山尾志桜里衆議院議員は民進党を離党する道を選んだ(撮影:吉野純治)

9月1日に誕生した前原誠司新代表の下で新幹事長への抜擢が内定していた山尾志桜里衆議院議員。ところが、2日夜に9歳下の弁護士とホテルでの“同宿”(当人たちは否定)が報じられることが発覚し、この人事は流れてしまった。当初は代表代行へとポストが代わるだけの予定だったが、本人の説明が曖昧だったため、結果的には無役となった。そして7日夜には離党届を提出するに至った。

7日時点では、議員辞職の噂まで飛び交った。「今すぐに辞めるのが筋だが、今すぐに辞めれば10月の補選になる。9月16日以降に辞職をすれば補選は4月になるので、本人が再度出馬し禊をすませればよいのではないか」(民進党関係者)。

補選を意識する声は自民党からも出た。「補選になれば、(比例で復活した)鈴木(淳司)さんも出ればいい。そして徹底的に戦って、それで勝てなかったら終わりだ」(自民党議員)。

議員辞職の道を選ばず

だが山尾氏の選択は、民進党を捨てて議員の地位を維持する道だった。7日夜に急きょ党本部に離党届を出し、集まった記者団に対しては文書3枚を読み上げただけで、質疑応答は行われていない。追いすがる記者の質問に対しても応じようとはしなかった。「ガソリン代問題の時と同じ。山尾さんは元検事なのに、説明責任を果たそうとしているようにはみえない」。わざわざ集まった記者からは、不満の声が噴出した。

党内からも同情する声はほとんど聞かれなかった。「優秀な人材なのに、残念だ」との形式ばかりの同情論はあったものの、本音がうかがえたのは某元議員の「今でも信じられない。あんなに上昇志向の強い人だから、もっと行動に気を付けると思っていた」との驚きの声のみだった。

山尾氏が優秀な人材で、かつ大きな功績があったのは事実である。山尾氏は、ブログに書かれた「保育園落ちた。日本死ね!!!」を国会で取り上げ、待機児童問題に真正面から取り組んでいった。

2009年に初当選。その後、2011年に長男を出産した山尾氏は、「働くママ」として知られていた。現在の議員会館に移動した際には、保育園が併設されている衆議院第二議員会館を希望した。「いざという時に階段を使ってでも駆け付けられるように」と、入居の議員事務所は最低層の2階を希望。バリバリと仕事をこなす一方で、育児にも手を抜かない。そういうイメージが強かった。

1回生議員の頃は女性議員の嫉妬の対象に

1回生議員だった時代の山尾氏に関して、筆者にはこんなエピソードがある。ある媒体で女性議員の対談の企画があり、民主党からは山尾氏に出てもらうことになった。自民党からは佐藤ゆかり参議院議員(当時)。しかし対談の日時と場所も決まった後、佐藤事務所の秘書からこんなクレームが付いた。「山尾氏のホームページを見たのだが、彼女は何を主張しているのかわからない。うちの議員と対等に話せないと思うので、相手を変えてほしい」。


2016年10月、衆院予算委員会で自民党の改憲案を追及する山尾志桜里衆院議員(写真:日刊現代/アフロ)

筆者が「それでは参考までに希望する相手の議員の名前を教えてほしい」と言うと、佐藤氏の秘書からは山尾氏よりも年配で地味な女性議員数名の名前が挙げられた。“真意”のほどが確認できたため、佐藤氏を断り、山尾氏の相手には別の議員にお願いをした。要するに「自分よりも若い女性への嫉妬」だ。山尾氏は佐藤事務所に軽く見られていたのである。

イメージがガラリと変わったのは、2012年12月の衆院選に落選、逆風が変わらない中で2014年12月の衆院選でカムバックを果たしてからだ。

2016年2月に「日本死ね!」で知名度が上がった山尾氏は、同年3月には政調会長に就任。同年4月の北海道5区補選や今年7月の横浜市長選などで引っ張りだこだった。蓮舫体制になってからは国民運動局長に“格下げ”されたものの、その存在感は変わらなかった。それを支えていたのは、前述した元同僚の言う「上昇志向」だったのかもしれない。

「妻子ある男性と頻繁に会っている様子を週刊誌にすっぱ抜かれたのは、全くの不注意。そもそも自分がどういう経緯で公認されたのかを自覚すれば、あんな騒動は起きなかったはずだ」

この旧民主党元関係者の言う「経緯」とは、2005年の衆院選で落選したばかりの民主党(当時)の小林憲司氏が覚せい剤取締法違反で逮捕された事件を指す。その小林氏の選挙区だった愛知7区に抜擢されたのが山尾氏だった。「若い女性」と「東京大学法学部卒の検事」という経歴で、前任者の黒いイメージを払しょくしてほしいという当時の民主党の期待があった。

そして山尾氏は2009年の衆院選で、18万2028票を獲得して初当選。対抗馬である自民党の鈴木氏を約7万3000票もの差を付け、復活当選すら許さなかった。

政治生命を維持することは難しい

愛知7区は名古屋市のベッドタウンで、トヨタなどの企業に勤務する住民も多く、いわゆる民社カラ―が強い地域。「どちらかというと無党派層が多く、保守よりも革新的で、自民党以外の候補が一番勝てそうな選挙区」(愛知県関係者)とのこと。よって小林氏の問題があったとはいえ、山尾氏は最初から厚遇をもって迎えられたといえるのだ。

民進党を離党した今となっては、再度当選するのは簡単ではない。その理由は、いくら否定をしたとはいっても、”不倫スキャンダル”は尾を引くためだ。週刊文春が山尾氏の”相手”として報じた弁護士の妻は、テレビの取材に応じ、2人が蜜月を過ごしていた時には「体調を崩しており夫のアドバイスで実家に帰っていた」と明言した。多くの女性は妻の味方をする。女性票が大きく逃げることは間違いない。

任期中に限っても、政治生命を維持するのは容易ではなさそうだ。当初は強かった「議員辞職」の声は、山尾氏が離党したことでいちおう収まりを見せた。しかし、週刊誌がさらなるスキャンダルを報じる可能性も取りざたされている。その場合にも、自らに非がない場合を除けば、はっきりとは説明をしないまま逃げ回ることになるのだろう。そうした様子が報じられれば、いくら離党をしたとはいえ、確実に民進党のイメージダウンに繋がるはずだ。