ChatGPTと協力しながら文章執筆やコーディングなどの作業をこなせるアプリ「Canvas」のベータ版が2024年10月3日にリリースされました。記事作成時点ではChatGPT Plusの加入者向けにベータテストが実施されており、テストの終了後は無料ユーザーも利用可能になる予定です。

Canvas is a new way to write and code with ChatGPT | OpenAI

https://openai.com/index/introducing-canvas/

Canvasでは「ChatGPTに文章やコードの下書きを入力して清書させる」「ChatGPTが生成した文章の一部を人力もしくはChatGPTに依頼して修正する」といった操作が可能です。内部では「GPT-4oを共同作業用にトレーニングしたモデル」が動作しており、OpenAIはCanvasを「ChatGPTのビジュアルインターフェースに対するリリース以来最初のメジャーアップデート」と表現しています。

Canvasを用いて文章を執筆する例はこんな感じ。まず、下書きを入力して「下書きに沿ったブログ記事を書いて」と頼むと、指示に従ってブログ記事用の文章が生成されます。



生成された文章の修正したい部分を選択すると、ChatGPTが修正案を提案してくれます。



また、「もっとクリエイティブな感じにして」といったように自分で修正内容を指示することも可能。「読者の知識レベルに合わせて文章を書き換える」「関連する絵文字を追加する」といった操作も可能です。



もちろん、自分で文章をキーボード入力することも可能。自力での入力とChatGPTの自動作業を組み合わせて文章を高速執筆できるというわけです。



コーディングの例はこんな感じ。「Rustでウェブサーバー用APIを書くのを手伝って」といったように依頼するとコードのひな形を生成してくれます。



追加したいコードの説明を入力。



すると、指示通りにコードを生成してくれます。



「コードにコメントを追加して」といった指示も可能。さらに、「別のプログラミング言語への移植」「バグの検出および修正」といったこともできます。



OpenAIに所属するAI研究者のカリナ・グエン氏はCanvasの使用例を複数公開しています。以下の例ではCanvasを使って「美術史に関するレポートを参考文献を引用しながら作成する」という作業を実施しています。





「手持ちの材料で作れる料理のレシピを生成して読みやすく整える」という作業も可能。





なお、CanvasはChatGPT PlusやChatGPT Teamの加入者向けにベータテストが実施されており、来週にはChatGPT EnterpriseとChatGPT Eduもベータ版を利用可能になります。ベータテストが完了した後は、無料ユーザーもCanvasを利用可能になる予定です。