「逆流性食道炎」を発症しやすい人の特徴はご存知ですか?医師が監修!

写真拡大

喉が赤いとき、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

≫「食道がんの原因」はご存知ですか?発症しやすい人の特徴・症状も医師が解説!

監修医師:
伊藤 陽子(医師)

浜松医科大学医学部卒業。腎臓・高血圧内科を専門とし、病院勤務を経て2019年中央林間さくら内科開業。相談しやすいクリニックを目指し、生活習慣病、腎臓病を中心に診療を行っている。医学博士、産業医、日本内科学会総合内科専門医、日本腎臓学会腎臓専門医、日本透析医学会透析専門医、日本東洋医学会漢方専門医、日本医師会認定産業医、公認心理師。

「喉が赤い」症状で考えられる病気と対処法

ひとくちに喉が赤いといっても、どの部分に症状が出ているのか、熱や咳の症状が出ているのかなどによって原因や対処法が異なります。ここでは、症状別にどのような病気があるのかについて見ていきましょう。

喉が赤い症状で考えられる原因と対処法

喉が赤い症状が出ている場合、咽頭炎や咽頭結膜熱、溶連菌感染症などが考えられます。咽頭炎とはいわゆる喉風邪のことです。喉が赤い症状のほかに、喉の痛みや痰のからみ、発熱や頭痛などの症状が見られることがあります。咽頭の粘膜にウイルスや細菌が付着することが原因です。
咽頭結膜炎では、喉が赤い症状のほか、発熱や眼症状が見られます。病気の名前に「結膜炎」とつくことから想像がつくとおり、結膜炎も見られることが特徴です。プール熱とも呼ばれており、アデノウイルスの感染が原因で起こります。
溶連菌感染症は溶血性連鎖球菌と呼ばれる細菌に感染することで起こる病気です。喉に赤い発疹ができたり、発熱や喉の痛みがでたりします。イチゴのようなぶつぶつが舌にできることも特徴です。このような症状は大人でも見られますが、特に子どもでよく観察されます。
咽頭炎は耳鼻咽喉科を受診してください。
咽頭結膜炎は眼以外の症状もある場合は耳鼻咽喉科や小児科、症状が眼しかない場合は眼科を受診します。
溶連菌感染症は耳鼻咽喉科や内科、小児科などを受診してください。いずれの病気も緊急性はありませんが、溶連菌感染症は全身に発赤が広がる猩紅熱に移行する場合があるため、早めに医療機関を受診しましょう。

熱はないのに喉が赤い症状で考えられる原因と対処法

熱はないのに喉が赤い症状が出ている場合は、アレルギー性鼻炎が考えられます。アレルギー性鼻炎とは、アレルギーの原因となるアレルゲンを吸い込むことで起こるアレルギー反応の一つです。アレルギー性鼻炎には、スギ花粉やイネ花粉などを吸い込むことで起こる季節性アレルギー性鼻炎と、ハウスダストなどを吸い込むことで季節に関係なく起こる通年性アレルギー性鼻炎に大きく分けられます。季節性アレルギー性鼻炎とは、花粉症のことです。花粉症と聞くと鼻水や鼻詰まり、眼のかゆみといった症状を想像される方が多いかもしれません。しかし、喉に花粉が付着すると赤くなったり痛みが出たりすることもあるのです。アレルギー性鼻炎が疑われる場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。緊急性はありませんが、症状を早く楽にするためにも早めの受診をおすすめします。

喉が赤くてイガイガする症状で考えられる原因と対処法

喉が赤くてイガイガする症状がある場合は、喉が乾燥していたり刺激を受けている可能性があります。口呼吸をしていたり空気が乾燥している部屋に長時間いると、喉が乾燥してイガイガすることがあるのです。喉が乾燥する原因としては、ストレスや薬の副作用なども挙げられます。ストレスで喉が乾燥するのは、交感神経の働きが亢進して唾液の分泌量が減少するためです。大きい声を出す場合や香辛料のような刺激物を摂った場合も喉が赤くなってイガイガすることがあります。空気が乾くと喉も乾燥してウイルスや細菌に感染しやすくなるため、適度な湿度を保っておくことが大切です。また、刺激物の摂り過ぎには注意しましょう。喉の赤みやイガイガが気になる場合は、耳鼻咽喉科を受診してください。

