夏休みのスマホ依存「自分だけは大丈夫」にご用心!依存度のチェックと対策方法

写真拡大 (全4枚)

そろそろ夏休みの季節がやってきた。外は暑いし、夏休みで子どもの世話も増えるし、ついエアコンの効いた部屋で一日中スマホをいじってばっかり……。そんなことでは休みが終わった頃には、あなたも立派な「スマホ依存症」になってしまっているかもしれない。

世間では、スマホ依存症って騒がれているが、自分だけは違うと思ってはいないだろうか?
確かによくスマホは見ているし、使ってもいるけど、「依存症ってほどじゃないよ」なんて気楽に考えているあなた、それが危ない。

そもそも、スマホ依存症がどんなものか本当に知っているだろうか。
もしかして自分は依存症?予備軍?と思いつつも、現実逃避しているだけなのではないだろうか。

この際、ちゃんとスマホ依存症を学び、どうやったら依存症にならなくて済むかを考えてみよう。

●「スマホ依存症」と予備軍とは?
文字通りスマホに依存している人が「スマホ依存症」だ。常にスマホを持ち歩き、見ていないと落ち着かない、もしも紛失しようものならパニックに陥ってしまう。そんな状態だ。

今やスマホは生活に欠かせない便利なグッズだが、だからといって依存するのは危険だ。ひどいケースでは、不眠症になったり、体調を崩したり、日常の生活に支障をきたすようにもなることもある。実際に「依存症」と診断されるほど重度な人は少ないかもしれないが、問題は自覚できていないスマホ依存症の予備軍がけっこういることだ。

最近では、大人だけでなく、10代(中高生)のスマホ依存も問題となっている。総務省の調査によると、高校生の約6割がネット依存の傾向があるという。10代のスマホ所持率は84.5%と高いことを考えれば、かなりの人数が依存症もしくは予備軍となっていることになる。

スマホ依存症の見分け方
では、自分はスマホ依存症なのか?チェックする方法はいくつかある。スマホ依存症にはいろいろな兆候がある。以下にまとめてみたので、自分はどうか確認してみよう。

・スマホがないと落ち着かずイライラする
・どんな場所、どんな状況でも無意識にタッチパネルを触っている
・親しい人と一緒にいるのにスマホを使う
・スマホの充電が切れるのが怖いので、充電器を持っている
・着信していないのに、スマホが振動した錯覚に陥る
・スマホを長時間利用するのが習慣化している
・食事中にもスマホを見ている
・寝る前や起きてすぐにスマホを見る

もちろんこれはあくまでも一例だ。しかし、上に挙げた項目の大部分が当てはまるようであれば、十分にスマホ依存症の予備軍と言えるだろう。

また、依存症かどうかを診断してくれる便利なサイトやアプリも今はいろいろある。『生活に支障をきたしていない?スマホ依存度チェック』は、10の質問に「はい」、「いいえ」で答えていくだけで簡単に依存度をチェックできる。


生活に支障をきたしていない?スマホ依存度チェック


スマホでチェックできるアプリもオススメだ。『スマホ依存度チェック』は30の質問に答えることで何パーセントくらい依存しているかが分かる。アプリを入れておくことで、常に意識することにもなるのがポイントでもある。


スマホ依存度チェック(iOS)


●スマホ依存から抜け出すためには
スマホ依存症は、身体はもとより、精神にも悪影響をあたえる。依存気味かもと思う人は、抜け出すためにどうしたらいいのだろうか。

スマホを解約して強制的に持たなくしてしまうという荒療治もあるが、さすがにそこまではできないという人がほとんどだろう。そんな人は、ちょっと以下のような方法を試してみてもらいたい。

・使用する時間や回数を決めている(食事中や、お風呂ではNGとかでもOK)
・自動の通知機能はオフにする
・マナーモードでは使用せず、電源を切る行動を増やす
・枕元に置かない
・すぐに取り出せないよう、ポケットではなくバッグに入れる
・予備のバッテリーや充電器は持ち歩かない
・つい使いすぎてしまうアプリは専用フォルダーにまとめて、意識するようにする

注意するポイントは、途中で充電しない。バッグや決まった場所にスマホを置いて身に付けない。こういったことを意識するだけでも、だいぶ違ってくるはずだ。

そうは言ってもなかなか実行できない人も多いだろう。
そんな人にはスマホ依存対策用のタイマーアプリの利用もオススメだ。『スマホ依存タイマー』は、指定した時間の間アプリが使えなくなる。意志の弱い人でも、これなら安心だ。


スマホ依存タイマー(Android)


夏休みは、大人も子供もついついだらだらしがち。スマホに依存が加速する時期でもある。秋になったら、不健康、スマホ依存とかにならないように、健全な毎日を過ごすよう心がけよう。

総務省「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」
生活に支障をきたしていない?スマホ依存度チェック
スマホ依存度チェック(iOS)
スマホ依存タイマー(Android)