「間取りを考えていて、最後にトイレの位置で悩んだ」、というのはよく聞く話です。2年前にハウスメーカーで平屋の家を建てた日刊住まいライターは、優先する間取りをつくっていくと最終的にトイレが家の中心に。しかし、住んでみると個人スペース、共有スペースのどちからもアクセスしやすく、便利で満足しています。ただ、ひとつだけ気になる問題も…。

風水や家相は気になるが、トイレが真ん中の間取りに

筆者は夫と子ども2人(4歳と0歳)の4人家族。2年前にハウスメーカーで、延床面積約32坪の平屋の家を建てました。

家づくりでは、LDKや洗面所など、優先したい間取りを決めていくと、最終的にトイレが家の中心になりました。

「風水や家相的には、家の中心がトイレというのは大凶」と、親に言われ、筆者も少し気になりましたが、夫はまったく気にせず。マンションの間取りでも、家の真ん中がトイレというのもよくあります。

結局、風水的なことを理由に、トイレの位置を変更することなく、トイレは家の真ん中のまま間取りが決まりました。住み始めてみると、この間取りが意外と便利でした。詳しく紹介します。

 

個人スペースと共有スペースの両方からアクセスしやすい

わが家は、平屋の真ん中に位置するトイレを境に、奥の半分は個人スペース(寝室、WIC、子ども部屋)、手前の半分は共有スペース(LDK、洗面所)です。

日中のほとんどを過ごすLDKからのアクセスはもちろん、玄関から遠いこともなく、また洗面所やお風呂にも近いです。夜間に起きてトイレに行くことは少ないですが、夜子どもがトイレに行きたいと起きたときも、寝室からすぐに行けるので安心です。

洗面所に近く、子どものトイレトレーニング時も助かった

娘が2歳のときに家が完成し、引っ越しました。ちょうど2、3歳のときは、オムツを卒業してトイレでできるようになるように、トイレトレーニングをする時期です。

トイレにぎりぎり間に合わなかったり、下着を汚してしまったりすることが多くなります。そんなときでも洗面所に近いとすぐに洗ったり掃除できたりできるので、とても助かりました。

 

洗面所が近いと小さな子どもの手洗もスムーズ

わが家のトイレは狭いです。しかし、タンクレストイレを希望したこともあって、小さい手洗いをつけました。ただ、小さい子どもにとっては手洗いの高さが高く、手が届きません。

かといって毎回便器前の踏み台を移動して手洗いするのは面倒。踏み台を用意したところで、手洗いが小さいので、小さな子どもには、水がこぼれたりして洗いにくそうです。

結果、子どもはトイレ内で手洗いせず、洗面所に行って洗うことがほとんどです(手を洗わずにすまされることも多いですが…苦笑)。なので、トイレと洗面所が近くてよかったと実感しています。

唯一気になることは、音の問題

LDKから近いと気になるのが音の問題、つまり排せつ音です。テレビがついていたり、リビングがにぎやかだったりすると気になりません。でも、リビングが静かな状態だと、聞こえてしまうことが多いです。

家族間では聞こえてもいいと割りきっていますし、2年住んでいると正直慣れてきているところもあります。食事中にトイレを利用することも、実際ほとんどありません。

気になるのは来客時。わが家は来客がそんなに多くないので、今は対策はしていませんが、先日久々に来客がありました。お客さんのためにやっぱり、なにか音の対策しておいた方がいいな、と感じました。

調べてみると電池式のもので、センサーに反応して流水音が流れる音消し装置が、1500円ほどで販売されています。お客さんに気兼ねなく過ごしてもらえるように、購入を検討しています。

もし、筆者の家のようにリビングに近い場所にトイレを検討している方は、トイレ設備を選ぶ際に、流水音が流れる機能がついたものを選ぶといいかもしれません。