西谷尚徳インタビュー(後編)

前編:西谷尚徳が語るプロ生活一番の思い出と、「野村再生工場」とははこちら>>

 楽天、阪神でプレーした西谷尚徳氏は、現役引退後、高校の国語教諭として教壇に立ち、現在は立正大学法学部准教授を務める。現役時代からオフになると「地域との交流」として自主的に教材をつくり、小学生に道徳の授業をするなど異彩を放っていた西谷氏に、なぜセカンドキャリアで教員を選択したのかを聞いた。


現役時代に大学院修士を通信教育で取得した西谷尚徳氏 photo by Sankei Visual

【日本代表の主将を務めながら教育実習】

── 西谷さんは、なぜセカンドキャリアで教員を選択したのですか。

西谷 高校時代の"恩師の姿"を見て、高校3年の時から教員になることが夢でした。高校野球監督の指導教科において、体育と社会は競争率が高かったので国語(文学部)を選んだ場合、大学で野球を続けさせてもらえそうなのが明治大でした。だから、国語が一番得意だったというわけではありません。明治大二部文学部時代の"高校国語"の教員免許取得にあたっては、母校の埼玉・鷲宮高校に教育実習に行きました。

── 教員免許を取得しているプロ野球選手は減ってきました。

西谷 明治大でプロになれそうな選手は、練習などがあって免許取得を断念しましたが、そもそも私はプロになれると思っていませんでした。なので、よく監督に「おまえは勉強と野球のどっちが大事なんだ」とよく怒られました(笑)。

── 現役時代からオフは球団イベントとして、プロスポーツチームの地域密着としての学校訪問や、選手と生徒たちの交流に参加していたのですね。

西谷 「やりすぎて本業を疎かにしないようにね」と球団から注意されましたが、当時から「プロ野球選手は社会貢献しなくてはいけない」との意識がありました。自分でイラストボードをつくって、道徳や体育の授業をやらせてもらいました。最近は立正大がある品川区で、『しながわドリームジョブ』という活動があるのですが、私はそこで"大学教員"と"プロ野球選手"の2つの顔を使い分けています。そして、そのなかで子どもたちに、「夢は必ず複数持ちなさい」と伝えています。私の子どもの頃の夢は「野球とサッカー」、成長してからの夢は「教員とプロ野球選手」でしたから。

── 楽天に在籍中、明星大学の通信教育で修士課程を修了しているのですね。

西谷 右ヒジ靱帯移植手術で棒に振った3年目に準備して、楽天5年目と阪神1年目の2年間で取得しました。

【活躍するためのロジックを言語化する授業】

── 阪神を2010年シーズン限りで引退後、どうしたのですか。

西谷 履歴書は結構な数を書きました。出版社や塾の講師など、アルバイトやパートを経験しました。ただ、そういう時期を過ごしていくなかで、やっぱり自分は教育だなと立ち戻りました。給料がない「魔の期間」は幸運にも引退後3カ月で終わり、掛け持ちだったとはいえ、2011年4月より多摩大聖ケ丘高校で国語、明星大学の体育、立正大学の文章表現指導をそれぞれ非常勤講師として授業を持たせてもらいました。

── プロ・アマの講習会を3日間程度講習すれば、高校生以上を指導できる「学生野球資格回復制度」も受講したのでしょうか。

西谷 2013年に立正大法学部教員に正式に着任しましたので、専任教員なら申請すれば受講しなくても「学生野球資格」を回復できます。大学生までは、あくまで「学校教育のなかの野球」です。生活態度がきちんとしていなかったら、野球技術も上達しないし、チームも強くならないと思っています。これは野村克也監督と同じ考えです。

── 2018年から法学部准教授になられたそうですね。

西谷 1年生にはレポート・論文作成の学究的な書き方である「アカデミック・ライティング」を、2年生ではゼミや「フィールドワーク(実地での観察)」の授業を教えています。

── かつて、陸上アスリートの前で講演をしています。

西谷 「インプット」「シンク(考える)」「アウトプット」の3本立て──なぜそうなったのかという根拠や振り返りを言語化し、論理立てて指導者に説明できれば、意思の疎通が図れると思うのです。

── それは経験からきているのですか。

西谷 私が経験してきたプロ野球のなかで、私はコーチにわかってもらいたい、コーチも私に納得してほしいという場面に出くわしたことがあります。技術を突き詰めることに関して議論をかわせれば、お互いコミュニケーションが取れるのです。指導という分野に「教育学」を入れたかった。私が教育者になりたいと考えた原点ですね。

【現役からセカンドキャリアを考える時代】

── 大学を卒業して、直接教員になろうとは思わなかったのですか?

西谷 その時は考えなかったです。プロに指名してもらえなかったら、社会人野球をやって、いずれ教育界に進んでいたと思います。逆にプロ野球界で大成できていたら、オフは社会(学校)への貢献活動を続けていると思います。大谷翔平選手(ドジャース)の「グラブ寄贈 野球しようぜ!」ではないですが、プロ野球現役時代のオフシーズンは小学校に「野球」という科目をつくって教えたいくらいでした。

── 大谷選手をどう思いますか。

西谷 大谷選手は花巻東高時代から、目標達成シートを書き、選手としての人生設計をしっかりやってきたと聞きました。プロ野球選手は、当然ながら現役引退後の人生のほうがはるかに長いわけです。プロ野球選手を目指す時点で、もうセカンドキャリアの設計をしないといけないと思います。かつては現役時代からセカンドキャリアのことをあからさまに出すと周囲の目が厳しかったですが、やっとそんな時代ではなくなってきたと思います。

── 西谷さんの今後の展望は?

西谷 大学生は社会に出る直前の、ひとまわりもふたまわりも成長していく一番多感な時代です。大学の世界に残って、手助けをする「教育者」でありたいですね。ただ、もう一度人生をやり直すとしても、大学を卒業する時、ドラフト指名されたらやはりプロ野球の世界に進むでしょうし、そのあとは教員と、同じ道をたどると思います。


西谷尚徳(にしたに・ひさのり)/1982年5月6日、埼玉県出身。鷲宮高から明治大を経て、2004年ドラフト4巡目で楽天に指名され入団。06年に一軍デビューを果たすも、07年は右ヒジの手術を受け、1年間のリハビリ生活を余儀なくされる。09年、3年ぶりに一軍出場を果たすも戦力外を受け退団。トライアウトを受け、翌10年は阪神と育成契約を結ぶも同年限りで現役を引退。引退後は高校の国語の教諭として勤務し、13年から立正大法学部の専任講師を務めている