もしテレビ番組が課金制になったとしても、見たいと思う番組は?「アメトーク」「月曜から夜ふかし」「相棒」

写真拡大

民間放送(民放)のテレビ番組は、テレビにアンテナをつなげるだけで見ることができますが、もし仮に民放のテレビ番組が「有料」になり、「課金」しないと見られなくなった場合、皆さんはどうしますか? それでも見たい番組ってありますか?読者に聞いてみました。

■バラエティ番組が強い!

Q.もしテレビが課金制になったとしても、「これは見る!」という番組はありますか?

はい……141人(20.5%)
いいえ……546人(79.5%)

「それでも見たい番組がある!」という人は141人と、少数のようです。多くの人は課金してまで見たい番組はないようです。

では、課金してまで見たい、という番組は何なのでしょうか? 先ほどの141人に聞いてみました。

●「アメトーーク」……11人
・バラエティーでは一番面白いと思う。(28歳女性/医療・福祉/事務系専門職)
・単純に一番笑ってしまう番組なので。(23歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)

●「月曜から夜ふかし」……6人
・面白いだけでなく、雑学も勉強になるので。(23歳男性/学生/その他)
・村上君とマツコさんの絡みが面白い。(29歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)

●アニメ番組……6人
・好きな作品だと課金してでも見る。(30歳男性/食品・飲料/技術職)
・それしか見る手段がないのなら、課金します。(31歳女性/医療・福祉/専門職)

●「相棒」シリーズ……5人
・毎回楽しみにしているドラマなので。(31歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・ここまでずっと見ているので、課金してしまうと思う。(25歳女性/医療・福祉/専門職)

●報道番組……5人
・なんだかんだでニュース番組は見ると思う。(33歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・金額にもよるけど、ニュースはチェックしておきたい。(28歳女性/医療・福祉/専門職)

●「ホンマでっか!?TV」……5人
・単純に面白いので。(23歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・内容は本当かどうかは分からないけど、興味のあるものが多い。(26歳女性/通信/販売職・サービス系)

●「水曜どうでしょう」……4人
・クラシックじゃなく、最新作なら課金してでも見たい。(29歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
・DVDも買っているので、課金して見るのも抵抗がない。(25歳男性/電力・ガス・石油/事務系専門職)

●「リーガルハイ」シリーズ……3人
・最初のシーズンからハマっているので、見続けたい。(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

●「マツコ&有吉の怒り新党」……3人
・深夜帯では一番面白い番組だと思います。(26歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)

●「ロンドンハーツ」……3人
・いろんな目新しい企画が多いので、見ていて楽しい。(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

●「ガイアの夜明け」……3人
・トレンドとか、経済界の新風とか、見ていて興味深い。(31歳男性/不動産/専門職)

●プロ野球中継……2人
・応援しているチームの試合は見たい。(38歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)

●「踊る!さんま御殿!!」……2人
・さんまさんはやっぱり面白いので。(27歳女性/電機/技術職)

●「ガキの使いやあらへんで!!」年末特番……2人
・季節ものなので、ちょっとくらい出してもいいかなと。(25歳男性/運輸・倉庫/技術職)

●「ロケみつ」……2人
・ブログ旅だけでいいので見たい。(35歳女性/医療・福祉/専門職)

課金してでも見たい番組を聞いてみたところ、複数回答が挙げられた番組はこのようになりました。全体的にバラエティー番組が多かったですね。ドラマでは「相棒」や「リーガルハイ」などが挙げられました。これらは「お金を払ってでも見たい」という、作っている側にとっては非常にうれしい評価を受けている番組ということですね。

テレビ離れが著しいといわれている昨今ですが、こうした課金してでも見たいと思われるような番組がもっと増えるといいですね。

※マイナビウーマン調べ。(2014年1月にWebアンケート。有効回答数687件。19歳〜の社会人男女)

(貫井康徳@dcp)