Japaaan
-
松本幸四郎が主演の劇場版「鬼平犯科帳 血闘」特報映像&ビジュアルが公開!
十代目・松本幸四郎さんが主演を務める「鬼平犯科帳 本所・桜屋敷」、劇場版「鬼平犯科帳 血闘」のティザービジュアルと特報映像が公開されました。時…
-
徳川家康が行った出版事業など新たな一面に着目した企画展「家康―関ケ原がつくった”英傑”―」が開催
岐阜県にある「岐阜関ケ原古戦場記念館」にて、徳川家康が行った出版事業など、新たな一面に着目した企画展「家康―関ケ原がつくった“英傑”―」が開…
-
ディズニー創立100周年限定デザインの「焼きのり箱セット」が山本海苔店から新発売
海苔専門店の山本海苔店から、ディズニー創立100周年デザインの「焼きのり箱セット」が販売中です。炭火で海苔を温める道具である「焼きのり箱」と焼…
-
無礼にも程がある!北条氏政・氏直父子と対面した神の君・徳川家康は…【どうする家康】
会議や宴会などにおいて、上座下座と言った序列にこだわるのは日本人だけなのでしょうか。現代でもそうなのですから、とかく面子や名誉を重んじた武士…
-
TVアニメ『【推しの子】』が京都・東映太秦映画村とコラボイベントを開催!コラボグッズ&フードも登場
京都・東映太秦映画村にて、コラボイベント「【推しの子】×目指せ!映画村の一番星 〜この芸能界(せかい)において動員人数(じっせき)は武器だ〜」が…
-
【吾妻鏡】トキューサ(北条時房)の流鏑馬デビュー!本番前の特訓エピソード【鎌倉殿の13人 外伝】
古来、武士を弓馬と呼ぶとおり、弓射と馬術(合わせて騎射)は武士にとって必須の技術だったと言います。かつては誰もが騎射の腕を競い合い、鍛錬の成果…
-
舞妓さんやお稲荷さんに扮した鳥獣戯画の動物たちがキュート『鳥獣戯画 日本全国巡り旅』京都編グッズが発売
高山寺の公認グッズとして発売されている『鳥獣戯画 日本全国巡り旅』シリーズに、新たに京都編が登場。平安〜鎌倉時代に描かれ、京都市右京区の高山…
-
健康オタク・徳川家康にまつわる食文化を見て・味わうイベント「武士のめし」展【前編】
天下人でありながら、ご馳走や美味な食事よりは質素で健康にいい食生活に気を付けていた徳川家康。「伝統的かつ理想的な和食」によって天下取りに成功…
-
「上杉景勝 謀反の意あり」徳川家康の警戒心から始まった会津討幕【どうする家康】
1600(慶長5)年2月10日、上杉景勝(うえすぎかげかつ)は神指城(こうざしじょう・会津若松市神指町)の築城を直江兼続(なおえかねつぐ)に命じました…
-
少女漫画の表紙や口絵で一世を風靡、伝説の画家・高橋真琴さんの画業70周年を記念する個展が開催
伝説の画家・高橋真琴さんの画業 70 周年を記念する個展が開催されます。昭和時代にはノートや色鉛筆などの文具、「少女フレンド」や「マーガレット」…
-
爽やかでフルーティ。人気の焼酎「いいちこ」がファミマと共同開発した「iichiko 爽和」新発売
人気の焼酎ブランド「いいちこ」の三和酒類がファミリーマートと共同開発した新商品「iichiko 爽和」が発売されます。全国のファミリーマートで発売さ…
-
チャイナなパジャマ可愛いよ!漫画『らんま1/2』の世界を楽しむ大人なグッズ&ファッションアイテム第2弾登場
昨年、漫画家・高橋留美子さんによる人気漫画「らんま1/2」とフェリシモのコラボアイテムが発売され、Japaaanでも紹介しましたが、なりきりアイテムも…
-
おいしそうな初コラボ!ロングセラー「6Pチーズ」がカルビーのポテトチップスになったぞ
なんでもポテチになる時代!今年で発売70年目を迎えた超ロングセラー商品「6Pチーズ」が、なんとカルビーのポテトチップスになっちゃいました。1954…
-
鎌倉時代のUMA(未確認動物)!?「9本足の馬」を献上された源頼朝のリアクションは【鎌倉殿の13人 外伝】
古今東西、変わった動物というのは話題になりやすいもので、歴史をひもとくとしばしば不思議な生き物(Unidentified Mysterious Animal、未確認動物)…
-
神々しさハンパない!純度99.9%の純金で黄金色に輝く力士が発売
純金ブランドJUNGOLDから、日本の国技である”相撲”の力士を純金で表現した逸品が登場。見よこの神々しいお姿!日本が誇る国技である相撲と、価格高…
-
