『親のお金事情』が知りたい。どうきけばいい?【ふかわりょうさんが回答/老後の4K】

写真拡大 (全2枚)

超高齢社会を迎え、「人生100年時代」といわれる現代。
だからこそ、考えだしたら不安でたまらない、家族や自分の老後の生活
各分野のスペシャリストが、そんなあなたの不安にそっと寄り添います。

今回のお悩み/お金


親にききづらい、「お金のこと」。
どうやって切り出せばいい?


私50代、両親70代。健康で長生きしてくれさえすれば充分だと思う一方で、いざというときに困らないよう、元気なうちに親の〈お金事情〉を把握しておきたいと思っています。「年金はいくらもらっているのか」「老後は今の蓄えで足りそうか」「通帳はどこにまとめてあるのか」など、ききたいことはいろいろあるのですが、なかなかうまく切り出せず……。会話の中でそれとなく話題を振ってみても、冗談ではぐらかされたり、真剣に取り合ってくれなかったり。お互い腹を割って、話し合うにはどうすればいいのでしょうか。
(52歳・女性)

ふかわ りょうさんの回答


お金の話は、ふだんの親子の会話があってこそ。「医療費」の話題が、入り口としていいかもしれません。



お悩み回答者
ふかわ りょうさん
うちの場合でいうと、お金のことに関しては、わりと親のほうから話してくれます。ただ、それはお金の話にかぎらず、両親とは日ごろからいろいろな話をしているんですね。実家が近いこともあり、しょっちゅう会っていますし、いっしょに旅行に出かけたりと、コミュニケーションを密にとっているので、自然と話ができているのかもしれません。

お金の話というのは、ほかの話題と違って少し空気が変わりますから、ふだんから会話をしていないと、どうしても唐突感から誤解を生む可能性があります。お金の話のためだけでなく、できるかぎり親子のコミュニケーションを増やしていって、その中で、「ちょっとお金のことも相談しておきたいんだけど……」という流れのほうが、波風が立たない気がします。

ひとつの案ですが、ご両親の健康状況についてきくところから始めると、お金の話につなげやすいかもしれません。まずは、健康診断の結果や持病の状況などを話題にしてみる。そうするとおのずと「医療費」の話も出てきます。医療費というのは、ご両親の年代にとっては、とても身近で関心の高いお金の話です。

しかも昨年、後期高齢者を対象にした医療費の窓口負担額※1が見直されましたよね。そういった最新のトピックスやニュースも織り交ぜながら、「お父さんとお母さんはどうなってる?」と話を振れば、自然とお金の話にまでたどりつくのではないでしょうか。

※1 キーワード:後期高齢者の医療費窓口負担割合に関する法改正
2022年10月から、後期高齢者(75歳以上)で一定以上の所得のある人を対象に、医療費の自己負担割合を、これまでの1割から2割に引き上げた。この改正による対象者は、後期高齢者医療の被保険者全体のうち約20%とされている。

ふかわ りょうさん
お笑いタレント。1974 年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学在学中にデビュー。現在「バラいろダンディ」(TOKYO MX)のMCや「ひるおび!」(TBS系)のコメンテーターを務めるほか、ミュージシャンとしても活躍。新刊『ひとりで生きると決めたんだ』(新潮社)が発売中。
安藤優子さんの回答を見る

「老後の4K」のお悩みをすべて見る

(『オレンジページ』2023年3月2日号より)