THE OWNER
-
マクドナルドの「コロナ禍一人勝ち」がついに終わる?
コロナ禍での勝ち組といえば、マクドナルドだ。「巣ごもり」で増えた宅配需要をとらえ、店舗での食事を避けたい人のテイクアウト需要には「モバイルオ…
-
【自動車メーカー時価総額ランキング】フォルクスワーゲンとトヨタを抑えて1位となったのは?
自動車業界はいま変革の真っ直中だ。電動化や自動運転化が進んでおり、このような潮流にうまく乗った企業は、時価総額を大きく伸ばすことになりそうだ…
-
Facebookがユーザー減少で「mixi化」? メタバースはどうなる?
「mixi」(ミクシィ)は、日本でかつて大流行した。SNSの走り的な存在だが、日本No.1の座をその後、Facebookを中心としたアメリカ発のサービスに奪わ…
-
ネット広告費がテレビ・新聞などのマスコミ4媒体広告費を上回る!
2021年、インターネット広告費が「マスコミ4媒体」合計の広告費を初めて上回った。マスコミ4媒体とは「新聞」「雑誌」「ラジオ」「テレビ」のことだ。…
-
コロナ影響によりJR上場4社の平均年収が激減?!
新型コロナウイルスの感染拡大はさまざまな企業の業績に大ダメージを与えた。JR各社も例外ではない。人々が外出を自粛せざるを得なかったことで、移動…
-
ソニーとホンダがEVで新会社設立!打倒テスラの”あるシナリオ”とは?
自動車業界における「2022年の10大ニュース」の1つに選ばれるかもしれない。ソニーとホンダが提携して新会社を設立し、2025年にEV(電気自動車)を発…
-
ニトリとIKEA、優秀なのはどっち?売上高は7倍の差
日本において家具・生活用品の大手企業といえば「ニトリ」が思い浮かぶはずだ。一方、世界大手といえばスウェーデン発祥の「IKEA」(イケア)だろう。…
-
スーパーゼネコンで清水建設が一人勝ち!? 掲げる「デジタルゼネコン」の実態
日本にはスーパーゼネコンと呼ばれる建設会社が5社ある。この5社のうち、清水建設は「デジタルゼネコン」というキャッチフレーズを掲げ、建築事業と土…
-
韓国「反文在寅」の新政権でも立ちはだかる、日韓関係の”ある心配”とは?
韓国で5年ぶりに保守政権が誕生する。文在寅(ムン・ジェイン)氏を擁立する「共に民主党」を僅差で敗北に追い込んだのは、検事上がり、政治経験ゼロ…
-
ウクライナ侵攻で軍事関連企業ボロ儲け ロビー活動に28億ドル!?
「ロシアによるウクライナ侵攻を機に防衛機器の需要が拡大する」との思惑が広がる中、主要軍事株が急騰している。欧米諸国を巻き込んだ東欧の対立は、…
-
ロシアショックが中国直撃 中国企業273社、米上場廃止で約250兆円損失!?
ロシアへの世界的制裁が強まる中、対ロシア貿易拡大やロシア株式取得計画を進める中国が「巻き添え」になるのではないかとの懸念が浮上している。米上…
-
コロナ禍で給与がダウンした大手企業ランキング 2位はオリエンタルランド、1位は?【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
こんな人は管理職にしちゃダメ!キケンな特徴6選【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
「介護破産」の予備軍はどんな人?どうすれば避けられる?
「介護破産」。親の介護で費用がかさみ、親の貯金もしくは自分の貯金が尽きてしまう状況のことを指す。そうすれば親の介護の負担は一気に増す。老人ホ…
-
役員と従業員で「年収格差60倍」 格差ランキング1位の会社は?
会社役員と従業員の平均年収は、企業によってはかなりの隔たりがある。そのこと自体は、良いとも悪いとも言えないが、上場企業の場合、最大でどのくら…
-
「超安売り」されている会社ランキング フジテレビやソフトバンクもセール状態【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
コロナで売れまくった「空間除菌商品」製造元が赤字転落…その驚きの理由とは?【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
くら寿司、売上400億円超! 全世界で大人気の理由は”意外なあのアニメ”
大手回転寿司チェーンのくら寿司は2022年3月9日、2022年10月期第1四半期(2021年11月〜2022年1月期)の決算発表を行った。売上高は日本・北米・アジア…
-
鳥貴族、今期も18億円の大幅赤字でコロナを乗り切れるのか?
居酒屋チェーンを展開する鳥貴族ホールディングスは2022年3月11日、2021年8月〜2022年1月期の決算を発表した。売上高は81億8,400万円で、前半3ヵ月の…
-
中国、2023年に「高所得国」入り? 著名経済学者が挙げる3つの理由
2022年1月21日、北京で開催された経済フォーラムで、「中国が2023年末までに高所得国入りする」との見解を、中国の著名経済学者らが示した。1年後には…
-
「早期・希望退職者」募集社数ランキング 3位観光、2位電気機器、1位の業界は?【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
韓国「4000トン級原子力潜水艦」開発に燃えるも空回り 決定的な欠陥とは?【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
イーロン・マスク、約6600億円の巨額の寄付も「寄付先不明」の怪しさ
世界1の大富豪、イーロン・マスク氏が寄付した57億ドル(6,590億円)以上の受取人を巡り、波紋が広がっている。これだけ巨額の寄付金を受け取った慈善…
-
「入社難易度ランキング2021」 2位のBCGを抑えた堂々の1位は?【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
韓国が「G7入り」できない3つの理由【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
成果のあがる経営チームになるための「3つの要素」とは?
企業が成長するためには自分たちの課題に気づき、その課題を的確に解決していくことが必要だが、なぜか前に進まず、出てくる解決策も弱いものばかり…
-
法人税の還付を受けたら仕訳はどうする?具体的な方法や他の税金についても解説 【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
ホンダ、早期退職金は1億円?!本気のリストラで世代交代を画策か【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
新型コロナでも安全な国ランキングトップ10 日本は圏外に…1位はどこ?【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…
-
中国軍による台湾侵攻は北京五輪後!? 侵攻が日本に与える3つの影響【人気過去記事総まとめ】
すでに2022年が始まって早3ヶ月。もうすぐ今年度も終わりにさしかかり、新たな門出を迎える人も多いかもしれない。THE OWNERでは今年度にヒットした記…