高タンパク&低脂質でおなじみのサラダチキン。どこのコンビニでも手軽に買え、ダイエットや筋トレを頑張る人には相変わらず人気が高い。なかでもファミリーマートのサラダチキンは好印象で、ほかにはないユニークなフレーバーも発売しているので、今回は日清食品監修の「国産鶏サラダチキン アクマのキムラー」を食べてみた。

チキンラーメンの人気レシピを再現したファミマのサラダチキン

高タンパク&低脂質でおなじみのサラダチキン。

どこのコンビニでも手軽に買え、ダイエットや筋トレを頑張る人には相変わらず人気が高い。

なかでもファミリーマートのサラダチキンは“国産鶏”を使っていることが好印象で、ほかにはないユニークなフレーバーも発売してくれる。

以前、湖池屋監修のカラムーチョ味を紹介したが、今回は日清食品監修の「国産鶏サラダチキン アクマのキムラー」を食べてみた。

今年は、超ロングセラー商品であるチキンラーメンが発売されて60周年にあたり、関連商品が多数企画され、このサラダチキンも話題作りの一環だと思われるが、なんたって“チキン”なんだから、チキンラーメンの風味とは相性がいいはず! 

そして、ただのチキンラーメン味ではなく、キムチやニラ、ゴマ油などをトッピングしたアレンジレシピ「アクマのキムラー」を再現しているのだ。

これは漫画家の谷口菜津子さんが考案したレシピで、SNSで拡散されて話題となった。

アクマのキムラーというネーミングも谷口さんによるもの。

ファミマの公式サイトによると、「チキンラーメンのロースト醤油風味をベースに、キムチの辛みと酸味、ゴマ油の風味が感じられる、やみつきにになる味わい」ということらしい。

これは説明を読むだけで、うまそうだ!

マイルドなキムチ味はチキンと相性よし! もちろん高タンパク&低脂質でダイエット向き!

アクマのキムラーのレシピを、日清食品が再現したチキンラーメン(袋めん)も発売されているが、うますぎて危険なのでこのダイエットコラムでは紹介できない! 

サラダチキンの方ほうは、さすがにラーメンの味までは再現できていないが、キムチやゴマ油の風味が効いていて、これはこれでおいしい! 

辛みはほとんどなく、キムチやゴマ油のうま味を表現しようとしている感じだ。

ただし、ご飯のおかずというよりは、以前のカラムーチョ味と同様で、酒のつまみとして食べたくなる味わいだ。

ガブッとかぶりついてもいいんだけど、サラダチキンの鶏むね肉はかなり肉厚で、タレが中まで染み込まずに、袋のなかにあまりがち。

面倒じゃなければ、細かく刻んで残ったタレを絡めたほうが、よりフレーバーの味が楽しめる。

さらに温泉卵やキムチを添えれば、より酒のつまみっぽくなる。

どちらもコンビニに売っているので、一緒に買っておけばそんなに手間はかからない。

飲みながらタンパク質を多く摂れるし、サラダチキンは腹持ちがいいので、つまみを食べ過ぎてしまう危険も回避できるのもいい。

ファミリーマート
「国産鶏サラダチキン アクマのキムラー」
239円(税別)

炎をデザインしたパッケージで、メッチャからそうな印象だけど、
辛さはほとんど感じず、キムチのうま味が感じられる。

100グラム当たりの栄養成分表示。
20グラム以上の高タンパクが頼もしい! 
1製品110グラムなので実際は、
この数字より少し多めになる。

おなじみのチキンラーメンのロゴと
日清食品監修の文字が。
こういったコラボのサラダチキンには
今後も期待したい。

分厚い鶏むね肉だから、
内部まではタレが染み込みにくい。
少し面倒だけど、細かく刻んでから、
袋に残ったタレをかけて絡めたほうがうまい。

コチラは、アクマのキムラーレシピを
日清食品が再現したチキンラーメン(3食入り)。
キムチやニラの具材付きで、メッチャうまいが、
もちろんダイエット向きではない……。

太田日向(おおたひなた)
食生活の8割がコンビニという40代独身オヤジ。標準体重12キロオーバーのメタボ体型から、約1年で14キロのダイエットに成功。太りにくい体にしようと、調子に乗って筋トレも開始。筋トレに効くコンビニ食も探している。