インフルエンザの予防接種、今年はもう受けましたか? 職業柄毎年接種する人もいるでしょうし、気になる時だけする人もいるかもしれません。この予防接種は「予防」と名づけられていますが、実際のところ効果があるのか、毎年話題になりますよね。

加熱するワクチン論争

新聞や書籍などで「インフルエンザワクチンは効かない」「予防接種は受けないほうが良い」などと騒がれたこともあり、接種をためらう人もいるようです。しかしそもそも予防接種はインフルエンザを完璧に回避するものではありません。一方「ワクチンが効かない」というネット情報や報道の多くも、正しい検証とはいえない可能性が高く、十分に信用できる情報ではありません。では、インフルエンザを完全に回避することのできないワクチンを打つ意味はいったいどこにあるのでしょうか?

副作用が多いってホントなの?

インフルエンザワクチンは、ウイルスからできた抗体を体に入れることで、同じウイルスが入ってきたときにそれを攻撃して発症や重症化を抑えるものです。活性化していないウイルスを体に入れるますがが、まれに拒否反応や過剰反応が起こりそれが「副作用」と指摘されます。それは他のワクチンとそんなに変わらない確率で起こりうることで、特別インフルエンザワクチンが多いわけではありません。

インフルエンザに感染しても、発症や症状の重症化を防ぐ効果はある

流行するインフルエンザウイルスは毎年微妙に変わりますが、ワクチンはこれまでのインフルエンザの抗体のもの。「ワクチンが効かず発症」することがあっても不思議ではないのです。飛沫感染や接触感染などから粘膜にウイルスがついて増殖することを感染といいますが、実際ワクチンには感染を阻止する働きはほとんどありません。というより、マスクやうがい手荒いで防御しても、感染者が近くにいれば、感染までは誰にでも起こりうるのです。しかしそこから発症に至る確立を下げたり、発症しても高熱や関節痛などの症状を出にくくしたり、症状を重症化させないことは、ワクチンに可能です。ただし、流行しているウイルスと予防接種で体内に入れた抗体が一致した場合です。

お年寄りやお子さん、妊婦は受けたほうが良い

予防接種にさえ確かに副作用のリスクはあります。しかし感染し発症した場合のリスクのほうがずっと大きいため、特に重症化しやすいお年寄りや乳幼児、妊婦さんは予防接種を受けたほうが良いとされるのです。

もちろん予防接種を受けたからと言って「感染しない」わけではないので、マスクの着用や手洗いうがいなどの予防は怠らないようにするしかありません。


writer:しゃけごはん