大学准教授となった元楽天・西谷尚徳が語るプロ生活一番の思い出と、「野村再生工場」とは
西谷尚徳インタビュー(前編)
西谷尚徳氏は、明治大学時代に日本代表の主将を務めるなど活躍。2004年のドラフトで新規参入することになった楽天から指名を受け、プロの門を叩いた。1年目こそ出場機会に恵まれなかったが、野村克也氏が監督となった06年、一軍初出場を果たし、お立ち台も経験した。西谷氏が現役生活、野村監督との思い出について語る。
2004年のドラフトで楽天から4巡目で指名された西谷尚徳氏 photo by Sankei Visual
── プロを現実のものとして意識したのはいつ頃ですか。
西谷 東京六大学リーグで、1年春につづき4年春に2度目のベストナインを獲得しました。その後、日米大学野球で中田賢一投手(北九州市立大→2004年中日ドラフト2位)、武内晋一選手(早稲田大→2005年ヤクルトドラフト1位/希望枠)らがメンバーにいたなか、全日本の主将に選んでいただきました。プロのスカウトに提出する、いわゆる"調査書"を記入している時、「プロのレベルまで達しているのかな」と実感しました。
── 2004年のドラフトで楽天から4巡目指名を受けました。ドラフト同期のメンバーは、同じ明治大の一場靖弘さんが1巡目(自由枠)、のちに監督となる平石洋介さん(同志社大→トヨタ自動車)が7巡目でした。
西谷 プロに入って「あきらめる人」「頑張れる人」と、よく表現されます。(入団したチームには)幼い頃から憧れだった大島公一さん(当時38歳)がいましたが、捕球から送球までの一連の流れなどがすごかったです。私は即戦力を期待されて背番号6をいただきましたが、すべての選手のレベルが高すぎて圧倒されました。それでも決してあきらめず、挑戦しつづける思いでずっとやってきましたが、この時ばかりは超えられそうもない高いハードルを目の当たりにし、カルチャーショックを受けました。
── 球界再編を経て、楽天球団は新設1年目で、施設などの環境が整っていなかったのではないですか。
西谷 プロ1年目は、山形県庁の脇に公務員が研修で利用する会館があって、そこのワンフロアーを新人寮として使用していました。新人にマイカー保有は許されていなく、個人練習したい時は、当時ファームの本拠地であった山形県野球場までスタッフの車で送迎してもらっていました。思い立った時に練習できるようになったのは、2年目に仙台市に移転してからです。
【偽装スクイズからのタイムリーでお立ち台】── 田尾安志監督が1年で退き、2年目の2006年に野村克也監督が就任します。
西谷 6年間のプロ生活で一番思い出深いのは、ヒーローインタビューでお立ち台に上がったことです。2009年6月14日のセ・パ交流戦の横浜戦(Kスタ宮城)でした。5回裏一死一、三塁の場面で、1年に一度出るかどうかのサインが出たのです。
── 何のサインだったのですか?
西谷 "偽装スクイズ"です。私はスクイズを失敗したフリをして、一塁走者は二盗に成功し、三塁走者はまんまと帰塁。一死二、三塁となったところで、三浦大輔投手から2点タイムリーを放ったのです。試合後、野村監督は「キャンプで地道に練習してきた成果が出たんや!」とご満悦でしたが、私は「でもオレ、一軍キャンプに呼ばれなかったけどなぁ」と心のなかでつぶやいていました(笑)。ただ、野村監督の作戦に偽装スクイズがあることは知っていたので、その練習を密かに積んでいました。この試合で3打点を挙げ、お立ち台で「いつも教えてくれている池山隆寛コーチのおかげです」と話せたのは爽快でしたね。
── 野村監督に関して、ほかに印象深いことはありますか。
西谷 プレーすることにおいて、「根拠は何か」ということを大事にしていました。たとえば、打席でストレートを狙っているのなら、投手の球種がいくつかあるなかで、なぜストレートなのか。それは現在、私が大学のレポートや論文作成における講義のなかでの「主張、根拠、論証」の作法と相通じるものがあります。
【野村ミーティング】── 現役6年間で通算16試合に出場し12安打、打率.240、0本塁打、7打点、1盗塁の成績でした。
西谷 ある野球雑誌の「ドラフト答え合わせ」という企画のなかで、期待どおりの成績を挙げられなかった選手の例で、私の名前が出ていました(笑)。当時の楽天内野陣には、ホセ・フェルナンデス、リック・ショート(2008年首位打者)の外国人選手に、高須洋介さん、草野大輔さん、渡辺直人選手らがいて層が厚かった。私は特段、俊足ではないですし、長打力があるわけでもないし、守備も鉄壁というわけではない。そんななか、16試合すべてがスタメン出場であり、12安打を放ったというのは、自分的には意義深いものがありました。
── トライアウトを受けて阪神に移籍したというのは、プロ野球に未練があったということでしょうか。
西谷 プロ野球選手として大成するのはなかなか難しいだろうとは思っていたのですが、身体的にはまだ動けたので、トライアウトに照準を合わせていいコンデイションをつくり、勝負してみようと思いました。自分のなかでひとつの"ケジメ"をつけようと。それでダメだったら、仕方ないと思いました。トライアウトを受けて阪神に育成選手として入団しましたが、阪神内野陣もクレイグ・ブラゼル、平野恵一さん、新井貴浩さん、鳥谷敬さんと揃っていました。1年後に再び戦力外通告を受け、現役引退を決意しました。
── プロ野球生活で、ほかに印象深いことはありましたか?
西谷 久米島の春季キャンプでの野村監督のミーティングです。まずキャンプ前半に「人間形成、人生設計の大切さ」をきちんと全選手に伝えてくれます。ミーティングのなかで、歴史上のいろいろな人物の格言や考え方をレクチャーしていただきました。そういう意味で、"野村再生工場"とは、プロ野球界におけるセカンドキャリアと、一般社会に出てからのセカンドキャリアのことだと思います。
西谷尚徳(にしたに・ひさのり)/1982年5月6日、埼玉県出身。鷲宮高から明治大を経て、2004年ドラフト4巡目で楽天に指名され入団。06年に一軍デビューを果たすも、07年は右ヒジの手術を受け、1年間のリハビリ生活を余儀なくされる。09年、3年ぶりに一軍出場を果たすも戦力外を受け退団。トライアウトを受け、翌10年は阪神と育成契約を結ぶも同年限りで現役を引退。引退後は高校の国語の教諭として勤務し、13年から立正大法学部の専任講師、18年からは立正大学法学部法学科准教授を務める