世界最大のスポーツスタジアム・トップ20(その2)

写真拡大

20日、『Mirror』は「世界最大のスポーツ用スタジアム、トップ20」という記事を掲載した。

現在イングランド・プレミアリーグを始め、多くのクラブが自社所有の競技場を建設しようとしている。大きな容量を持つことは、安定した収入源としても非常に重要なものだ。

世界のスポーツ施設で最も入場可能な人数が多いスタジアムは何処なのか? 今回は10位から1位までのランキングをお送りする。

なお、20〜11位の記事はこちら。


10位:メルボルン・クリケット・グラウンド(オーストラリア)/10万24人

使用チーム:

オーストラリア代表チーム(クリケット)

ヴィクトリアン・バッシュレンジャーズ、メルボルン・スターズ(クリケット)

メルボルンFC、リッチモンドFC、コリングウッドFC、ホーソーンFC、カールトンFC(オーストアリアン・ルールズ)

オーナー:

ヴィクトリア州政府

オープン:

1854年

『The G』とも呼ばれる南半球最大のクリケットグラウンド。1956年のオリンピックに加え、1992年と2015年にはクリケットワールドカップの舞台となった。

かつては13万人を収容していたものの、後に再開発や安全性向上を目的に削減され、立ち見席を加えての10万人が現在の規模となっている。

1854年に最初の試合が行われたとのことだが、基本的にその際には客席がなく、数年後からそれらが整備されていった。

定期的に使っているクラブはないが、サッカーでも時々代表チームが使ったり、海外のビッグチームが行うツアーの会場になったりする。日本も2009年に戦っている。

9位:ダレル・K・ロイヤル=テキサス・メモリアル・スタジアム(アメリカ)/10万119人

使用チーム:

テキサス・ロングホーンズ(アメリカンフットボール)

オーナー:

テキサス大学

オープン:

1924年11月8日

かつてはウォー・メモリアル・スタジアムと呼ばれていた。オープン時には27000人収容であったが、11回にわたる拡張で10万超えのスタンドが形成された。

ダレル・K・ロイヤルというのは伝説的フットボールコーチの名前で、1996年にスタジアムに彼の名前が冠されることになった。

なお、2012年には10万1851人というデータを超える人数を収容しており、今後も拡張が予定されている。将来的には11万5500人〜12万5000人規模になる可能性が示唆されている。

8位:ブライアント=デニー・スタジアム(アメリカ)/10万1821人

使用チーム:

アラバマ・クリムゾン・タイド(アメリカンフットボール)

アラバマ高校(アメリカンフットボール)

オーナー:

アラバマ大学

オープン:

1929年9月28日

建築当時の大学長であったジョージ・H・デニー氏にちなんだ名が1975年に付けられたスタジアム。元々は1万8000人収容で、2010年の改修によって10万人を突破した。

ビジターチームが使用するロッカールームの名前はフェイル・ルーム。これはアラバマ大学卒業生であったジェームズ・M・フェイル氏にちなんだもので、失敗という意味ではない。

7位:タイガー・スタジアム(アメリカ)/10万2321人

使用チーム:

LSUタイガース・フットボール(アメリカンフットボール)

オーナー:

ルイジアナ州立大学

オープン:

1924年11月25日

『デス・ヴァレー』という愛称でも知られており、LSUタイガース・フットボールのスタジアムだ。ルイジアナ州はアメリカの中でも最も大きな自治体の一つである。

オープン時は1万2000人であったが徐々に改修を進め、昨年ようやく現在の収容人数を記録することになった。

 

6位:ニーランド・スタジアム(アメリカ)/10万2455人

使用チーム:

テネシー・ヴォランティアーズ(アメリカンフットボール)

オーナー:

テネシー州

オープン:

1921年9月24日

オープン時は3200人収容であったが、16回の改修を経て10万人規模に。非公式には10万9000人以上を収容できる。

1962年まではシールズ・ワトキンスフィールドと呼ばれていたが、伝説的なコーチであったロバート・ニーランド氏にちなんで現在の名称が付けられた。

5位:カイル・フィールド(アメリカ)/10万2512人

使用チーム:

