これで丸分かり!「ジャズダンス」ジャンルについて解説

写真拡大 (全3枚)

ダンスには様々な『ジャンル』があるのはご存知でしょうか?
よく耳にするのは「ヒップホップ」や「ブレイク」などですよね。細かい分類も含めると本当にたくさんのジャンルが存在しますが、その中でも「ジャズ」にあたるダンスは一体どんな踊りなのでしょうか?

ダンスジャンルとしては定番なのにも関わらず定義が曖昧で説明が難しいジャズダンス。長年ダンスをやっている方はニュアンスでジャンルを区別できますが、ダンスを始めたばかりの方やこれからの方からはジャンルの違いが分かりにくいという声も多々。
というわけで、今回はそんな「ジャズダンス」について解説していきましょう。

.

ジャズダンスとは?

ジャズダンスとは、そもそも元をたどるとクラッシックバレエを基礎としたジャンルです。そこから派生し、20世紀初めにアメリカでジャズミュージックに合わせて踊られているものをジャズダンスと言うようになったのが始まりなのです。

そして時代が進むにつれて、定番でイメージするようなサックスやピアノでのジャズミュージックだけではなく、幅広い種類の音楽で踊られるようになります。今だと流行りのポップミュージックやクラブミュージックなどもジャズダンスを踊る際に当たり前のように使われています。

つまり、分かりやすく言うと、バレエ要素が基礎となった「フリースタイルダンス」という分類が現代のジャズダンスの定義と言えるでしょう。なので他のジャンルに比べると、ジャンルの名前に囚われない楽曲で自由に踊ることが特徴の一つです。

ですが、もちろんどんな動きでもジャズダンスと言うわけではなく、先述したように「バレエ要素が基礎」となっているので、指先まで意識した綺麗な振りだったり、体の軸をまっすぐ使ったしなやかさだったり、という動きがベースとなっています。
例えば、ディズニーランドなどのテーマパークで使われるダンスや劇団四季などの踊りも「ジャズダンス」に分類され、アーティストで言うと、安室奈美恵さんやBOAさんなどが取り入れているダンスも「ジャズダンス」がメインです。

形にとらわれず自由に表現でき、且つバレエなどの基礎もしっかり身に付けることができるジャンルなのです。

.

ジャズダンスの動き

基礎編

基礎となる動きは、既出した通りクラッシックバレエから来るものもあり、逆に応用編になればなるほどバレエとは少し離れた自由度の高い動きになって来るのが特徴です。

実際にいくつか基礎の動きをチェックしてみましょう!

◼️アイソレーション

◼️パドブレ

◼️シェネ

◼️インサイドターン

◼️瞬間移動

.

振付にチャレンジ!

ジャズダンスの中でもキレキレ要素が入った動きの振付動画です。
難易度は高めですが、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

◼️応用編