義を守らずんば…豊臣秀吉の誘いを受けた大久保忠世の答えは【どうする家康】
戦さなき世を実現するため、今は屈辱を耐え忍んで豊臣秀吉へ臣従した「我らが神の君」こと徳川家康。家康が秀吉に仕えたということは、家康の家臣たち…
-
昭和58年放送のテレビアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』の変身アイテムである「ステッキ」が発売
昭和58(1983)年にテレビ放送されたアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』の放送40周年を記念したアイテム「Special Memorize クリィミーマミ まほうの…
-
最初は謎に包まれていた!?人気のシフォンケーキが日本で発展していった経緯をたどる
アメリカ発の「謎ケーキ」皆さんはシフォンケーキはお好きでしょうか?ふんわりとして食感も軽く、とても食べやすいシフォンケーキは洋菓子が好きな…
-
「きのこの山」から香り高い宇治抹茶を練り込んだ和フレーバー「きのこの山宇治抹茶8袋」登場
ロングセラーお菓子「きのこの山」ブランドから、宇治抹茶を使用した和フレーバー「きのこの山宇治抹茶8袋」が登場です。本商品は「きのこの山」のカ…
-
後北条家存続のため家康を頼った!家康の婿・北条氏直が歩んだ30年の生涯【どうする家康】
皆さんは北条氏直をご存知でしょうか?氏直は相模の獅子と呼ばれた北条氏康の孫で、父の氏政と共に後北条氏の最大勢力図を築いた人物として名を残して…
-
リーバイスとクロックスが日本の伝統技法「刺し子」や「絞り染め」にインスパイアされたコレクションを発表
日本の伝統技法にインスパイアされた、「Levi’s®(リーバイス)」と「Crocs(クロックス)」のカプセルコレクションが発表されました。カジュア…
-
「どうする家康」きらめく星空の下、ロマンチックに語らう二人。第35回放送「欲望の怪物」振り返り
戦なき世を実現するため、豊臣秀吉(ムロツヨシ)への屈従を決断した我らが神の君・徳川家康(松本潤)。「二度と殿下に陣羽織は着させませぬ」諸大名の前…
-
ライト兄弟より早かった!?江戸時代に初めて空を飛んだ日本人・浮田幸吉
飛行機による人類初の有人飛行を成功させたのがライト兄弟であるのは、有名な話ですが、実は日本人で初めて空を飛んだとされる人物がいます。彼の名前…
-
北海道の幻のじゃがいも“今金男しゃく”を100%使用したポテトチップスがオンライン限定で発売
湖池屋のオンラインショップ限定で、北海道今金町で作られる幻のじゃがいも“今金男しゃく”を100%使用した「ポテトチップス今金男しゃく うすしお味…
-
国民的菓子・シュークリームは日本でどのように展開した?本場フランスとの違いなども解説
出自はフランス本格洋菓子店からコンビニまで、どこでも売っていて簡単に食べることができる国民的洋菓子・シュークリーム。今回はそんなシュークリー…
-
日本各地の名刀を北から南まで地域別、時代順で紹介『日本全国名刀ファイル 国宝から郷土の名刀まで』
全国の名刀を地域別時代順に紹介する書籍『日本全国名刀ファイル国宝から郷土の名刀まで』が発売されました。本書では、日本各地の名刀を北から南ま…
-
「森永甘酒」から、もち麦のぷちぷち食感が楽しめる期間限定商品「もち麦甘酒」が登場
森永製菓から発売されている「森永甘酒」ブランドから、もち麦のぷちぷち食感が楽しい「もち麦甘酒」が発売されます。「森永甘酒」初という、もち麦入…
-
国宝・重要文化財含む約110点の作品を展示!NHK大河ドラマ特別展 「どうする家康」開催
徳川家康が愛用した甲冑や刀剣など、国宝・重要文化財を多数含む約110点の作品を展示する、NHK大河ドラマ特別展 「どうする家康」が開催されます。「…
-
花嫁の幸せを願って……加賀藩の領地の伝統文化「花嫁のれん」とは?
誰かが結婚するとなったとき、親だけでなく、誰しもが夫婦になる2人に幸せになってほしいと願いますよね。日本には各地にさまざまな婚礼の風習があり…
-
2023年に熟成50年を迎えた日本酒『八継 刻50純米』と『八継 刻50本醸造』が発売
日本酒の長期熟成に取り組むブランド『八継(はっけい)』から、50年熟成の日本酒『八継 刻50純米』と『八継 刻50本醸造』が発売。『八継』は、時間を…