テキサスA&M・アギーズ(アメリカンフットボール)

オーナー:

テキサスA&M大学

オープン:

1927年9月24日

昨年非公式ではあるが11万631人収容の記録を達成した巨大スタジアム。例に漏れず数多くの改修を経て、当初の3万2890人から拡張されていった。

テキサスA&M大学のチームが使用しているほか、秋にはテキサス州の高校選手権プレーオフが行われるなど、象徴的なスタジアムとなっている。

4位:オハイオ・スタジアム(アメリカ)/10万4944人

使用チーム:

オハイオ・バックアイズ(アメリカンフットボール)

オーナー:

オハイオ州立大学

オープン:

1922年10月7日

1922年のオープン時から6万人を超える規模を持っていたが、それから徐々に拡張された。非公式には昨年のミシガン大との試合で10万8610人を集めている。

スポーツだけでなく多くのコンサートが行われ、U2やローリング・ストーンズ、メタリカなど有名アーティストが使用した。

1999年まではコロンバス・クルーがこのスタジアムを間借りしてプレーしていたことでも知られる。

3位:ビーバー・スタジアム(アメリカ)/10万7572人

使用チーム:

ペン・ステート・ニタニー・ライオンズ(アメリカンフットボール)

オーナー:

ペンシルバニア州立大学

オープン:

1960年9月17日

オープン時にはビーバー・フィールドと呼ばれていた、ペンシルバニア大の敷地内に建つ巨大スタジアム。名称は元州知事のジェームズ・ビーバー氏にちなんだものである。

2002年のネブラスカ大との試合で11万753人という収容記録を持っている。また、老朽化と施設の旧式化により、今後10年でさらに改修を行うか、あるいは新スタジアムを建設するかどうかが考慮されている。

2位:ミシガン・スタジアム(アメリカ)/10万7601人

使用チーム:

ミシガン・ウルヴァリンズ(アメリカンフットボール)

ミシガン・ウルヴァリンズ(ラクロス)

オーナー:

ミシガン州立大学

オープン:

1927年10月1日

エール大学のスタジアム、エール・ボウルを参考にして作られた。当初から7万2000人を収容する大型スタジアムで、その後数度の拡張工事が行われた。2013年には11万5000人以上の観客を集めた。

昨年のインターナショナル・チャンピオンズカップではレアル・マドリー対マンチェスター・ユナイテッドが行われ、アメリカのサッカー史上最多となる10万9318人を記録している。

1位:綾羅島メーデー・スタジアム(北朝鮮)/15万人

使用チーム:

北朝鮮代表チーム(サッカー)

オーナー:

北朝鮮政府

オープン:

1989年5月1日

20万7000平方メートルの敷地面積を誇る世界最大のスタジアム。時々サッカーでも使用されるが、基本的にはアリラン祭りやマスゲームが有名である。

また、アントニオ猪木議員がプロレスの試合を行ったのもここ。この際には19万人という観客が集まったと言われている。

なお、このランキングには10万5000人収容のAT&Tスタジアム(アメリカ)が含まれていない。これはおそらく事実上立ち見席が使われないことからであると思われるが、参考記録として追記する。

AT&Tスタジアム(アメリカ)/10万5000人

使用チーム:

ダラス・カウボーイズ(アメリカンフットボール)

コットン・ボウル・クラシック(アメリカンフットボール)

オーナー:

アーリントン市

オープン:

2009年5月27日

8万5000席と2万の立ち見席を持つスタジアム。ただし、安全上の問題によって立ち見席はほとんど使用されていないことから、事実上は8万人規模である。

開閉式の屋根も備えた最新式の設計であり、フットボール以外にもモトクロスやコンサートなど様々なイベントで使用されている。

来年にはプロレス団体WWEの大イベント、レッスル・マニアが行われる予定で、この際に入場記録は更新されるだろうと考えられている。

また、インストールされていたソニー製のハイビジョンスクリーンは当時世界最大のものだったことでも有名。

当初のネーミングは市民から募集したが、『デススター』など批判を受けるものもあり、結局カウボーイズ・スタジアムという名称になった。2013年にAT&Tがネーミングライツを購入している。