喉が赤くて咳が出る症状で考えられる原因と対処法

喉が赤くて咳が出る場合は、風邪(風邪症候群)やインフルエンザなどの原因が考えられます。風邪は、鼻や喉などの上気道にウイルスや細菌が感染することで起こります。原因のほとんどは細菌ではなくウイルスです。風邪の原因となるウイルスは200種類以上もあると言われています。インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで発症する気道感染症のことです。喉の赤みや咳、頭痛や全身倦怠感、筋肉痛や関節痛などの症状が見られます。多くの風邪は緊急性がないため、症状が軽い場合は自宅療養を行っても問題ありません。ただし、風邪が治らない状態が続く場合は肺炎を起こしている可能性があるので内科や耳鼻咽喉科を受診してください。インフルエンザも多くの方は軽症で回復します。ですが、持病がある方や高齢の方では重症化するリスクがあるため、念のため内科や耳鼻咽喉科を受診しましょう。

逆流性食道炎で喉が赤い症状で考えられる原因と対処法

逆流性食道炎は、胃酸などの胃の内容物が逆流して食道に炎症を起こす病気です。胸が焼けるような感じがあったり酸っぱいものが上がってくるなどの症状がよく見られます。逆流してきた胃酸によって喉が炎症を起こし、喉が赤くなって違和感が出たり声がかすれたりなどの症状が出ることも少なくありません。逆流性食道炎は、以下のような方がなりやすいと言われています。

アルコールや炭酸飲料を摂取する機会が多い方

早食いする習慣がある方

脂っこい食べ物をよく食べる方

食後すぐに横になることが多い方

喫煙する方

肥満の方

衣類やコルセットでお腹を締め付けることが多い方

逆流性食道炎と思われる症状があるときは、内科や消化器内科を受診しましょう。

喉が赤くて白いぽつぽつがある症状で考えられる原因と対処法

喉が赤くて白いぽつぽつがある場合は、扁桃炎(扁桃腺炎)の可能性があります。扁桃腺にウイルスや細菌が感染し、炎症を起こす病気です。風邪と同じように熱や喉の痛み、頭痛などが見られますが、特に喉の痛みが強く出やすいことが知られています。扁桃炎(扁桃腺炎)の症状がひどくなると、炎症の範囲が広がって扁桃周囲炎になったり、膿がたまって扁桃周囲膿瘍に進展する可能性があるため、できるだけ早めに治療を受けることが大切です。
「熱が下がらない」「喉が赤い」「喉の痛みが強くある」という場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

すぐに病院へ行くべき「喉が赤い」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

激しい痛みの症状がある場合は、耳鼻咽喉科や内科へ

喉が赤いだけでなく、激しい痛みもある場合は耳鼻咽喉科や内科を受診してください。痛みが強く唾も飲み込めないような状態になっている場合は、扁桃周囲膿瘍や急性喉頭蓋炎などを発症している恐れがあります。扁桃周囲膿瘍とは、扁桃腺に膿が溜まって起こるものです。急性喉頭蓋炎は、喉頭蓋が腫れた状態のことを指します。どちらも強い炎症が起こることが特徴で、時には息苦しさを伴うこともあるので要注意です。悪化すると呼吸がしづらくなり命に関わることもあるため、すぐに耳鼻咽喉科や内科を受診してください。

受診・予防の目安となる「喉が赤い」ときのセルフチェック法

喉が赤い以外に熱が下がらない症状がある場合

喉が赤い以外に膿が溜まる症状がある場合

喉が赤い以外に高熱な症状がある場合

喉が赤い以外に息苦しい症状がある場合

「喉が赤い」の症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「喉が赤い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

扁桃炎(扁桃腺炎)

扁桃炎(扁桃腺炎)は、扁桃腺が炎症を起こした状態のことです。「喉が痛い」「熱が出る」といった症状が代表的で、溶連菌やブドウ球菌、アデノウイルスなどに感染することで発症します。くしゃみや咳を介して感染する飛沫感染の他、接触感染や経口感染でもうつるため注意が必要です。安静にすることで自然治癒もできますが、細菌感染が原因の場合は抗生物質を使った治療が行われることがあります。痛みが強く飲食が難しい場合は耳鼻咽喉科を受診してください。

咽頭炎

咽頭炎は、喉にウイルスや細菌が感染して起こるものです。喉が赤くなって痛みが出たり、発熱するなどの症状が見られます。痛みが強い場合は、市販薬の解熱鎮痛剤を服用しても問題ありません。細菌感染が原因の場合は、抗生物質を服用して治療を行います。痛みが強く飲食が難しい場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

咽頭結膜熱

咽頭結膜熱は、アデノウイルスに感染することで起こる病気です。大人よりも小児でよく見られます。喉が赤くなり、38~39度の発熱が見られることが特徴です。プールで感染が広がることから、プール熱とも呼ばれています。熱がなかなか下がらず5日ほど続く場合もありますが、多くは自然に回復します。特別な治し方はありませんが、吐き気や頭痛、激しい咳などの症状があるときは耳鼻咽喉科や小児科を受診しましょう。

