ママリ
-
車を出してくれた人への配慮の「常識」、初めて知った友人|ガソリン代どうする?【ママリ】
この漫画は、主人公・すみれさんが友人との価値観の違いに気づき、その後疎遠になったお話です。すみれさんは友人との旅行では、いつも車を出していま…
-
夫の不倫、気づかないほうが幸せだった?|不倫されて慰謝料3ケタ支払わせた妻の話【ママリ】
このお話は、著者・人間まおさんのフォロワーさんの体験談を元にした漫画です。主人公・リナさんと夫・わたるくんは結婚4年目。ある日、夫の不…
-
【3COINS】皿もグラスもすぐ取れるスリコのワイヤーラックが優秀すぎた【ママリ】
ものがあふれやすいキッチン。「毎日使うものはできるだけ取りやすい場所に置きたい」と思いつつも、調理台はすっきりさせたいから片付けるしかない……
-
【業務スーパー】1枚30円なのに超ビッグ!「サクサクまぐろカツ」をレビュー【ママリ】
豊富な冷凍食品が並ぶ業務スーパー。種類が多すぎて、どれを選ぶか迷ってしまうことはありませんか。そこで頼りになるのが、業務スӦ…
-
【3COINS】靴・鍵・傘もすっきり!玄関をスリコのワイヤーラックで片付けよう【ママリ】
家の顔ともいえる玄関。できればいつもきれいに、すっきりさせておきたいものですよね。しかし、家族の共有スペースである玄関は、ものが増えて…
-
【100均】輪ゴムも袋もすっきり!優秀な収納ボックスを見つけた【ママリ】
キッチン周りのゴミ袋や輪ゴムなど、細々としたアイテムの収納に困っていませんか。使い勝手が悪いと、片付けるのも面倒でごちゃつきやすいですよね。…
-
店のコーヒーマシンで大失敗「ジャー」の音が切なすぎるエピソード【ママリ】
コンビニの駐車場で切ない光景を目の当たりにしたと言う三本阪奈(@mimoto19hanna)さんの夫。その人は買ってきたアイスコーヒーを車の上に…
-
復職するなら子どもが何歳のときがベスト?保育園に入れた月齢と職業を教えて【ママリ】
出産・育児休暇を取得している場合、子どもの成長にともなって保育園に預けて職場復帰するママパパもたくさんいるかと思います。そこで迷うのは、子ど…
-
パパの「のどぼとけ」に気づいた息子。まさかの行動に思わず笑ったエピソード【ママリ】
子どもの視点や感じ方は時に大人をびっくりさせるとともに、子どもならではの感性は新鮮な気持ちにさせてくれますよね。今回、ご紹介するのはわさび(@…
-
子どもの体調不良によるお迎えが多い…保育士が呼び出しが続く時期の傾向を解説【ママリ】
職場の電話が鳴る度に「もしかして保育園から?」「今日の仕事はどうしても外せない」と、ビクビクしていませんか?保育園に子どもを預けながら働く家…
-
食中毒4日目、固形物を食べられなかった女性を救ったインスタント食品【ママリ】
毎週のように焼肉店へ通うほど、焼肉が大好きな尾持トモ(@o0omotitomo0o)さん。ある日、「風邪っぽいな」と感じましたが、元気をを出すためにいつもの…
-
「専業主婦でマイホーム?」嫉妬心から、幼少期からの親友との間に溝ができた話【ママリ】
小学生のころから幼なじみで親友の2人。ところが、桜子は専業主婦、雪乃は働くママになったころから、2人の価値観がズレていきます。専業主婦の桜子が…
-
「おなか痛くても…」救急搬送先の女医が語る、食中毒を治す唯一の方法【ママリ】
毎週のように焼肉店へ通うほど、焼肉が大好きな尾持トモ(@o0omotitomo0o)さん。ある日、「風邪っぽいな」と感じましたが、元気をを出すためにいつもの…
-
【保育士解説】つい、言ってない?「置いてくよ!」に潜む落とし穴【ママリ】
言うことを聞かない子どもにイライラしてしまうことって、日常茶飯事ではないでしょうか?そんなことが重なると、つい言ってしまいがちなのが「置いて…
-
発達障がい児「いつも一人でかわいそう」は、親の思い込み?発達凸凹育児から学んだこと【ママリ】
現在、中学校1年生になった息子は、5歳で「ADHD・広汎性発達障がい」と診断されました。そんな息子は、小学4年生から部活を始めました。この記事では…
