“萌え絵”化する絵本、抵抗ある?
10月30日に放送された情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)で、“萌え絵”化する絵本や児童書のイラストについての議論が取り上げられた。
まず、番組では河出書房新社が出版している「せかいめいさくアニメえほん」シリーズの「にんぎょひめ」を紹介。子供に人気の「プリキュア」シリーズのコミックを手がけている作家・上北ふたごさんのイラストに、子どもたちは「今っぽいキャラクター」「キラキラしてるのが好き」といった好意的な反応が寄せられる。
だが、その一方で、子供向けの書籍に“萌え”を感じるイラストを使うのはいかがなものか、と“萌え絵”から性的なイメージを連想し、抵抗感を持つ人もいるのではないかとも紹介されることに。
こうした賛否両論が出ている問題に対し、スタジオでも様々な意見が出される。
フリーアナウンサーの高橋真麻は「私は抵抗ありです。子供がいないので新しいものの絵に慣れ親しんでいないので、違和感を感じます。でも、たまたま、この話を父(高橋英樹)と先日していまして、父親に聞いたら『いいじゃん、パパからしたら、真麻の絵本自体もパパの時代とは全く違っていたから、この絵に対して何の違和感もない』と言っていました。案外70代の父親の方が寛容というか時代を受け入れているなと。私のほうが自分の時代に執着してるなと反省しました」と抵抗があるとコメント。
また、日本文学研究者・東京大学大学院教授のロバート キャンベル教授は「私は真麻さんのお父さんと一緒です。抵抗はないですね。30年前の『にんぎょひめ』は30年前にはどうかなと思っていたに違いないと思います。萌えという言葉が先行していて、萌えと言った瞬間にセクシャルなものを想像する人がいても、そう感じる人は大人だと思うので。時代とともに子供が自分たちの感覚、環境の中から面白いものを見出していくということは、いいとも思わないけれど抵抗はありません。欧米の絵本は、すでに変わってきています」と抵抗がないと語った。
番組内で行われた視聴者投票では「抵抗あり」のほうが多かったが、番組ではどちらが正解と結論を出すわけではなく、このことをきっかけに考えてくれたら、と議論を締めくくった。
まず、番組では河出書房新社が出版している「せかいめいさくアニメえほん」シリーズの「にんぎょひめ」を紹介。子供に人気の「プリキュア」シリーズのコミックを手がけている作家・上北ふたごさんのイラストに、子どもたちは「今っぽいキャラクター」「キラキラしてるのが好き」といった好意的な反応が寄せられる。
こうした賛否両論が出ている問題に対し、スタジオでも様々な意見が出される。
フリーアナウンサーの高橋真麻は「私は抵抗ありです。子供がいないので新しいものの絵に慣れ親しんでいないので、違和感を感じます。でも、たまたま、この話を父(高橋英樹)と先日していまして、父親に聞いたら『いいじゃん、パパからしたら、真麻の絵本自体もパパの時代とは全く違っていたから、この絵に対して何の違和感もない』と言っていました。案外70代の父親の方が寛容というか時代を受け入れているなと。私のほうが自分の時代に執着してるなと反省しました」と抵抗があるとコメント。
また、日本文学研究者・東京大学大学院教授のロバート キャンベル教授は「私は真麻さんのお父さんと一緒です。抵抗はないですね。30年前の『にんぎょひめ』は30年前にはどうかなと思っていたに違いないと思います。萌えという言葉が先行していて、萌えと言った瞬間にセクシャルなものを想像する人がいても、そう感じる人は大人だと思うので。時代とともに子供が自分たちの感覚、環境の中から面白いものを見出していくということは、いいとも思わないけれど抵抗はありません。欧米の絵本は、すでに変わってきています」と抵抗がないと語った。
番組内で行われた視聴者投票では「抵抗あり」のほうが多かったが、番組ではどちらが正解と結論を出すわけではなく、このことをきっかけに考えてくれたら、と議論を締めくくった。