なでしこジャパン
北川ひかるインタビュー(前編)

 北川ひかる(INAC神戸レオネッサ)が、なでしこジャパンに戻ってきた。2024年2月、パリ五輪アジア最終予選の直前、追加招集という形だった。

 代表復帰の予感はあった。その3週間前、皇后杯決勝で北川は優勝した神戸の左ウイングとして、存在感を示していたのだ。延長終了間際には、ゴール前に自ら飛び込んでいって決定機を生み出すなど、スタジアムを沸かせた。

 その直後、舞い込んできたなでしこジャパンへの追加招集の一報。パリ五輪への出場権をかけた国立競技場での一戦(vs北朝鮮)でスタメンの座をつかむと、プレースキッカーも担当し、多くのチャンスを作り出した。そして、チームの勝利とパリ五輪出場切符獲得に貢献。自身のオリンピック出場への扉も一気に開いた――。

        ◆        ◆        ◆


苦悩のときを経て、再びなでしこジャパンに戻ってきた北川ひかる

 北川の卓越したスピードに、最初に目を向けたのは、2014年U−17女子W杯の舞台だった。若きレフティは、FWからコンバートされたサイドバックのポジションで躍動していた。

「JFAアカデミー福島時代、中学の時にときどきサイドバックにも入ったりしていたんですけど、高校に上がってから本格的にサイドバックにコンバートされました。サイドバックは守備も攻撃もできて、(タイミングよく)オーバーラップすれば、フリーでボールをもらえることも多かったりするので、最初から(プレーしていて)結構楽しかったですね」

 彼女の代名詞でもある"スピード"は幼い頃からの持ち味だったが、この頃から彼女のなかで自身のスピードに対する考えに変化が起きる。

「U−16とかU−17の代表に選ばれるようになって海外のチームと試合をすることが増えてくると、スピードだけではやっていけないなって、気づき始めました。いくらスピードが持ち味でも、それだけだといずれ(相手に)捕まる。スキルアップはもちろん、頭を使ってプレーすることを積み上げていかないと、戦えなくなるって思いました」

 新たな課題を抱えつつも、JFAアカデミー卒業後、北川は浦和レッズレディースに入団。経験豊富な選手たちとの、熾烈なポジション争いの日々に突入していく。

 自身のプレーについて試行錯誤するなかで、北川はU−17代表時代に教えを受けた高倉麻子監督率いるなでしこジャパンに19歳で招集された。2017年のアルガルベカップ。その初戦となるスペイン戦で、いきなり先発出場を果たした。

 チームとしては後手を踏む展開にあったが、北川は強気に仕掛けていったかと思えば、空中戦でも相手との競り合いを制すなど、奮闘していた。しかし、そこから数カ月して北川の心は折れかけていた。

「若くして期待されてなでしこジャパンに選んでもらって、(アルガルベカップ)以降も呼んでもらっていましたけど、正直、自分のなかでは(代表でのプレーに)そんなに自信を持てる感じじゃなかったんです。練習ではできないことが多くて、先輩に教えてもらいながらやったりしていましたが、メンタル的には『やっぱり(自分の代表入りは)まだだよな』っていうのがわかっていたから、落ち込みました」

 常に強気な姿勢で敵に飛び込んでいく彼女から覇気がなくなっていく様は、実に意外だった。まだ20歳になったばかり。失敗しながらチャレンジしていく時間は、十分にあるように見えていたからだ。

「フル代表の"壁"、だったんでしょうね。自信ないし、この状況でどんな変化ができるのかっていうときに、自分のなかでは成す術がなかった。ただチャレンジすればいい。自分にできることをすればいい......わかってはいるんですけど、当時の自分はそれができないくらい、逃げてた。自分を信じられなかったんです」

