ヤクルト奥川恭伸は来季、完全復活なるか 22球に込めた思いと手応え「やりたいと思っていることの70%くらいはできた」
ヤクルトの秋季キャンプ(愛媛・松山)。坊っちゃんスタジアムの報道受付には、毎朝当日の練習スケジュールを印刷した用紙が置いてあり、左端には参加メンバーの名前と背番号が、投手、捕手、内野手、外野手の順に並んでいる。
第2クール2日目の11月10日には、参加メンバーの上から2番目に「18 奥川恭伸」の名前が記されていた。
奥川はこの日の練習終了後、現在のコンディションについて「(松山に)いるというのは、そういうことです」と、いつもの笑顔を見せたのだった。
11月11日、愛媛マンダリンパイレーツとの練習試合で3回無失点の好投を見せた奥川恭伸 photo by Sankei Visual
話は遡ること1カ月前の10月8日。奥川はフェニックス・リーグに参加するため宮崎入りし、3試合ほど投げる予定でいた。翌日、西都原運動公園野球場での練習後、この期間の位置づけについてこう話していた。
「まだ足のケガからのリハビリ段階なので、相手を抑える、抑えないというところよりも、投げること、しっかり球数をこなすことだけを考えています」
今季の奥川は右ヒジ痛からの完全復帰を目指し、イースタン・リーグで登板を重ねていた。ところが、「100球投げられるところは証明できました」と一軍復帰も見えてきた7月上旬、練習中に左足首を負傷。10月1日の日本ハムとのイースタン最終戦(鎌ケ谷)で実戦復帰してからのフェニックス・リーグ参加だった。
奥川はこの時の取材で、「来季に向けて」と何度も繰り返した。
「どうしても僕にはケガが多いというイメージがあると思うので、そこのアピールというか......。このフェニックスや、そのあとの松山キャンプ、オフの12月は来季に向けての準備期間じゃないですけど、シーズンはもう終わったので気持ちとしてはシフトチェンジしています。練習もフェニックスでのゲームを考えてというより、来年に向けてということでやっていきたいです」
10月10日に予定されていた登板は、前日の試合が雨天中止になった影響でスライド。次の登板は明らかになっていなかったが、調整は順調に進んでいるように見えた。朝は宿舎からランニングで球場入り。傾斜を確認するためプルペンにも入り、キャッチボールや遠投はいつもどおり念入りに行なっていた。
来季を見据えるうえで、守備面で課題に挙げていたけん制の練習にも熱心に取り組んでいた。
「投げることに集中したいという意味では、それ以外の不安をひとつでも消したほうがいい。それが結果にも直結していきますし、けん制やクイックなど、ちょっとでもランナーを抑えるのはすごく大切なのかなと......」
奥川にけん制のアドバイスをしていた松岡健一二軍投手コーチは、「賢い選手です」と話した。ふたりは「頭が動いている」「こうやればターンの動きが最少になるよ」など、いろいろ試しながら練習していた。松岡コーチは言う。
「こういうやり方もあると言えば、『これは投げやすいですね』『これはやりにくいです』とはっきり言う。夜間練習している時に、石山(泰稚)のけん制の話をしていたら、『面白いですね』とすぐにやれちゃうんですよ。なんでも吸収していくというか、感覚も研ぎ澄まされているのでアドバイスしやすいです」
練習メニューのひとつでもある"試合見学"は「見るのは好きです」と話しながらも、自身がマウンドに立った時をイメージして観戦しているようにも見えた。
「普段はイースタン・リーグなので、(フェニックスでは)ウエスタンの選手だったり、とくにCS(クライマックス・シリーズ)に出るチームは一軍の選手が試合に出ていたので、そういうところも見ていました」
ところがその後、フェニックスの実戦で奥川が投げることはなかった。16日にブルペンで捕手を立たせて30球ほど投げるも、いつもと違い終始無表情だった。
【フェニックスでの途中帰京の理由】その翌日の朝、球場にチームバスが到着。バスから降りてくる奥川の手にはスーツケースが握られ、一度球場入りしたあと、スーツに着替えて再びバスに乗り込むと、そのまま球場をあとにしたのだった。
