通話時にヘッドフォン・イヤホンを利用したい?「いいえ」43%⇒端から見ていると滑稽(女性・52歳)

写真拡大

マイボイスコム株式会社では、「電話の利用」に関してアンケート調査を実施し、モバイル機器・パソコンで通話する際の、ヘッドフォン・イヤホンの利用状況について質問した。本調査は2013年9月1日から9月5日に実施され、10,966件の回答を集めた。調査対象は、同社に登録しているアンケートモニターで、10代から50代以上の男女。男女比は男性49%、女性51%だった。

携帯電話・スマートフォンなどのモバイル機器や、パソコンで通話するときは、「本体を耳にあてて話す」と回答した人が、82.5%と最も多く、2位の「本体内蔵のマイクやスピーカーを使う」(6.2%)に大差をつけた。

ヘッドフォン・イヤホンやマイクなどで通話する場面について質問すると、1位は「車やバイクの運転中」で29.1%、2位は「手がふさがっている」で22.8%、3位は「ほとんどいつも」で、18.4%だった。

続いて、通話時にヘッドフォン・イヤホンを利用したいかどうかを聞いたところ、「利用したい」は、「どちらかと言えば利用したい」と合わせても19.6%だったのに対して、「利用したくない」は24.0%で、「どちらかと言えば利用したくない」の18.9%を合わせると、42.9%という結果になった。利用したくない理由には、「コードを持ち歩きたくない(女性・40歳)」「利用していたが機能性が悪いので(男性・25歳)」「マイクで話している人を見るけど、端から見ていると滑稽(女性・52歳)」といったコメントが寄せられた。