 どん底まで落ちていた北川だが、2018年9月、ついに動いた。アルビレックス新潟レディースへの移籍が発表されたのだ。

 新潟は堅守を誇るチームだ。北川が自らのことを、本気で鍛え直そうとしているように感じた。

「行動に出るまで、かなり時間がかかりました......結構、落ちていたので(苦笑)。でも、諦めるってことができなかったんです。結局、プレーをよくするためには課題を克服するしかない。それまでは長所を伸ばしてきたけど、真剣に課題に取り組まないといけないと思いました。新潟は組織的に守備をするチームだったし、そこで守備を学ぼうと決断しました」

 それにしても、もともと1対1の強さは国際試合でも引けをとることはなかった。北川は、自身のどこに"弱さ"を感じていたというのだろうか。

「当時はもう、ただがむしゃらにやっていただけで、守備に対しての理解が低すぎて......。チャレンジ&カバー、ライン設定をはじめ、この状況だったらどうしたらいいのか、何を基準にしてそこに立つのか......。守備についてのすべてを、新潟で基礎から頭と身体に叩き込んでもらいました」

 そこから、着実に成長を重ねていった北川。しばらくして、神戸から移籍話がきた。

 しかし、最初のオファーには断りを入れている。その前年、指揮官が変わったばかりの新潟でのシーズンで満足できる成績を残せなかったからだ。そして、新潟に残留した1年で、北川は個人戦術をさらに学んでいくことになる。

 その間、彼女のファーストタッチが格段に柔らかくなった。それによって、次のプレーまでの無駄がなくなった。

「ファーストタッチは、めちゃくちゃ大事ですね。そこは、すごく上がったと思います。めちゃくちゃ練習が細かかったんですよ。線の上でトラップしろ、っていうくらい細かい(笑)。でも、自分で意識してやっていた人たちは必ずよくなるってわかっていたし、だから、自分もやり続けました。

 そうした練習の反復で身についたものは、大きいですよ。単純なことですけど、パスとコントロールを突き詰めていくと、自分のプレーに時間、余裕が生まれるんです。その時間は何秒あるかわからないですけど、いやコンマ何秒の話かもしれないですけど、その余裕が生まれることによって、本当に(自らの)選択肢、視野が広がる。それが、今のプレーにつながっていると思います」

 納得の話である。ファーストタッチを極めたことにより、彼女から出てくるダイレクトパスのクオリティは高い。見ていて気持ちがいいくらいに、チャンスの匂いしかしない。力技で相手をねじ伏せるプレーといった印象が強かったアンダーカテゴリーの頃とは、一変した。

「はいはいはい(笑)。当時はまさにそんな感じでしたよね。若かったなぁ〜」

 そう言って笑う北川。神戸から届いた翌年のオファーには応え、同チームの左サイドでかつてないほどの自信を持って大暴れしている。

「(神戸に移籍して)最初は不安もありました。でも、順位も常に上にいるチームで、このチームのなかで毎日やっていれば、(自分も)日本のなかでは上のレベルにいけると思っていました。ゴールにより近いところでプレーできていますし、クロスもめっちゃ練習しているんで(笑)。

 そこで、サイドバックっていうポジションになって、そこから自分の長所をより生かせるプレーが増えた。いろいろ経験してきたし、その経験があるから、今がある。そろそろ......(自分も)脂がのってきたな、という実感はあります」

 エリートコースから一転、若くして日本のトップクラスの壁にぶち当たった北川。どん底から這い上がってきた今、いよいよ彼女の真価を発揮するときがきた。

(つづく)◆どん底で心の支えになった長谷川唯>>


パリ五輪での活躍が期待される北川ひかる

北川ひかる(きたがわ・ひかる)
1997年5月10日生まれ。石川県出身。小学校卒業と同時に、JFAアカデミー福島に入校。2014年U−17女子W杯では日本の優勝に貢献する。2015年、特別指定選手として浦和レッズレディース入り。翌年、正式に入団。2018年、アルビレックス新潟レディースに完全移籍。2023年にはINAC神戸レオネッサに移籍し、主力として活躍。翌2024年、なでしこジャパンへ復帰。パリ五輪の代表メンバーとなり、大舞台での飛躍が期待される。