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、アレルゲンが体内に侵入して起こるアレルギー反応のことです。アレルゲンになりうる物質は人によって異なり、花粉やハウスダストなどが原因となります。市販薬で対処しても問題ありません。抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬を服用したり、ステロイド剤の点鼻薬を使ったりして治療を行います。くしゃみや鼻水、鼻詰まりなどの症状が続く場合は耳鼻咽喉科を受診しましょう。

溶連菌感染症

溶連菌感染症とは、溶血性連鎖球菌に感染することで起こる病気のことです。喉の痛みや発熱などの症状が見られます。通常、咳や鼻水が見られることはありません。舌がイチゴのようにぶつぶつになることもあります。迅速診断キットを使えば5分ほどで結果を確認することが可能です。治療には、抗生物質を使用します。溶連菌感染症が疑われる場合は、耳鼻咽喉科や内科、小児科を受診しましょう。

「喉が赤い」症状の正しい対処法は?

喉が赤い症状が出た場合は、まず喉を酷使しないことが大切です。大きな声を出さないようにし、部屋の加湿をして喉に負担をかけないようにします。赤いだけで痛くないこともありますが、無理をすると悪化する可能性があるので注意してください。痛みが強い場合は市販の解熱鎮痛剤を服用しても大丈夫です。しかし、38度以上の高熱がある場合や、唾を飲み込むのもつらいほど痛みが強い場合は市販薬を使用せず医療機関を受診しましょう。早く治したい場合は、医療機関を受診して適切な治療を受けることが大切です。

「喉が赤い」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「喉が赤い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

喉が赤い時の食事はどうすればいいですか?

伊藤 陽子(医師)

喉が赤いときは、熱いものや冷たすぎるものは避け、喉に刺激を与えない食事を心がけてください。ゼリーやヨーグルト、おかゆや雑炊などだと食べやすいでしょう。

喉が赤い時にやってはいけないことは?

伊藤 陽子(医師)

喉が赤いときに大声を出したり喫煙したりするのは避けてください。喉に負担がかかり症状が悪化する恐れがあります。

まとめ喉が強く痛む、高熱が続く場合には耳鼻科を受診!

扁桃炎(扁桃腺炎)、咽頭結膜熱、インフルエンザ、溶連菌感染症などが挙げられます。高熱が持続したり、息苦しい、喉の強い痛みが持続するなど症状が強い時には扁桃周囲膿瘍や喉頭蓋炎などの可能性もあり、入院治療が必要な場合もあります。強い症状や高熱が続く場合には早めに病院を受診しましょう。感染に伴う病気の他に、アレルギー性鼻炎や逆流性食道炎も考えられます。熱などの感染に伴う症状がなくとも喉が赤くなり、症状が続く場合には病院を受診し、原因を調べてもらいましょう。

「喉が赤い」症状で考えられる病気

「喉が赤い」から医師が考えられる病気は8個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

耳鼻咽喉科系の病気

咽頭炎

扁桃炎(扁桃腺炎)

咽頭結膜熱

ヘルパンギーナ

扁桃周囲潰瘍

急性喉頭蓋炎

アレルギー性鼻炎

内科系の病気

逆流性食道炎

喉が赤い場合には、耳鼻科領域の感染症による症状が多いですが、それ以外にもアレルギー性鼻炎や逆流性食道炎などの可能性も考えられます。高熱が続く、息苦しい、喉が痛くて食事がとれないなどの症状の場合には、早急に耳鼻科を受診しましょう。また、ひどい症状がなくとも喉の赤みが持続する、喉のイガイガが持続する場合には病院を受診しましょう。

「喉が赤い」に似ている症状・関連する症状

「喉が赤い」と関連している、似ている症状は4個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

喉が詰まる

声がかすれる

リンパ節が腫れる

喉が痛い

喉が赤い症状に伴い喉が詰まる、喉が痛く食事がとれない場合には扁桃周囲膿瘍や急性喉頭蓋炎などの可能性もあります。これらの病気はひどくなると、気道が狭くなり窒息したり、膿が首や縦隔(左右の肺に挟まれた空間)まで広がるため入院治療が必要となります。いつもと違い、症状が強い時には耳鼻科を早急に受診しましょう。

【参考文献】
・[国立感染研究所]咽頭結膜熱とは
・[国立感染症研究所]インフルエンザとは
・[厚生労働省]咽頭結膜熱について