おんせんニュース
-
福島・沼尻温泉「エクストリーム温泉」ツアー!湧出量日本一の沼尻元湯でガイド付き野湯体験!6月1日~
福島県の中ノ沢・沼尻温泉の源泉「沼尻元湯」で野湯体験を楽しめる「エクストリーム温泉」ツアーが、今年2023年も6月1日からスター…
-
北海道「大雪高原山荘」1年が123日の温泉。6月20日営業開始!窓からの風景は自然を切り取った絵画のような美しさ
【冬季休業OPEN】「大雪高原山荘」は、層雲峡温泉を通り抜けヤンベタップ林道を登坂すると到着する、標高1260mに豊かな泉源を持つ高原の秘湯だ。 202…
-
静岡/下田「了仙寺」魅惑の香りに紫色が美しいアメリカジャスミン!5月中旬から下旬が見頃
静岡県伊豆半島下田の「了仙寺」のアメリカジャスミンが、例年、5月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。幕末に下田条約調印の舞台となった「了仙寺…
-
山形「肘折温泉山菜の食まつり」5月19日~6月11日開催!雪の深さが山菜の美味しさに直結!?
今年も山菜の美味しい季節がやってきました。山形県肘折(ひじおり)温泉では、2023年5月19日から6月11日まで、「肘折温泉 山菜の食まつり」が開催さ…
-
大分・日田温泉/天ヶ瀬温泉「日田川開き観光祭」鮎漁解禁と共に5月20日・21日開催!1万発の花火!
大分県日田市で76回目となる「日田川開き観光祭」。今年2023年は5月20日(土)、21日(日)の二日間にわたって行われます。2日間で約10,000発の花火を…
-
静岡/伊豆・下田温泉「黒船祭」5/19~21開催!下田条約調印再現劇は必見!「開国市」を着物で散策
2023年5月19日(金)~5月21日(日)までの3日間、下田で第84回黒船祭が行われます。幕末に下田に訪れた黒船にちなんだイベントですが、その内容が…
-
滋賀/長浜 湖魚専門の漁師直営旅館「舟倉」グランドオープン!漁師の店主自らが獲り、さばき、調理する天然湖魚が楽しめる!
滋賀県初、湖魚を専門にした漁師直営旅館「舟倉(ふなそう)」が、2023年3月1日に長浜市湖北町にグランドオープン!春はニゴロブナ、夏にはビ…
-
兵庫「湯村温泉緑屋」4月オープン!源泉100%かけ流し庭園付貸切露天風呂!世界的庭園デザイナー監修
世界的庭園デザイナーの石原和幸氏が監修した、兵庫県の温泉旅館「湯村温泉 緑屋」が、2023年4月1日にグランドオープンしています! 四…
-
山口「東後畑棚田」星空と海と漁火と。ステンドグラスのように田んぼの水面に映る初夏の絶景!5月中旬~
山口県長門市油谷の東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)は「日本の棚田百選」にも選ばれた絶景ポイントです。棚田に水が入る5月中旬~6月上旬…
-
岩手・雫石温泉郷「国見温泉石塚旅館」5月中旬から、わずか半年限定の営業!鮮やかな黄緑色の天然の湯
【冬季休業OPEN】岩手県と秋田県の県境、十和田八幡平国立公園の最南端にあたる駒ケ岳山麓の標高850mにあるのが「国見温泉石塚旅館」。 駒ケ岳の登…
-
福島・土湯温泉『クマガイソウの里まつり』5月1日から開催中!香り豊かな『三たてそば』を食べる
その可愛らしい形から乱獲により自生地が激減してしまった絶滅危惧種、クマガイソウ(熊谷草)をご存知でしょうか? 福島市松川町水原の「クマガイソ…
-
神奈川・箱根十七湯/強羅温泉「モリトソラ箱根」全室温泉風呂付プライベートヴィラが小涌谷に4月グランドオープン!
