『ドラフトコント2022』どう転がっても5色のコントが見られる贅沢さ
●見事なまでに分かれたチームカラー
テレビ解説者の木村隆志が、先週注目した“贔屓”のテレビ番組を紹介する「週刊テレ贔屓(びいき)」。第251回は、19日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『ドラフトコント2022』(21:00〜)をピックアップする。
千原兄弟・千原ジュニア、小籔千豊、オードリー・春日俊彰、アンガールズ・田中卓志、チョコレートプラネット・長田庄平の5人が「一緒にコントをやりたい」と思う芸人を20人の中からドラフト形式で指名。「コントをイチから作り上げ、1カ月後に披露してチャンピオンを決める」というコンセプトは、文句なしの大型特番と言っていいだろう。
昨年11月27日に放送され、今回が約1年ぶり2度目の放送だったが、前回はとにかくレベルの高さに驚かされただけに、今年も期待が高まっていた。
(左から)千原ジュニア、小籔千豊、春日俊彰、長田庄平、田中卓志
○■本家プロ野球同様の無風ドラフトに
映像は10月中旬のドラフト会議からスタート。
注目のメンバーは、収録3日前に『キングオブコント2022』(TBS)で優勝したビスケットブラザーズ・原田泰雅、昨年の『ドラフトコント2021』で優勝ネタを作った空気階段・水川かたまり。さらに、コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、マヂカルラブリー・野田クリスタル、錦鯉・長谷川雅紀、ハナコ・秋山寛貴、かもめんたる・岩崎う大、バイきんぐ・西村瑞樹ら賞レースチャンピオンがそろっている。
1巡目で指名されたのは、ジュニア=ロッチ・中岡創一、小籔=ネルソンズ・和田まんじゅう、春日=ジャングルポケット・斉藤慎二、田中=かもめんたる・岩崎う大、長田=しずる・KAZMAと競合なしで全員確定。昨年はシソンヌ・じろうがいきなり3人重複だっただけに、肩すかしの結果となった。ちなみに、KAZMAは昨年も1巡目で指名されているだけに芸人間での高評価がうかがえる。
2巡目で指名されたのは、ジュニア=バイきんぐ・西村瑞樹、小籔=ビスケットブラザーズ・原田泰雅、春日=マヂカルラブリー・野田クリスタル、田中=空気階段・水川かたまり、長田=ニューヨーク・嶋佐和也で、またも競合なしで全員確定。昨年は2巡目でも競合があったが、今年は本家のプロ野球同様の“無風ドラフト”になっているのが面白い。
3巡目で指名されたのは、ジュニア=三四郎・小宮浩信、小籔=ハナコ・秋山寛貴、春日=コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、田中=ジェラードン・アタック西本、長田=かが屋・賀屋壮也で三たび競合なし。目玉の1つだった抽選がまったく行われず、明らかに盛り上がり不足であり、制作サイドにとっては誤算だろう。ただ、それがリアリティを感じさせる上に、「全員がほしい人材を集められている」ためクオリティの高いコントが見られる可能性は高まった。
4巡目で指名されたのは、ジュニア=アインシュタイン・稲田直樹、小籔=蛙亭・イワクラ、春日=チョコレートプラネット・松尾駿、田中=蛙亭・イワクラ、長田=岡野陽一。イワクラが初めて重複し、錦鯉・長谷川雅紀が残ってしまった。抽選の結果、小籔がイワクラを獲得し、田中は長谷川を指名してドラフトは終了。
○■チョコプラ長田の“らしい”問題作
ドラフトの結果、飲み仲間を集めたジュニア、バランス良く指名した小籔、ギャグメーカーを集めた春日、ネタを書ける頭脳派2人をそろえた田中、何をするか分からない不気味なメンバーをそろえた長田と、見事なまでにチームカラーが分かれた。
続いてネタ順を決める抽選が行われたあと、映像はコント決戦当日へ。ここまで放送開始から25分が経過したが、昨年より約5分も短かったのは、ほぼ無風ドラフトだったからか。全体の構成におけるドラフトは目玉の1つだけに、ちょっともったいなかった感がある。
スタジオに5人のキャプテンが色違いのジャージ姿で登場。メンバーも同色のジャージを着ており、チームごとに色分けされているのが分かりやすい。
まずは1組目のチームジュニアが登場。「ドラフトは100点、ビジュアルは0点」と語るメンバーが居酒屋に集い、ネタの作り方を話し始める。結局ジュニアは4年ぶりの新作コントを書き上げ、2週間前の練習を経て、コント「キャスティングミス」を披露。CMクリエイター役の小宮がツッコミとなり、キャスティングされた女性役を西村、中岡、稲田、ジュニアの4人が務めてボケを担った。
