東京五輪の卓球混合ダブルスで、日本の水谷準選手と伊藤美誠選手のペアが、中国の許義手と劉詩雯選手のペアに逆転勝ちし、金メダルを獲得した。これに中国では衝撃が広がり、ネット上でも大きな話題となった。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 東京五輪卓球混合ダブルスで、日本の水谷準選手と伊藤美誠選手のペアが、中国の許啻手と劉詩雯選手のペアに逆転勝ちし、金メダルを獲得した。これに中国では衝撃が広がり、ネット上でも大きな話題となった。中国メディアの百家号はこのほど、卓球で中国人選手が日本人選手に敗れた理由について分析する記事を掲載した。

 記事はまず、日本の卓球界の台頭の要因について、かつて中国卓球界で女王と呼ばれたトウ亜萍氏の解説を紹介した。トウ氏によると、「子どものころから訓練していること」と大きく関係しているという。これに加えて「思い切った世代交代」を断行したことも大きな要因だと指摘した。いわゆる年功序列型ではなく、若い世代にチャンスを与えてレベルアップを図ったことが結果を生んだとしている。

 そのうえで記事は、東京五輪卓球混合ダブルスで日本が金メダルを獲得できたのには別の3つの理由があると主張した。その1つが「開催国としての優位性」だ。地元での五輪出場は選手にとって光栄なことでモチベーションが異なるほか、ジャッジも日本に甘くなる傾向があると主張した。その例として、新型コロナウイルス感染対策でボールを吹くことが禁止されているのに、水谷選手はボールに息を吹きかけ、審判はそのことをスルーしたことを挙げている。

 2つ目は「日本の環境に対する不安」が影響したと主張した。コロナの抑え込みに基本的に成功している中国とは違い、日本では感染者が増加しており、五輪選手や関係者の間でも感染者が続出していることが、中国選手に心理的なダメージを与え、集中力が欠けたとしている。

 3つ目は「メンタルの弱さ」だ。決勝では2ゲーム連取していながら逆転負けしたのは、「メンタルの弱さを露呈した」のだという。かつて卓球界の大魔王とも呼ばれた張怡寧氏は、「決勝で勝つのはテクニックの差というよりメンタルの差の方が大きい」との見方を示していると紹介した。いずれにしても、いろいろな分析や理由付けをしていることから、中国はお家芸である卓球で日本に負けたのが相当悔しく、ショックだったことがよく伝わってくる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)