2023年4月、箱根町小涌谷に、全室温泉風呂付プライベートヴィラ「モリトソラ箱根」がグランドオープン。全12室すべてがスイート仕…
-
山口・一の俣温泉『ホタル舟』発祥の地「下関市豊田町」星雲のような蛍の大乱舞!5月1日から予約開始
山口県下関市の豊田町は船からホタル観賞する『ホタル舟』発祥の地。その日本初の「ホタル舟」が就航するのは、大量のホタルが出現することで有名な木…
-
鳥取・三朝温泉「三朝薬師の湯 万翆楼」専用露天風呂付きデッキがある『3タイプの絶景スイート』が誕生
鳥取県の三朝温泉街を臨むパノラマビューが自慢の「三朝薬師の湯 万翆楼」。2023年3月10日、新たに3タイプの絶景スイートが誕生しました…
-
富山「黒薙温泉旅館」5月1日営業開始!黒部峡谷鉄道トロッコ電車と徒歩でしか辿り着けない隠れ湯
【冬季休業OPEN】1868年に加賀藩に開湯を許される以前から、隠れ湯として地元で愛されていたと伝わる「黒薙(くろなぎ)温泉旅館」。一般の人が訪れられ…
-
山形「大平温泉滝見屋」5月1日営業開始!山頂からトレッキングで最上川源流の秘湯へ。火焔の滝で有名
【冬季休業OPEN】山形県米沢市の吾妻山山頂にほど近い、標高1,050mにある「大平温泉滝見屋」。2020年で111年目を迎えた老舗で、山形の母なる川・最上…
-
静岡/浜名湖『うなぎつかみ&かば焼き体験』4月29日から開催!しらすの釜揚げ体験も「海湖館」
美味しいうなぎで知られる静岡県湖西市の浜名湖。そんな浜名湖に隣接する体験・物産施設「海湖館」では、ゴールデンウィークや夏休みに『…
-
長野・乗鞍高原温泉「乗鞍岳春山バス」雪の回廊や春山スポーツを楽しもう !4/29~6/30
雪の回廊ウォークや春スキーを楽しむ人々に毎年大人気の「乗鞍岳春山バス」。便利な春山バスに乗って、エコーラインで真っ白な雪壁…
-
石川「白山温泉永井旅館」4月29日営業開始!日本三名山のひとつ白山の登山者を支える昔ながらの温泉宿
【冬季休業OPEN】「白山温泉 永井旅館」は、石川県白山にある登山愛好家を支える温泉旅館だ。白山は固有の高山植物も多い秘境の山で、古くから富士・…
-
秋田・須川温泉「栗駒山荘」4月29日営業開始見込み!標高1100m、雲上の露天風呂からの大絶景
【冬季休業OPEN】秋田と岩手の県境付近、栗駒国定公園内に位置するのが「須川(すかわ)温泉 栗駒山荘」。標高はなんと1100m!客室や露天風呂からは須…
-
山形「滑川温泉福島屋」4月28日から営業開始!200余年続く秘湯。混浴露天風呂から眺める渓流の絶景
【冬季休業OPEN】標高850m、山形県と福島県の県境に近い米沢市吾妻連峰の山間にある「滑川(なめがわ)温泉 福島屋」は自然に包まれた温かな雰囲気の一…
-
青森・猿倉温泉「元湯猿倉温泉」4月28日営業開始!八甲田山を眺める露天風呂や露天風呂付離れも魅力的
【冬季休業OPEN】青森県にある「元湯 猿倉温泉」は八甲田の山中、南八甲田山への登山拠点としても便利な、山菜料理が自慢の素朴な1軒宿だ。 周辺の道…
-
山口「ホテル西長門リゾート」角島大橋に一番近いホテルがリニューアル!露天風呂付プレミアムルーム誕生
山口県下関市の「角島大橋(つのしまおおはし)」。海士ヶ瀬戸に架かる全長1,780メートルに一番近い「ホテル西長門リゾート」が、2023年3…
-
岩手・雫石温泉郷「共通入浴券」700冊限定販売!20~30%もお得!国見温泉など個性的な湯を満喫
岩手県の雫石町・しずくいし観光協会では、2023年4月1日から2023年前期の「雫石温泉郷共通入浴券」の販売を開始しています。 5枚綴りで2,400円(税込…
-
広島・せと温泉『うさぎ島』可愛いうさぎに癒される、瀬戸内海に浮かぶ小さな島「休暇村 大久野島」
瀬戸内海国立公園内、瀬戸内海に浮かぶ小さな島・大久野島は、『うさぎ島』として観光客が増加している人気スポットです。島にある「休暇村 大久野島…
-
奈良「石光寺」360種2000株のカラフルな牡丹が境内に咲き誇る!4月下旬頃まで
牡丹・芍薬・寒牡丹などの花の名所として知られる奈良県葛城市の「慈雲山 石光寺」では、牡丹の花が見ごろを迎えつつあります。境内には明治時代から…
-
長野「上高地開山祭」北アルプスの絶景山岳リゾートに春の訪れ。アルプホルンのファンファーレ!4/27
北アルプスの大パノラマに囲まれ、ありのままの自然景観が残る上高地。長い冬を超え、4月27日に今年もいよいよ開山祭が開催されます!開山祭は今年で…
-
静岡・熱海温泉郷『ほたる観賞の夕べ』6月1日~11日開催!初川清流に蛍が乱舞。熱海の夜に涼を呼ぶ
熱海温泉にある「熱海梅園」内の初川清流で、2023年6月1日(木)から11日(日)まで、『熱海梅園初川清流 ほたる観賞の夕べ』が開催されます。 写真:…
-
長崎・雲仙温泉『ミヤマキリシマ』九州だけの絶景!ピンク色の大群落10万本 4月下旬~5月下旬
雲仙では『ウンゼンツツジ』とも呼ばれ、九州固有のツツジともいわれる『ミヤマキリシマ』は、4月下旬から5月下旬にかけて、阿蘇・霧島・久住・鶴見岳…
-
北海道・登別温泉「ホテルゆもと登別」源泉掛け流し天然温泉&サウナ付き客室3月24日リニューアル!
2023年に開湯165年を迎える、北海道屈指の温泉地・登別温泉。歴史ある温泉地にある「ホテルゆもと登別」では、登別エリア初の「源泉掛け流し天然温泉…