染とは無関係であるという結論が出ることも考えられる。

さらに、この発見がセンザンコウの違法取引に与える影響もまだわかっていない。センザンコウは夜行性で見つけるのが難しい動物だが、中国では実質的に“食べつくされて”しまい、いまではおそらくマレーシアから生きた状態で密輸されている。

この動物の違法取引は大きな儲けになることから、取引量は増加している。これまで象牙を売って利益を得ていた野生動物の密売人たちが、17年に中国内で象牙の取引が禁止されて以降は、収益を維持するためにセンザンコウの密売を始めて、その人数が増えつつあるからだ。

中国では以前にも感染症が流行したことで、一時的に野生動物の取引が禁じられたことがある。03年にはジャコウネコをはじめとする野生動物の輸送、繁殖、販売が禁じられたが、SARSの流行が収まると半年後には禁止措置が解除された。

オックスフォード・ブルックス大学の人類学教授で野生動物取引の調査官でもあるヴィンセント・ナイマンの意見では、中国では古くから野生動物を食べる習慣があるので、市場を永久に閉鎖することは現実的ではないという。市場が永久に閉鎖されれば、取引にかかわる人々が生計を立てられなくなり、動物が闇市場で取引されるようになるからだ。

実際にセンザンコウなどの絶滅の危機に瀕した多くの動物が、すでに闇市場で違法に取引されている。市場を永久に閉鎖するよりも、生の食肉や魚、農産物を扱ういわゆる「ウェットマーケット」や繁殖施設に対して、いまより厳しい衛生上のルールを課すほうが対策の第一歩としては望ましく、さまざまな動物種の密接な接触を避けるうえで役に立つと、ナイマンは言う。

野生動物は野生のままに

SARS-CoV-2のようなウイルスが、どのようにして人の間で広まるか理解し、広く一般に知らせれば、社会に大きな影響を与えることができる。「COVID-19の患者のなかに生きたセンザンコウに接したことのある人など、ほとんどいません」とナイマンは言う。

さらにナイマンは、「大半の人々は野生動物の市場には行かないので、医学的な理屈も自分には無関係だと考えて、これまで通りの生活を続けてしまいます」と言う。「このウイルスは人から人へ感染するのです。全体として見れば、感染はそのようにして広がっていきます」

しかし、リプキンのようなウイルスの専門家たちにとって、今回の新型コロナウイルスの大流行は、これまでの認識をさらに強めるものだった。野生動物の生息地を人間の生活圏が侵食しているような現状では、今後もコウモリやセンザンコウなどの動物を起源とする感染症が発生する恐れがある。

「新たな感染症は、野生動物のハンターを通して広がることも、市場で野生動物と接する人を通して広がることもあるでしょう。どちらにしても言えることはひとつです。野生動物は野生のままにしておくべきなのです」

新型コロナウイルスの関連記事

◎知っておくべき基礎知識

【重要】新型コロナは、あなたが何歳であろうと感染する。そして「大切な人を死なせる」危険性がある感染したときのために知っておくべき「6つのこと」ワクチンは、いつできる? 基礎から最新事例まで「知っておくべきこと」新型コロナウイルスは、物体の表面で数日間は生き続ける? 研究結果から見えてきたことマスクは役に立たない? ワクチンが届く日は近い? 「8つの風説」の真偽新型コロナウイルス感染症の死亡率は、なぜ「男性のほうが高い」のか? 見えてきた理由スマートフォンやキーボードを正しく除菌する方法

 
◎これから何が起きるのか?

「78億の人類に感染の恐れがある」と、天然痘の撲滅に貢献した疫学者は言った新型ウイルスの感染拡大は、今後どんな結末を迎えるのか? 考えられる「3つのシナリオ」

 
◎いま起きていること

実録:かくしてイタリアは新型コロナウイルスに飲み込まれ、あっという間に“医療崩壊”に陥った需要爆発で生産が追い付かないマスクメーカーの大混乱新型ウイルスの世界的流行によって、「握手の習慣」が消えつつあるマスクも防護服も足りない! 絶望感すら漂う米国の医療現場のいま感染源は、本当に「市場のヘビ」なのか? 新たな論文を巡り波紋

最新情報は公式Twitterをフォロー

Follow @wired_jp