「やっぱり嫁は年下に限るわね♪」【義妹ばかりを可愛がる義母】→ しかし、義妹から思わぬ本音が!?

写真拡大 (全2枚)

年齢という条件だけで差別をされるのはたまったものではありません。年上の嫁と言う理由でさんざんいびられ続けてきた筆者の友人・T子。T子をイビリ続けてきた義母に降りかかった思わぬ災難とは……? 何があったのかT子から話を聞きました。

年増女

私は夫よりも8歳年上です。
結婚の挨拶に行ったときから義母には「そんな年増の女と……」などと嫌味を言われ、結婚こそ認めてもらいましたが、義母とは全くうまくいっていませんでした。

決定的だったのは、夫の弟が結婚した時。
お相手は5歳年下の女性。
義母は「やっぱり嫁は年下に限るわねぇ。」「年下のお嫁さんが普通なのよねぇ。」とあからさまに差別し、義妹ばかりを可愛がるようになりました。

事故

あるとき、義母が交通事故に遭い足を骨折してしまいました。
退院後「家事や移動がままならないから助けてほしい」と義妹に声をかけたそうです。

しかし、義妹は「え? 何で私が行かなくちゃいけないんですか?」「私だって仕事してるんです。冗談じゃありません。」と断固拒否。
可愛がってあげていると思っていた義母は大ショック!
夫のところへ連絡をしてきて、さんざん義妹の悪口を言っていたそうです。

夫の話では、義妹は義母に対し「お義母さんのこと、あんまり好きじゃありませんし。介護する気は一切ないので。」と言ったそうです。
その後、義妹は私に連絡をしてきて「めんどくさいこと押し付けられそうなんで、助けてくれませんか?」と言い出す始末でした。

本音

義妹と話したところ、義母に対しては負の感情しか持っていなかったと言います。
嫁のことをくだらない理由で、あからさまに差別する「嫌味な人」「意地悪な人」だと思っていたというのです。
義妹は、自分がいくら可愛がられていても「嫌いなものは嫌い!」と言える人でした。

結局義妹は義母の手伝いには一切行かず、「お義姉さんも行かない方が良いですよ」と笑っていました。

手のひら返し

義妹にお手伝いを断られた義母。
今までのことを考えると私には何も言ってこないと思っていたのですが、猫なで声で電話をかけてきました。

お願いされるならまだしも、「Tさん、時間があったらうちに来なさいよ。」と命令口調で言われたので「私ももう年なんで、最近腰や膝が痛くて~。若くないので、すみません。」と嫌味たっぷりに断ってやりました。
義母は1人で大変だったかもしれませんが、自業自得ですよね。嫌いな相手であっても、困った時には助けてあげるべきなのでしょうが、義母と嫁の溝は深かったようです。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K