「生きづらさ」を今より楽にするコツを伝授します(出所:ココロの友だちにきいてみる)

夫のうつ闘病体験を描いた『ツレがうつになりまして。』で知られる漫画家・イラストレーターの細川貂々さん。細川さんが「生きづらさ」を抱える人たちに対するアドバイスとしてすすめるのが「ココロの友だち」に気持ちをはき出す「友だち日記」です。それはどういうものなのか。細川さんが解説します。

※本稿は細川さんの新著『ココロの友だちにきいてみる』から一部抜粋・再構成したものです(全2回の1回目)。

「しあわせだ」と思えたことはなかった



(出所:『ココロの友だちにきいてみる』)





(出所:『ココロの友だちにきいてみる』)





(出所:『ココロの友だちにきいてみる』)





(出所:『ココロの友だちにきいてみる』)





(出所:『ココロの友だちにきいてみる』)

※外部配信先では図や画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

「自分をほめることなんてできない」

「私は自分がとても嫌い」

という人がいます。私もずっとそうでした。

世の中で一番嫌いなのは私。

自分は最悪で最低な人間だと思っていました。


どうして自分をそういうふうに思ってしまうのか。

ひとつは親(主に母親)にそう言われて育ってきたから、

というのがあります。

もうひとつは自分がゼロヒャク思考で、

物事を黒か白かで判断してしまう癖があるというのもあります。

そういう自分を変えたくていろんなことをしてきましたが、

無理でした。

そんなとき精神科医の水島広子先生と出会って、

「今の自分を認めない限り前には進めない」と言われたことで、

自分を認める練習をはじめました。

その練習のひとつとしてやったのが「友だち日記」です。

この「友だち日記」は水島広子先生と共著で作った『生きづらい毎日に それでいい。実践ノート』(創元社)がもとになっています。

私の日記を読んでみて、

「こんなときにこんなことを書くとよさそう」

という参考にしてもらえたらと思います。

いつも自分に寄り添ってくれるココロの友だち、

「ココ友」を眺めているだけでも元気がでると思います。

みなさんの助けになれたらうれしいです。(第2回に続く

(細川 貂々 : 漫画家・イラストレーター)