女装によるビジュアルの面白さ、小宮の強烈なツッコミ、「実は生理用品のCMだった」という伏線回収。笑いと作品としてのクオリティが共存し、「今年もハイレベルか」というムードが一気に高まった。
2組目はチーム長田。KAZMAの「チョコプラっぽいコントをやりたい」という言葉をきっかけに長田は「三振かホームランか」のネタを考え、その後も美術セットや小道具、音楽や効果音までこだわりを詰め込んでいく。メンバーは2週間前に行った一度の立ち稽古のみで本番に挑み、コント「アジアのどっかにありそうなバラエティ番組」を披露。
終始、意味不明の言葉、文字、ゲーム、歌が飛び交うコントで、その世界観は悪ふざけの極地。MCの今田耕司から「やったな!」とツッコミを入れられるチープなネタだったからこそ、長田、KAZMA、嶋佐、賀屋、岡野の演技力が際立ち、作り込んだセットや小道具はミスマッチな豪華さが漂っていた。
●うまいコントばかりでは飽きられる
3組目はチーム春日。春日はネタを野田に全振りし、最初の稽古も不在だったが、野田は「セリフを覚えなくてイイ」というイチかバチかの問題作を作り上げる。そのためネタ作りや稽古の過程はほぼ映されず、コント「商店街ロケ」が始まった。
その内容は、番組スタッフ(野田)が出すカンペに従って春日が「トゥース!」、斉藤が「は〜い!」、松尾が「どんだけ〜!」、ナダルが「イッちゃってる!」という一発ギャグをひたすら連呼するだけ。チーム長田の悪ふざけを上書きするような破壊力で笑いを誘った。
ネタ披露後、ヒロミが「(チーム長田とチーム春日の)20分くらい何にも分からない」と笑っていたが、キャプテンに長田と春日を起用しているのは、このようなぶっ飛んだネタでアクセントになってほしいからではないか。テレビのゴールデンタイムでは、うまいコントばかり5本見せても飽きられやすいだけに、キャスティングの妙を感じさせた。
4組目はチーム小籔。キャプテン自ら「他のチームをボコボコにする」「スタッフは出ていってください」と話すなどガチンコモードでスタート。早朝や深夜のミーティングを重ねたあと、20個ものコント設定を持ち寄り、4時間かけて台本を作るなど、打ち合わせ6回、計30時間をかけたコント「子供が生まれた日」を披露した。
5組目はチーム田中。キャプテンの田中は「ネタのベースをう大に任せ、それを田中とかたまりでブラッシュアップしていく」という戦略を選択する。ネタ作りは順調で、あっという間にコント「ミサキさんを僕にください」を披露。田中、う大、かたまり、西本、長谷川とネタの世界観がバラバラな5人が絶妙なバランスで調和し、舞台公演を思わせる芸術的なネタだった。
○■伝説の特番同様に正月でも通用する
結果、優勝はチーム小籔に決定。優勝旗と焼肉叙々苑のお食事券50万円を贈られた小籔は「めちゃめちゃうれしいです。僕らがたぶん一番ご飯行ったり飲みに行ったりしてたんで。絆だけはどこのチームにも負けなかった」と喜びを語った。
さらに、春日が「小籔さんのところが優勝したのを見て、『やっぱりネタってみんなで考えなければいけないんだな』と思いました」とボケてオチをつけたが、チーム小籔の勝因はまさにそこではないか。ネット上の支持を見ても、チーム田中の完成度やチーム春日の大胆さを支持する声が多く、逆にチーム小籔は「ストーリーが理解できなかった」という声も散見されただけに、審査員が努力やチームワークを重視した印象が残る。
ヒロミは「難航しました。(スタッフは)『お笑いのお祭りです。楽しくやってください。審査なんていう感じではないんです』って言うんだけど、年々ガチになってきていて大変なんです」とコメントしていた。
一番ガチに挑んだチームが選ばれたのは、ヒロミ以外の審査員が、なにわ男子・藤原丈一郎、トリンドル玲奈、藤川球児、NMB48・渋谷凪咲と芸人以外だったことも理由の1つだろう。制作サイドが「お笑い力×チームワーク」を前面に打ち出していたこともあり、そのチームワークで断トツだったチーム小籔の優勝は賛否こそあれ、妥当なのかもしれない。
渋谷は「お笑いとか面白さっていろんな種類があるんだなって気づきました」とコメントしていたが、それもこの番組の強みだろう。メンバーの構成やネタ作りを誰が担うかでコントの方向性が大きく変わるが、どう転んでも5色の笑いが楽しめる。
