ExcelファイルをワンクリックでPDFに変換する 無駄なく手間を省く時短術

写真拡大 (全6枚)

Microsoft Excelでは、作成したファイルをPDFファイルとして保存することもできる。
しかし、その場合、
「名前を付けて保存」から、その都度ファイル形式を指定して保存する必要がある。
これって、ちょっと面倒だ。

そこでオススメなのが、
クイックアクセスツールバーにPDF変換用のアイコンを追加する方法だ。
この方法であれば、ワンクリックでPDF保存できる。

今回は、ExcelファイルをワンクリックでPDFに変換する方法をご紹介しよう。


■クイックアクセスツールバーのアイコンでExcelPDFに変換
Excelファイルを簡単にPDFに変換するには、
以下の手順でクイックアクセスツールバーに変換用のアイコンを追加すればよい。
これでワンクリックすればPDFの保存メニューが呼び出せるようになる。

1.「オプション」を開く
Excelの「ファイル」タブを開き、左下の「オプション」をクリックする。




2.クイックアクセスツールバーの設定
左側の項目から「クイックアクセスツールバー」をクリック。
「すべてのコマンド」の一覧から「PDFまたはXPS形式で発行」をクリックし、「追加」をクリックする。




3.設定を完了する
右側の一覧に「PDFまたはXPS形式で発行」が追加されたのを確認し、「OK」をクリックする。




4.変換したいときはアイコンをクリック
設定が終わると、クイックアクセスツールバーにPDF変換用のアイコンが表示される。
あとは、変換したいときにクリックすればいい。




5.保存メニューが呼び出される
アイコンをクリックすると、このようにPDFの保存メニューが表示されるので、ファイル名を入力して保存を実行すればいい。




Excelは設定を見直すことで時短につながるケースが多い。今回ご紹介したクイックアクセスツールバーもそんなアイデアのひとつなので、上手に活用して作業を効率化してほしい。



執筆:しぶちん(ITライター)