なくしたと思っていたものが、ふとした瞬間に出てくることはありますが、それが駆逐艦だったら驚くでしょう。しかも自沈処分したはずが、敵の艦艇として太平洋戦争を戦い抜いていました。駆逐艦「スチュワート」の数奇な航跡を辿ります。

東アジアへの派遣が艦の運命を決めた

 第2次世界大戦中、進攻した先で敵軍が放棄した兵器を集め、自軍装備として再使用することは、各国で行われていましたが、そのようなリユースは銃器類や車両だけでなく、艦船についても同様でした。


太平洋戦争開戦前の駆逐艦「スチュワート」。艦首側面に大きく艦番号を書き込んでいる(画像:アメリカ海軍)。

 旧日本海軍が使用した第百二号哨戒艇も同じく、当時、敵であったアメリカ海軍の駆逐艦を接収したものですが、この艦はなんと終戦後、再びアメリカの軍艦として星条旗を掲げアメリカ本土に戻った経緯があります。いったいどのような艦歴をたどったのでしょう。

 第百二号哨戒艇の元々の艦名は、アメリカ海軍の駆逐艦「スチュワート」です。この艦は、第1次世界大戦直後の1920(大正9)年3月4日に進水し、半年後の9月15日に就役しました。

 就役当初は、アメリカ本土東海岸を拠点とする大西洋艦隊に所属し、カリブ海などで活動していましたが、就役から約2年後の1922(大正11)年6月にフィリピンを拠点とするアメリカ海軍アジア艦隊に転属となり、地中海とスエズ運河を通ってフィリピンに向かいました。

 駆逐艦「スチュワート」は、これ以降は太平洋戦争終結まで約四半世紀のあいだ、アメリカ本土に戻ることなく活動することになります。フィリピンに到着した翌年の1923(大正12)年9月には、関東大震災で被災した首都圏を救援するために来日したほか、グアムに行ったり、中国の上海や南京に派遣されたりと、東アジア域内を動き回っていました。

日本軍艦と戦ったのち、米潜水艦と戦闘

 1941(昭和16)年12月、太平洋戦争が勃発したとき、駆逐艦「スチュワート」はオランダ領東インド(現在のインドネシア)のボルネオ島タラカンにいました。開戦後にいったんフィリピンに戻ると、アメリカ海軍の高官や補助要員たちをフィリピンからオーストラリアまで避難させたり、増援部隊や補給物資の運搬に従事したりしています。


1922年中国杭州に到着した駆逐艦「スチュワート」(画像:アメリカ海軍)。

 しかし、1942(昭和17)年2月20日にバリ島沖海戦で日本海軍の駆逐艦と交戦した際、駆逐艦「スチュワート」は被弾しボイラーなどが損傷したため、オランダ領東インドのジャワ島にあるスラバヤ港に入り、修理待ちとなりました。そこへ日本軍が進攻してきたため、味方の手により自沈、アメリカ海軍籍からいったん外れることになります。

 バリ島沖海戦から3週間後の3月8日、日本軍がスラバヤを占領したとき、駆逐艦「スチュワート」は海底に沈んでいましたが、引き上げが可能な深さだったため、日本海軍は修理して再使用することを決め、浮揚作業と復旧工事にとりかかりました。

 復旧工事中、新たに「第百二号哨戒艇」と命名されると、1943(昭和18)年9月21日に、改めて日本の艦艇として就役しました。復旧工事中に各種武装は日本海軍の装備に付け替えられ、煙突なども改修されています。

 こうして駆逐艦「スチュワート」改め「第百二号哨戒艇」は、星条旗ではなく旭日旗を掲げると、逐次、対空火器やレーダー(電探)の増設を受けながら、船団護衛などに従事しました。

米艦籍に復帰後、サンフランシスコに凱旋帰国

 1944(昭和19)年に入ると、アメリカをはじめとした連合国軍の攻勢は激しさを増します。第百二号哨戒艇は船団護衛任務につくなかで、ときにはアメリカ海軍の潜水艦を撃沈するなど戦果も上げました。


太平洋戦争終結後に広島県呉市で撮られた「DD-224」。「第百二号哨戒艇」時代は、艦影から誤射されないよう船体に日の丸を描いていた(画像:アメリカ海軍)。

 そのようななか、年末の12月26日、シンガポールから九州へ向かう輸送船団の護衛についたことが、その後の運命を決定づけました。アメリカ潜水艦の攻撃を受けつつ、無事、福岡県の門司港につくと、これ以降は東南アジアに戻ることなく東シナ海や瀬戸内海で活動するようになり、大分県の佐伯港で終戦を迎えます。

 1945(昭和20)年8月、終戦によって活動を終えた第百二号哨戒艇は、広島県呉に移動します。そこで日本に進駐してきたアメリカ軍に発見され、再びアメリカ海軍の艦艇として星条旗を掲げました。アメリカ海軍はスラバヤで沈めたと考えていたため、同艦が戦火を生き抜き、日本で残存していたことに驚いたそうです。

 ただし、すでに「スチュワート」の艦名は、ほかの新造駆逐艦に付与されていたため、復帰しても艦名は戻されず単に「DD-224」と艦番号で呼ばれました。

 同年11月8日に、「第百二号哨戒艇」改め「DD-224」はアメリカ本土に向けて日本を発ちます。しかし故障が頻発したため、途中から曳航状態となり、沖縄やグアム、ハワイなどを経由して翌1946(昭和21)年3月5日にサンフランシスコへ到着しました。

 こうして24年ぶりにアメリカ本土に戻った駆逐艦「DD-224」、旧「スチュワート」でしたが、損傷が激しいため修理されることなく2か月後の5月23日に退役し、翌日の24日には、サンフランシスコの沖合において、戦闘機の訓練目標としてロケット弾の標的となり沈みます。

 アメリカ本土到着後、すぐに廃艦になったものの、遠い異国の海で海没処分とならず、母国アメリカの近海に眠ることができたのは、同艦にとって幸運だったといえるのではないでしょうか。