キャプテンの人選も、「芸人界きっての頭脳派ジュニア」「吉本新喜劇の座長だった小籔」「絶対にネタを書かないギャグメーカー春日」「笑いや芸人の分析に定評がある田中」「旬のコント師で相方がメンバーにいる長田」と色分けされているなど、今回もスタッフの仕事は随所に光っていた。
作り手も演者もハードな仕事なのは理解できるが、「このクオリティなら年2回くらいは見せてほしい」と思うのは望みすぎだろうか。かつて『史上空前!!笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ』(TBS)は毎年正月に放送されていたが、この番組も「年に一度のお祭り」なら正月特番でも通用しそうな華やかさがあるのは間違いない。
○■次の“贔屓”は……W杯日本戦直前、タモリのコメントは? 『タモリステーション』
『タモリステーション』MCのタモリ
今週後半放送の番組からピックアップする次回の“贔屓”は、27日に放送されるテレビ朝日系特番『タモリステーション〜絶対に負けられないFIFAワールドカップ決戦直前SP〜』(17:00〜)。
「さまざまなジャンルに幅広い興味を持つタモリが各回のテーマを徹底的に掘り下げる」というコンセプトの特番で、これまで「大谷翔平」「ウクライナ戦争」「カーリング」の3テーマが放送されてきた。今回のテーマは、開催中のサッカーワールドカップ。同局で同日18時40分から放送される「日本VSコスタリカ」をピックアップするという。
同番組は今年1月28日放送の『タモリステーション〜二刀流大谷翔平の軌跡〜』が2022年の民放連賞 テレビエンターテインメント番組部門優秀賞を受賞したばかり。タモリが関わる以上、単なる番宣番組に陥る可能性は低く、しかも今回は生放送だけに、盛り上がるワールドカップにどんなスタンスで対峙(たいじ)するのか興味深い。
木村隆志 きむらたかし コラムニスト、芸能・テレビ・ドラマ解説者、タレントインタビュアー。雑誌やウェブに月30本のコラムを提供するほか、『週刊フジテレビ批評』などの批評番組にも出演。取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーでもある。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』など。 この著者の記事一覧はこちら
テレビ解説者の木村隆志が、先週注目した“贔屓”のテレビ番組を紹介する「週刊テレ贔屓(びいき)」。第251回は、19日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『ドラフトコント2022』(21:00〜)をピックアップする。
千原兄弟・千原ジュニア、小籔千豊、オードリー・春日俊彰、アンガールズ・田中卓志、チョコレートプラネット・長田庄平の5人が「一緒にコントをやりたい」と思う芸人を20人の中からドラフト形式で指名。「コントをイチから作り上げ、1カ月後に披露してチャンピオンを決める」というコンセプトは、文句なしの大型特番と言っていいだろう。
(左から)千原ジュニア、小籔千豊、春日俊彰、長田庄平、田中卓志
○■本家プロ野球同様の無風ドラフトに
映像は10月中旬のドラフト会議からスタート。
注目のメンバーは、収録3日前に『キングオブコント2022』(TBS)で優勝したビスケットブラザーズ・原田泰雅、昨年の『ドラフトコント2021』で優勝ネタを作った空気階段・水川かたまり。さらに、コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、マヂカルラブリー・野田クリスタル、錦鯉・長谷川雅紀、ハナコ・秋山寛貴、かもめんたる・岩崎う大、バイきんぐ・西村瑞樹ら賞レースチャンピオンがそろっている。
1巡目で指名されたのは、ジュニア=ロッチ・中岡創一、小籔=ネルソンズ・和田まんじゅう、春日=ジャングルポケット・斉藤慎二、田中=かもめんたる・岩崎う大、長田=しずる・KAZMAと競合なしで全員確定。昨年はシソンヌ・じろうがいきなり3人重複だっただけに、肩すかしの結果となった。ちなみに、KAZMAは昨年も1巡目で指名されているだけに芸人間での高評価がうかがえる。
2巡目で指名されたのは、ジュニア=バイきんぐ・西村瑞樹、小籔=ビスケットブラザーズ・原田泰雅、春日=マヂカルラブリー・野田クリスタル、田中=空気階段・水川かたまり、長田=ニューヨーク・嶋佐和也で、またも競合なしで全員確定。昨年は2巡目でも競合があったが、今年は本家のプロ野球同様の“無風ドラフト”になっているのが面白い。
