学生の窓口編集部

写真拡大



待ちに待った夏休み! 授業はなくなるけれど、サークル活動の予定やバイトのシフトは相変わらずにあるから忙しい……という大学生も多いと思います。そこで今回、夏休み中でもサークル活動やバイトがあるという人はどのくらいいるのか聞いてみました。

■夏休み中もサークル活動やバイトがありますか?

ある 267人(66.4%)
ない 135人(33.6%)

6割以上の人が夏休み中もサークル活動やバイトがあると回答。休みだからといってゆっくり休めるというわけではないようですね。それでは、ある・ないそれぞれ意見を聞いてみましょう。

<ある>

●むしろ稼ぎどき

・お金を稼ぐチャンス(男性/21歳/大学3年生)
・学校があるときはあんまり稼げないから夏休みにいっぱい稼いでおく(女性/22歳/大学3年生)
・授業のない夏休みはシフトをガンガン入れて稼ぎどき(女性/22歳/大学4年生)
・長時間働けるいい機会だから(男性/22歳/大学3年生)

普段授業のせいでたくさんシフトをいれられない人は、夏休みにここぞとばかり働こうと思っている人もいるようです。遊ぶためにもお金が必要ですからね。

●合宿や大会がある

・自分のサークルでは毎年2泊3日の夏合宿を実施しているから(男性/23歳/大学院生)
・サークルの大会が夏にあるから(女性/20歳/大学1年生)
・夏に全日本大会があるので、それに向けて練習するから(女性/18歳/大学2年生)
・合宿で文化祭の作品を作るため(女性/19歳/大学4年生)

夏休みは全員の予定が合いやすいので、合宿があることも多いですね。大会に向けた合宿であればなおさら休む時間はなさそう。

●夏休みこそ忙しい

・アルバイト先(某テーマパーク)は夏休みが非常に忙しいため(男性/23歳/大学院生)
・バイトが人手不足で休めない(女性/21歳/大学4年生)
・学祭が一番大きなサークルイベントだから、その準備で夏は毎年忙しい(女性/21歳/大学4年生)
・教育系のバイトは、夏休みに需要が高まるから(男性/21歳/大学4年生)

夏にかき入れどきになるバイトは、シフトを入れざるを得ないのが現実。「休みたいから入れない」なんて言葉は決して言えないですよね。

<ない>

●自分の時間にあてる

・せっかく長い夏休みなのだから自分の好きに使いたいから(女性/20歳/大学2年生)
・夏休みだけは旅行に行ったり自分のために時間を使いたいから(男性/24歳/大学院生)
・夏休みはあえて何もしないことに決めているから(男性/18歳/大学1年生)
・自分のための自由な時間を確保したいから(男性/23歳/大学4年生)

これでこそ夏休み! という過ごし方をする人も。旅行に行ったり、のんびりしたりできるのも長い休みがある学生だからこその贅沢。

●勉強で忙しい

・国家試験が近いのでバイトをしている場合ではない(女性/23歳/その他)
・研究で忙しいから(女性/27歳/大学院生)
・学校の実習が忙しすぎていけない(女性/22歳/大学4年生)
・勉強しないといけない(女性/20歳/大学3年生)

バイトやサークルはなくても、勉強で忙しいというパターンも。4年生や院の2年生は、卒業がかかった研究。気をぬくことはできません。

●その他

・車の免許を取るから(女性/21歳/大学4年生)
・帰省するため(男性/22歳/大学4年生)
・就活で忙しい(女性/21歳/大学4年生)

免許取得や就活で忙しくて、バイトやサークルができないという意見が。サークルを引退していても休まる暇はないですね。

いかがでしたか? 多くの人は夏休み中、サークルやバイトの精を出すようでしたが、それらがないという人も決して暇なわけではないということがわかりました。大学生はいろいろな活動に参加できるので、夏休みでも休まることはないようですね。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年7月
調査人数:大学生男女402人