-
パリパリ&ジューシー!「チキンステーキの玉ねぎタレ添え」が大満足のおいしさ【ママリ】
パリパリに焼いた、ジューシーなチキンに絶品の玉ねぎダレは相性抜群。玉ねぎタレが絡んだチキンはボリューム満点で、食べ応えもば…
-
ヘルプサインを出せていますか?発達障がい児が小学校生活で得た大切なこと【ママリ】
現在、中学校1年生の息子は、5歳で「ADHD・広汎性発達障がい」と診断されたました。息子は小学校6年間を「支援学級」に在籍し、学校生活を送ってきま…
-
「はぁ、ケチね」非常識なママ友の捨てゼリフに絶縁を決意|貸して貸してママ友【ママリ】
主人公が他の子どもやママ友たちと公園でサッカーをして遊んでいると「うちの子にも貸してください」とやってきた同級生・Kくんのママ。人柄が…
-
2週間歩かなかった娘、突然「あるく」と言ったワケ|2歳の娘が歩かなくなった話【ママリ】
大人でも、たった1回の失敗で、それまでできていたことができなくなることってありますよね。それが小さな子どもであればなおさら恐怖を感じることで…
-
手紙は今も宝物…園児と一緒に成長した1年間|ゆかこちゃんと先生の話【ママリ】
たぷりく(@tapurikoo)さんのフォロワーさんが若く未熟だった保育士のころ、年長の「ゆかこちゃん」という子に出会います。感情を爆発させるゆか…
-
「お礼してなくてごめん」友人からの謝罪にびっくり|ガソリン代どうする?【ママリ】
この漫画は、主人公・すみれさんが友人との価値観の違いに気づき、その後疎遠になったお話です。すみれさんは友人との旅行では、いつも車を出していま…
-
なんで気づかなかったんだろう…3人と不倫していた夫|不倫されて慰謝料3ケタ支払わせた妻の話【ママリ】
このお話は、著者・人間まおさんのフォロワーさんの体験談を元にした漫画です。主人公・リナさんと夫・わたるくんは結婚4年目。ある日、夫の不…
-
ナイトブラのパッドを初めて見た息子。イメージしていた用途がかわいすぎる【ママリ】
ジェーコ(@jeeeeeeeeko)さんが洗濯物をたたんでいると、息子が「これなーに?」とナイトブラのパッドを持ってきます。ジェӦ…
-
子2人で月6万円の支出増「働いた分だけ収入増」は間違い?ワーママになって発生した支出【ママリ】
1歳と3歳の子どもをもつ私・ちょここ(@chococo1528)は、専業主婦からワーママになりました。私が仕事を始めると、収入そのものは増えた一方で、…
-
DIY主婦が自宅の古いふすまをリノベ!自分でできちゃう室内窓の作り方を伝授【ママリ】
ふすまの敷居を利用して、パーテーションを作りました。上半分を木枠にすることで、まるで室内窓のような開放感のあるデザインにしていま…
-
仕事が休みの日に保育園に預けていい?園による方針の違いと注意点を保育士が解説【ママリ】
仕事が休みの日、お子さんを保育園に預けていますか?それとも休ませていますか?共働き家庭は、仕事・育児・家事と毎日バタバタ。たまの休みには、た…
-
同僚からの指摘に納得するも、旅行を断るのは難しい?|ガソリン代どうする?【ママリ】
この漫画は、主人公・すみれさんが友人との価値観の違いに気づき、その後疎遠になったお話です。すみれさんは友人との旅行では、いつも車を出していま…
-
鏡に映る「コブダイ」って?髪の毛多い人集合、あるある現象集めてみた【ママリ】
以前のように、美容院も自由に行きにくくなった昨今の状況。髪を切りたくてもなかなか美容院に行けてないという方もいるのではないでしょうか…。髪の…
-
理想の「優雅顔」からの落差よ…登園前の朝あるあるを描いてみた【ママリ】
朝は何かとバタバタしがち。子どもがいるとなおさら慌ただしく、時にはイライラしてしまうことも…。そんな「朝のあるある」を描いたみほ(@miho_nekok…
-
マスクなし生活で重宝!660円で3役【セザンヌ】生ぷに質感フェイスカラーがすごい【ママリ】
コスパの高さでは定評があるセザンヌ。年齢問わず人気が高いコスメブランドです。お化粧に興味がある人もそうでもない人も、気軽に手に取りやすい価格…