3巡目で指名されたのは、ジュニア=三四郎・小宮浩信、小籔=ハナコ・秋山寛貴、春日=コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、田中=ジェラードン・アタック西本、長田=かが屋・賀屋壮也で三たび競合なし。目玉の1つだった抽選がまったく行われず、明らかに盛り上がり不足であり、制作サイドにとっては誤算だろう。ただ、それがリアリティを感じさせる上に、「全員がほしい人材を集められている」ためクオリティの高いコントが見られる可能性は高まった。
4巡目で指名されたのは、ジュニア=アインシュタイン・稲田直樹、小籔=蛙亭・イワクラ、春日=チョコレートプラネット・松尾駿、田中=蛙亭・イワクラ、長田=岡野陽一。イワクラが初めて重複し、錦鯉・長谷川雅紀が残ってしまった。抽選の結果、小籔がイワクラを獲得し、田中は長谷川を指名してドラフトは終了。
○■チョコプラ長田の“らしい”問題作
ドラフトの結果、飲み仲間を集めたジュニア、バランス良く指名した小籔、ギャグメーカーを集めた春日、ネタを書ける頭脳派2人をそろえた田中、何をするか分からない不気味なメンバーをそろえた長田と、見事なまでにチームカラーが分かれた。
続いてネタ順を決める抽選が行われたあと、映像はコント決戦当日へ。ここまで放送開始から25分が経過したが、昨年より約5分も短かったのは、ほぼ無風ドラフトだったからか。全体の構成におけるドラフトは目玉の1つだけに、ちょっともったいなかった感がある。
スタジオに5人のキャプテンが色違いのジャージ姿で登場。メンバーも同色のジャージを着ており、チームごとに色分けされているのが分かりやすい。
まずは1組目のチームジュニアが登場。「ドラフトは100点、ビジュアルは0点」と語るメンバーが居酒屋に集い、ネタの作り方を話し始める。結局ジュニアは4年ぶりの新作コントを書き上げ、2週間前の練習を経て、コント「キャスティングミス」を披露。CMクリエイター役の小宮がツッコミとなり、キャスティングされた女性役を西村、中岡、稲田、ジュニアの4人が務めてボケを担った。
女装によるビジュアルの面白さ、小宮の強烈なツッコミ、「実は生理用品のCMだった」という伏線回収。笑いと作品としてのクオリティが共存し、「今年もハイレベルか」というムードが一気に高まった。
2組目はチーム長田。KAZMAの「チョコプラっぽいコントをやりたい」という言葉をきっかけに長田は「三振かホームランか」のネタを考え、その後も美術セットや小道具、音楽や効果音までこだわりを詰め込んでいく。メンバーは2週間前に行った一度の立ち稽古のみで本番に挑み、コント「アジアのどっかにありそうなバラエティ番組」を披露。
終始、意味不明の言葉、文字、ゲーム、歌が飛び交うコントで、その世界観は悪ふざけの極地。MCの今田耕司から「やったな!」とツッコミを入れられるチープなネタだったからこそ、長田、KAZMA、嶋佐、賀屋、岡野の演技力が際立ち、作り込んだセットや小道具はミスマッチな豪華さが漂っていた。
●うまいコントばかりでは飽きられる
3組目はチーム春日。春日はネタを野田に全振りし、最初の稽古も不在だったが、野田は「セリフを覚えなくてイイ」というイチかバチかの問題作を作り上げる。そのためネタ作りや稽古の過程はほぼ映されず、コント「商店街ロケ」が始まった。
その内容は、番組スタッフ(野田)が出すカンペに従って春日が「トゥース!」、斉藤が「は〜い!」、松尾が「どんだけ〜!」、ナダルが「イッちゃってる!」という一発ギャグをひたすら連呼するだけ。チーム長田の悪ふざけを上書きするような破壊力で笑いを誘った。
ネタ披露後、ヒロミが「(チーム長田とチーム春日の)20分くらい何にも分からない」と笑っていたが、キャプテンに長田と春日を起用しているのは、このようなぶっ飛んだネタでアクセントになってほしいからではないか。テレビのゴールデンタイムでは、うまいコントばかり5本見せても飽きられやすいだけに、キャスティングの妙を感じさせた。
4組目はチーム小籔。キャプテン自ら「他のチームをボコボコにする」「スタッフは出ていってください」と話すなどガチンコモードでスタート。早朝や深夜のミーティングを重ねたあと、20個ものコント設定を持ち寄り、4時間かけて台本を作るなど、打ち合わせ6回、計30時間をかけたコント「子供が生まれた日」を披露した。