奥川はフェニックスで途中帰京した時のことをこう振り返った。
「もちろん投げる予定でしたので投げたかったんですけど、不調もあって投げられなかった。ちょっと予定外という感じでした」
帰京後は二軍の戸田球場で調整。コンディショニングが上向いてきたことで、不参加が発表されていた松山キャンプに急遽、途中合流することになった。そして11月11日には四国アイランドリーグplusの愛媛マンダリンパイレーツとの練習試合で復帰登板を果たした。
試合後、奥川は「緊張と不安しかなかったです」と苦笑いしたが、予定の3イニングを完全ピッチング。球数の少ない奥川らしいピッチングを披露し、投じた22球のうちボール球はわずか4球だった。フェニックスで課題としていたけん制を試す機会もなく、最速は154キロを記録した。
「いいバランスで投げられたので、出力もしっかり出せることができたのかなと。ちょっと球数が少なかったのですが、3回を全力で投げきることがテーマで、そのなかで変化球も投げられた。あそこまでできるとは思わなかったのでよかったです」
この日の登板を振り返り、球速については「初回はちょっと力が入って、思ったより速く出ちゃったという感じだったので、その後は少し抑えた感じです」と説明した。
「時期もそうですし、そもそも実戦が少ないので、全力で投げた時にどれくらいのスピードが出て、どんな感じになるかとか、変化球もそうですけど投げないとわからない状態でしたので......。力を抜いてバランスよく、ボールの回転だったり、指のかかりだったりを意識して投げました」
そして「ちょっと成長を感じられたので、うれしかったです」と笑顔を見せた。
「ずっと取り組んでいるフォームや、自分がやりたいと思っていたことの70%くらいはできました。やろうとしていたところよりもプラスにできたところもあったので、そこが一番よかったです。今日の実戦3イニングのなかで、フォームの部分ですけど、これくらいできるんだと知ることができた。こういうフォームにしたいというのが思ったとおりに進んでいるので、来年につながる登板になったと思います」
野球教室で笑顔を見せる奥川恭伸 photo by Shimamura Seiya
翌日の第2クール最終日にも、参加メンバーのなかに奥川の名前はあった。練習はアップに始まり、約20分のキャッチボール、守備練習、コンディショニング、ポール間走など、チームメニューを消化。午後は個別練習のあと野球教室にも参加して、子どもたちとの交流を楽しんだ。
「昨日は久しぶりの実戦で、しかも3イニングでしたので体の張りはありますけど、大丈夫だと思います。キャンプは最終クールに入りますが、トレーニングやランニングを継続して、ブルペンにも入ると思うので、そこでしっかり投げて終わりという感じですね」
12月から始まるオフは「下半身の安定感というところと、上半身のモビリティ(筋肉の柔軟性と関節が動く範囲の広さ)に時間を費やしたい」と、自分のやりたいことの残り30%を埋めていくつもりだ。
前進しては後退し、また前進しては後退......それでも最後に前進して終われた1年について聞くと、こんな答えが返ってきた。
「途中、足首の余計なケガとかもありましたし、今年も苦しかったんですけど、この2年間しっかり苦しんだ分......自分のためにも、いろいろ力を貸してくれた方たちのためにも、来年こそ投げないといけないですし、その覚悟を持って取り組みたいと思っています」
そして奥川は「今年、このまま投げずに終わってしまったら来年も不安が残っていたと思うので、投げて終われて本当によかったです」と言った。
「来年は自分ができることをして、1年間離脱なしでシーズンを過ごし、そこにしっかりとした成績がついてきてくれたらと思っています。ただ、そこはやってみないとわからないことなので、まずは1年間しっかり完走することが目標です」
この「2年間の苦しみ」を解放できるのは奥川自身にしかできないことで、完全復活へ向け着々と準備は進められている。