@AUTOCAR

写真拡大 (全6枚)

CFRP採用でRS4は-60kg RS5は-80kg

アウディはデビューしたばかりのRS4とRS5に「カーボン・エディション」を設定。前者は60kg、後者は80kgの軽量を果たすことになる。

フロントスポイラーやサイドシル、ディフューザー、ドアミラーのカバーにはCFRP(炭素繊維強化プラスチック)が用いられ、RS5にいたってはルーフとリアスポイラーもCFRPになる。


インテリアにも一部CFRPをはめ込む。ブラックのファインナッパレザー×レッドのステッチも目印になる。「アウディ・バーチャル・コックピット」は、ほかのRS同様に標準装備となる。

エクステリアは各種CFRPパーツのほかに、20インチの5本スポークホイール(標準は19インチ)や、マット加工のトリムなどが、標準と見分ける要素になるだろう。ホイールは、スーパースポーツモデルに施す特別な加工も施されているということがわかっている。1輪につき8kgのバネ下重量の低下にも貢献している。

エンジンは変わらず 気になる価格は?

エンジンは、2.9ℓV6ツインターボを搭載。450psと61.2kg-mという数字は変わらず。したがって0-100km/hタイムも、RS4が4.1秒、RS5が3.9秒とそのままである。

なお、「クワトロ・スポーツ」と呼ばれるリアデフも標準。

・スポーツサスペンション
・セラミックブレーキ
・ダイナミックステアリング

の3点は引きつづきオプションのあつかい。

RS4カーボン・エディションの価格は£71,625(1080万円)。RS5カーボン・エディションは£75,400(1137万円)。それぞれ£10,000(151万円)と£12,500(189万円)の値上げとなる。欧州ではオーダーを開始している。