5組目はチーム田中。キャプテンの田中は「ネタのベースをう大に任せ、それを田中とかたまりでブラッシュアップしていく」という戦略を選択する。ネタ作りは順調で、あっという間にコント「ミサキさんを僕にください」を披露。田中、う大、かたまり、西本、長谷川とネタの世界観がバラバラな5人が絶妙なバランスで調和し、舞台公演を思わせる芸術的なネタだった。
○■伝説の特番同様に正月でも通用する
結果、優勝はチーム小籔に決定。優勝旗と焼肉叙々苑のお食事券50万円を贈られた小籔は「めちゃめちゃうれしいです。僕らがたぶん一番ご飯行ったり飲みに行ったりしてたんで。絆だけはどこのチームにも負けなかった」と喜びを語った。
さらに、春日が「小籔さんのところが優勝したのを見て、『やっぱりネタってみんなで考えなければいけないんだな』と思いました」とボケてオチをつけたが、チーム小籔の勝因はまさにそこではないか。ネット上の支持を見ても、チーム田中の完成度やチーム春日の大胆さを支持する声が多く、逆にチーム小籔は「ストーリーが理解できなかった」という声も散見されただけに、審査員が努力やチームワークを重視した印象が残る。
ヒロミは「難航しました。(スタッフは)『お笑いのお祭りです。楽しくやってください。審査なんていう感じではないんです』って言うんだけど、年々ガチになってきていて大変なんです」とコメントしていた。
一番ガチに挑んだチームが選ばれたのは、ヒロミ以外の審査員が、なにわ男子・藤原丈一郎、トリンドル玲奈、藤川球児、NMB48・渋谷凪咲と芸人以外だったことも理由の1つだろう。制作サイドが「お笑い力×チームワーク」を前面に打ち出していたこともあり、そのチームワークで断トツだったチーム小籔の優勝は賛否こそあれ、妥当なのかもしれない。
渋谷は「お笑いとか面白さっていろんな種類があるんだなって気づきました」とコメントしていたが、それもこの番組の強みだろう。メンバーの構成やネタ作りを誰が担うかでコントの方向性が大きく変わるが、どう転んでも5色の笑いが楽しめる。
キャプテンの人選も、「芸人界きっての頭脳派ジュニア」「吉本新喜劇の座長だった小籔」「絶対にネタを書かないギャグメーカー春日」「笑いや芸人の分析に定評がある田中」「旬のコント師で相方がメンバーにいる長田」と色分けされているなど、今回もスタッフの仕事は随所に光っていた。
作り手も演者もハードな仕事なのは理解できるが、「このクオリティなら年2回くらいは見せてほしい」と思うのは望みすぎだろうか。かつて『史上空前!!笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ』(TBS)は毎年正月に放送されていたが、この番組も「年に一度のお祭り」なら正月特番でも通用しそうな華やかさがあるのは間違いない。
○■次の“贔屓”は……W杯日本戦直前、タモリのコメントは? 『タモリステーション』
『タモリステーション』MCのタモリ
今週後半放送の番組からピックアップする次回の“贔屓”は、27日に放送されるテレビ朝日系特番『タモリステーション〜絶対に負けられないFIFAワールドカップ決戦直前SP〜』(17:00〜)。
「さまざまなジャンルに幅広い興味を持つタモリが各回のテーマを徹底的に掘り下げる」というコンセプトの特番で、これまで「大谷翔平」「ウクライナ戦争」「カーリング」の3テーマが放送されてきた。今回のテーマは、開催中のサッカーワールドカップ。同局で同日18時40分から放送される「日本VSコスタリカ」をピックアップするという。
同番組は今年1月28日放送の『タモリステーション〜二刀流大谷翔平の軌跡〜』が2022年の民放連賞 テレビエンターテインメント番組部門優秀賞を受賞したばかり。タモリが関わる以上、単なる番宣番組に陥る可能性は低く、しかも今回は生放送だけに、盛り上がるワールドカップにどんなスタンスで対峙(たいじ)するのか興味深い。
木村隆志 きむらたかし コラムニスト、芸能・テレビ・ドラマ解説者、タレントインタビュアー。雑誌やウェブに月30本のコラムを提供するほか、『週刊フジテレビ批評』などの批評番組にも出演。取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーでもある。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』など。 この著者の記事一覧はこちら