クリエイティヴに化学反応を起こす、物理的な「コネクト」を探して:イアリン・ジャパン笠島久嗣【Creative Hack】

写真拡大

『WIRED』が主催する「CREATIVE HACK AWARD 2014」では現在、応募作品を絶賛受付中だ。そこで、ひとりでも多くのクリエイターにご参加いただけるよう、今年のテーマである「コネクト “つながり”を発見し、改変せよ!」を、審査員の方々に解題してもらいたいと思う。第2回目は、映像プロダクション「イアリンジャパン」取締役プロデューサー・笠島久嗣の視点を紹介。

「クリエイティヴに化学反応を起こす、物理的な「コネクト」を探して:イアリン・ジャパン笠島久嗣【Creative Hack】」の写真・リンク付きの記事はこちら

笠島久嗣︱HISATSUGU KASAJIMA
イアリン・ジャパン取締役。第1回「TBS Digicon6」最優秀賞受賞。同年、東京工芸大学デザイン学科卒業後、2001年からTBS-CG部に6年間勤務。主にヴァラエティ、ニュース、スポーツを中心に、TVグラフィックのディレクションと制作を担当。退社後07年に渡欧し、チェコの映像プロダクションEallinに勤務。チェコ国内外に向けて、CM、MV、TVグラフィックを制作。10年に帰国後、イアリン・ジャパンを設立。

関連記事:リスペクトせよ。それからハックせよ|審査員コメント:『WIRED』編集長

「コネクト “つながり”を発見し、改変せよ!」というのは、難しいテーマだと思います。どんな作品を制作するときでも、自分がいままで見てきたものや影響を受けたものとの「精神的なつらなり」からは逃れられません。その結果として作品が生まれてくるという意味では、作品をつくるということは、「いかなるときでも『つながり』を発見することだ」と言えますからね。

一方で、作品を制作するにあたってテーマを決めてしまうと、制約がかかってしまうという悪い面もあります。だから今回は、あえてテーマを広げることを考えてみたいと思います。

実際、「コネクト “つながり”を発見し、改変せよ!」というCREATIVE HACK AWARD 2014のテーマを知ったときにまず思ったのは、制作過程における物理的な「コネクト」に関してでした。純粋に、誰かとコラボレーションしたり、誰かとつながることによって生まれた作品を、たくさん見てみたいと思ったんです。

作品制作って基本的に孤独になりがちなんです。自分と向き合って、戦って、その結果何かを生み出すということが多い。それに日本のクリエイティヴの現場って、「全部ひとりでやりました」という美学がまだまだ強い傾向にあります。でも、作品をつくりあげる過程に2人目、3人目が関わると、化学変化が起こることがあるんです。化学変化が起こるかどうかは、チームが同じだけの「熱量」をもてるかどうかがカギになります。

最近は、若いクリエイターほど個人制作に傾倒しがちな傾向があると思います。でも、過去に制作された素晴らしい作品の中には、グループワークだったからこそ傑出した作品へと昇華したケースが、多々あるんです。そういった意味でも、ぜひ同じ志、同じ熱量をもつ仲間を見つけて「コネクト」して欲しいと思います。

クリエイティヴアワードのいいところは、普段はつながっていない人たちが、ある目標に向かってチームを組みやすいところです。そういうアワードが同時代にある意味を噛みしめ、このチャンスを生かしていただければと思います。

最後に、「引用」に関してもひとつコメントをしたいと思います。

ぼくはかつて、インプットに貪欲だった時期がありました。ただいまにして思うと、知識を蓄えている自分自身に満足している状態だったと思います。そうやって意図的に蓄えようと思って得た知識は、半年もすると何も残っていませんでした。でも逆に、普段自分が等身大で過ごしているときに「ふと」引っかかったものって、何年経っても忘れないものなんです。そのことに気がついたとき、自分の中のストックに対する考え方を大きく改めました。

みなさんがどのような「引用」をしてくるのか非常に楽しみですが、その「引用元」は、等身大の自分が見つけたものであるのが、望ましいかもしれません。

“つながり”とは何かを、2人の審査員と考える
〜「CREATIVE HACK AWARD 2014」のテーマを解題する、オープンセミナーを開催!

日本のクリエイティヴの未来を切り拓かんと活動を続ける人材に、次なるステップへと進むきっかけを与えるべく立ち上がった「CREATIVE HACK AWARD」

2014年のテーマである「コネクト “つながり”を発見し、改変せよ!」は、一体どのような問題意識から生まれたテーマなのか。そして、このテーマをどのように解題していけば、クリエイティヴを“ハック”し、未来へとつながっていくことになるのか。

この2つのモチーフについて審査員とともに考えるオープンセミナーを、このたびWIREDが開催。

クリエイティヴの未来を担わんと志す方々、あるいはクリエイティヴの行く末にご興味がある方々も、奮ってご参加ください。

お申し込みは、こちらから。

<開催概要>
日時:7月24日(木) 20:30〜22:00(20:15開場)

登壇者:
笠島久嗣(イアリンジャパン取締役プロデューサー)
佐々木康晴(電通CDC局次長/シニア・クリエーティブ・ディレクター)
若林恵(『WIRED』日本版 編集長)、小谷知也(『WIRED』日本版 エディター)

会場:デジタルハリウッド 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア内 http://www.dhw.co.jp/company/access/

参加費: 無料/要事前予約
定員:120名
応募締切:2014年7月21日(月)24:00(定員になり次第締め切らせていただきます)

TAG

CGCreativeCreative HackCreative Hack AwardHack