みなさんは仕事中に、他の人の業務を押し付けられたり、負担を強いられたりした経験はないだろうか。働き方や労働時間など、同じ会社でも扱いや待遇が違い、不公平さを感じている人もいるかもしれない。企業口コミサイト「キャリコネ」にも、こうした"しわ寄せ"に関するたくさんの口コミが寄せられている。

働き方改革が始まって、事務員クラスは待遇が少しはマシになったが、結局そのしわ寄せが係長以上の方にいき、仕事全体の遅れを生んでいる」(その他、30代前半、男性、正社員、年収550万円)

「管理職(課長クラス)の残業は慢性化している。非管理職に残業させらせない分のしわ寄せが、管理職の残業超過につながっているのが実情」(代理店営業、40代前半、男性、正社員、年収930万円)

「残業は月に25時間までを基本にシフト作成するため、一般職は楽。その分のしわ寄せは管理職にきている」(店舗スタッフ関連職、30代前半、男性、正社員、年収570万円)

働き方改革がスタートしたことで、長時間労働是正のために残業を取り締まる企業が増えている。そのおかげで、実際に残業が減り帰宅が早まった人が増えている。一方で、「残業代を払わなくていい」とされている管理職が、残業していない人の分のしわ寄せを受けている場合もある。

管理職は残業代は発生しないため、企業にとっては使い勝手がいい。しかしこれは実質サービス残業の長時間労働で、働き方改革に逆行する。

しわ寄せで「能力ある若手や中間層は大きく損をする」

「できない人」のせいで「できる人」が苦しんでいるという声も。

「労基が強く仕事ができない社員は守られるため、責任感や能力が高い人にその分のしわ寄せが来る。能力ある若手や中間職は大きく損することになり、休職や退職していく」(システムエンジニア、20代後半、男性、正社員、年収532万円)

「少数のできる人がプレーヤーも兼任して仕事を回しているので、仕事が回らない上にしわ寄せがその人に行く悪循環が起こっている。マネージャーよりプレーヤーの数を増やし、人員配分の整理が必要と思う」(代理店営業、40代前半、男性、正社員、年収930万円)

「仕事のできない社員が守られ、できる人に負担がかかっている」という口コミや、「できる人に仕事が集中してしまい、人員配分がうまくいっていない」といった口コミが見られた。優秀な人材に「しわ寄せ」がいけば、その人が本来やるはずだった仕事ができなくなり、企業にとってもマイナスだ。また同じ社内で働いているのに、一方が楽、一方がしんどければ、不公平さを感じてモチベーションが下がる人もいるだろう。

企業は、特定の人物にだけ負担がかかり続けていないか、仕事をせず生産性を下げているのは誰なのかをきちんと見極め、こうした"しわ寄せ"が発生しないように職場環境を整える必要がある。