【光る君へ】ロクな未来が待ってない予感…「藤原通任(古舘佑太郎)」とはどんな人物?生涯をたどる
娍子の同母弟
藤原 通任(ふじわらのみちとう)
古舘 佑太郎(ふるたち・ゆうたろう)藤原娍子の同母弟。道長が病の際に、これを喜ぶ公卿(くぎょう)の一人と噂(うわさ)される。
※NHK大河ドラマ「光る君へ」公式サイトより。
藤原娍子の弟ということは、三条天皇の義弟に当たる人物。その設定だけで、ロクな未来が待ってない予感しかしませんね。
果たして彼は、道長にどれだけ虐められるのでしょうか。それとも道長に屈するのでしょうか(道長は自分に従順な者には優しい)。
という訳で、今回は藤原通任(みちとう)の生涯をたどってみたいと思います。
姉の伝手で大出世
順調に出世する藤原通任(イメージ)
藤原通任は天延2年(974年)、藤原済時(なりとき)と源延光女(のぶみつ娘)の間に誕生しました。
兄弟姉妹に藤原為任(ためとう)、藤原相任(すけとう)、藤原娍子、念覚(ねんがく。僧侶)、宗覚(そうがく。僧侶)、女子(敦道親王妃)らがいます。
寛和2年(986年)に従五位下となり、左兵衛佐(さひょうゑのすけ)・右近衛少将(うこのゑのしょうしょう)など武官を歴任しました。
長徳2年(996年)には春宮権亮(とうぐうごんのすけ)として春宮妃(春宮・居貞親王妃)となっていた姉の藤原娍子に仕え、また右馬頭(うまのかみ)や讃岐権守(さぬきのごんのかみ)を歴任します。
のち寛弘8年(1011年)に三条天皇(居貞親王)が即位すると蔵人頭(くろうどのとう)に抜擢、同年内に参議となって公卿の仲間入りを果たしました。
これは蔵人頭の先輩で右大弁(うだいべん)を兼任していた源道方(みちかた)を飛び越す抜擢で、道方のみならず人々の妬みを買ったことでしょう。
しかしそんなことはお構いなし、翌寛弘9年(1012年)には一気に三階級昇進の従三位(じゅさんみ)となります。
【通任の大出世】
従三位←ここまで一気に!正四位上(しょうしいのじょう)正四位下(しょうしいのげ)従四位上(じゅしいのじょう)←ここからそして姉の娍子が三条天皇の皇后となると、通任はその弟として立后(りっこう)の儀式に参列しました。
三条天皇の義弟として、通任は我が世の春を謳歌せんとしていたのです。
道長の圧力に屈する
藤原道長。『紫式部日記絵巻』より
……が、これを藤原道長が快く思うはずもありません。道長は通任ら三条天皇一派に対して、あらん限りの嫌がらせを展開します。
その結果として、当時30人近くいた公卿のうち、娍子の立后儀式に参列したのは通任・藤原実資・藤原隆家・藤原懐平(かねひら)だけという有様。
残る二十数名は、ことごとく道長の権力に屈したか、通任らに反感を持っていたのでした。
しかし通任も通任で、翌長和3年(1014年)に当子内親王(とうし/まさこ。三条天皇と娍子の娘)が斎宮(さいくう、いつきのみや)として伊勢へ下向する際、随従の勤務態度が怠慢であったと批判を受けています。
もしかしたら、皇后の弟という立場にあぐらをかいてしまっていたのかも知れません。
のち長和5年(1016年)に三条天皇が敦成親王(あつひら。後一条天皇)に譲位すると、通任は春宮となった敦明親王(あつあきら。三条天皇と娍子の嫡男)に仕え、春宮権大夫(とうぐうのごんのたいふ)を務めます。
しかし寛仁元年(1017年)に三条院(上皇)が崩御すると、道長は敦明親王に圧力をかけて春宮を辞退させる暴挙に出ました。
かつて三条天皇は「敦明親王を次の春宮とすること」を条件として譲位したのですが、道長はこれを反故にしたのです。
敦明親王を押しのけた次の春宮は敦良親王(あつなが)。後に即位して後朱雀天皇となりました。
このまま三条天皇一派は駆逐されるかと思いきや、さすがに周囲の反感を考慮したのか、残党らには穏当な措置を講じます。
通任は最終的に正三位・権中納言まで緩やかに昇り、後朱雀天皇の御代となっていた長暦3年(1039年)6月に66歳で薨去しました。
藤原通任の家族
藤原永頼女(イメージ)
藤原通任には妻が二人おり、正室は藤原永頼女(ながより娘)で、嫡男の藤原師成(もろなり)を生んでいます。
側室or継室には藤原尊子(そんし/たかこ)を迎えました。彼女は藤原道兼の娘で、元は一条天皇の女御となりました。
一条天皇との死別後に再婚しましたが、子供は生まれておらず、治安3年に死別しています。
嫡男の藤原師成は後一条天皇・後朱雀天皇・後冷泉天皇・後三条天皇・白河天皇と五代の天皇陛下に仕え、父を超える正二位・参議まで昇りました。
その後も一族の血脈を後世に伝えています。
終わりに
今回は三条天皇の義弟である藤原通任について紹介してきました。いささか権力に驕る点は見られたものの、道長の被害者には違いありません。
果たしてNHK大河ドラマ「光る君へ」では、どのように描かれるのでしょうか。古舘佑太郎の演技に注目です!
※参考文献:
倉本一宏『三条天皇 心にもあらでうき世に長らへば』ミネルヴァ書房、2010年7月