ホンダが「凄い新型SUV」を発表へ 爽快な走り&驚愕の後席を採用! 2023年春発売の新型「ZR-V」に初試乗してみた!
「ヴェゼル以上CR-V以下」の立ち位置へ新たに投入される新型「ZR-V」
この秋(2022年秋)に正式発表され、2023年春の発売が予定されているホンダの新型SUV「ZR-V」。そんな新型ZR-V 日本仕様の市販モデルに試乗してきました。
そこで感じた新型ZR-Vの注目ポイントをお届けしましょう。
まず新型ZR-Vの概要を説明すると、全長は4.5m強(正確な車体サイズは現時点では未公表)で、ホンダのSUVラインナップにおけるポジションは「ヴェゼル(全長4330mm)以上、CR-V(4605mm)未満」。
【画像】カッコイイのに荷室が広い!? ホンダ 新型「ZR-V」の才色兼備な内外装を写真で見る(52枚)
パワーユニットは同社の「シビック」と共通で、1.5リッターターボエンジンのほか、最新の2.0リッターエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドも設定。いずれも駆動方式はFFのほか4WD(シビックには設定がない)を選べます。
実車を見てまず感じたのは、CR-Vほどの“ワゴン感”がないこと。そしてどことなくヴェゼルのお兄さん的な雰囲気を持っていることです。
その理由は背の高さでしょう。
新型ZR-Vの全高は1600mm強と1680mmのCR-Vよりも低く、ヴェゼルに近いといえます。
実は新型ZR-Vは北米では新型「HR-V」として、日本でいう先代ヴェゼルの後継というポジションを担うモデル。
そのためSUVらしさの強いCR-Vに比べると、クロスオーバー感覚としたパッケージングとしているのです。
一方で、ラゲッジルームの実用性はかなり力が入っていることが伝わってきました。
たとえば荷室格納時は、昨今のSUVとしては珍しく後席前倒し時の座面が沈み込む機構(ヴェゼルにも採用)が組み込まれていて、倒すとフラットかつ低い床を実現するのです。
ミドルサイズの全長ながら、高さを有効活用することで荷室空間を広げようという意気込みが伝わってきます。
また、ラゲッジルームのトリムに波紋のような凹凸が設けられていますが、これがナイスアイデア。なんと、キズが目立つのを防ぐための新しい工夫なのだそうです。
ちなみに、乗降時につま先が当たってキズが付きやすいドアトリム下部にも同じ工夫が採用されています。
テールゲートは、電動開閉機構をなんと全車に標準採用と太っ腹。足の動きをきっかけにゲートが開閉するハンズフリー機能は上級グレードに採用されています。
走りが気持ちイイ! おススメは「ハイブリッド」だ
ハンドルを握って「おやっ」と思ったのは、組み込まれたパドルシフトのパドルがこれまでのホンダ車と異なること。
ハンドル自体は基本的にシビックと同じですが、パドルはシルバーで目立つようになっているのです。
実はシルバーだから目立つだけではなく、パドル自体が一般的なホンダ車よりも大きな専用設計で、しかも昨今では珍しい金属製。
そこに込められているのは「触感も含めてシフト操作を楽しんでほしい」という開発チームのこだわりでした。
なにより驚いたのは、走りの気持ちよさでした。
試乗コースは「群馬サイクルスポーツセンター」という道が狭くてタイトな峠道のような環境でしたが、まるで水を得た魚のようにイキイキと素直に曲がり、ドライバーの思い通り曲がる様子は予想を大きく上回るレベルの高さでした。
ここは路面に凹凸があるなどクルマにとって粗が出やすいコースですが、タイヤがしっかりと路面をつかみ、SUVであることを忘れるほど楽しいドライビングプレジャーは驚くほど。
新型ZR-Vは、走り自慢のSUVだったのです。「昔はスポーツカーに乗っていた」なんていう人にもおススメしたい走行性能です。
ちなみにパワートレインの違いによる運転の気持ちよさでいえば、ガソリン車よりもハイブリッドが有利。峠道などではモーター駆動を中心とすることでアクセル操作に対する加速の反応がよく、アクセルを踏んだ時にスッと前に出ていく感覚が強くて爽快だからです。
ハイブリッドシステムはホンダ車が幅広く採用する「e:HEV(イーエイチイーブイ)」ですが、現行シビックから採用された最新タイプが新型ZR-Vにも搭載されています。
最新e:HEVは、加速時にガソリン車のようにエンジン回転を上昇させ、疑似的なシフトアップをするといったエンジン車のような演出が運転の楽しさを引き立ててくれます。
このハイブリッドは大きなドライビングプレジャーをもたらしてくれますね。
今回の試乗では、ハイブリッドモデルのFF車と4WD車の比較もしてみました。
そこで感じたのは、舗装路の峠道における4WDのメリット。後輪がしっかり駆動することで、大きく曲がりこんだ場所でアクセルを踏みながら曲がる際、4WDのほうが“曲がる感覚”が強いのです。
その理由は前へ進もうとする力を前輪だけでなく後輪も担うことで、前輪の曲がろうとする能力をより引き出せるから。
新型ZR-Vの4WDシステムは、CR-Vやヴェゼルに比べても後輪のトルク配分が増えていて、後輪の力をより有効に活用できるのです。
4WDといえば滑りやすい路面のためというイメージが強いですが、新型ZR-Vは舗装路の峠道で運転を楽しむためにも活用しているというわけです。
ところで、新型ZR-Vのシャシーは「シビックがベース」といわれることが多いですが、厳密にいえばエンジンルームなど車体前部のAピラー付近までがシビックと共通で、そこから後ろはCR-Vのフロアがベースです。
開発者によると、その理由は「シビックにはない4WDモデルの展開が新型ZR-Vにはあるから」とのこと。
いずれにせよ、SUVとは思えない新型ZR-Vのハンドリングの良さと走りの楽しさには驚くばかりでした。